心の運動・胃の運動 #6 -BLOGRAFFITI- / Honeyの見たり食べたり…vol.6

応援!Byungchan&VICTON💛
祓いたまえ 清めたまえ
みんなで幸せに、という日本文化を守りましょう

日本株上昇の裏で進行する静かな侵略 日本企業は買い叩かれイデオロギーを押し付けられる

2023-06-23 05:53:32 | 美しい日本を (~web読み日記)
日本株上昇の裏で進行する静かな侵略 日本企業は買い叩かれイデオロギーを押し付けられる

大井幸子のグローバルストリームニュース
チャンネル登録者数 3.95万人
3602 回視聴 6 時間前 #グローバルストリームニュース #大井幸子 #ヘッジファンド
4月、5月の外国人投資家の買い越し額は本当に大きかったですね。日本としては円安で輸出で儲けられなければ、単なるバーゲンセールですよね。:川瀬

https://goo.gl/mBqjQy …
38 件のコメント

@you7991
@you7991
6 時間前
総理が売りまくってるのに、いったい誰が阻止するんだ?
12
@user-rz8bo7gi2l
@user-rz8bo7gi2l
5 時間前
日本の土地、観光地、技術がアメリカに買われる。
一番欲しい物は水道利権と保険とタンス預金と技術。
岸田さんはNOと言わないからチャンスでしょ。
12
@YASUJIDAYO
@YASUJIDAYO
2 時間前
貴重で重要なお話をありがとうございます
ゾッとする内容でした
日本企業、頑張って欲しいです
2
@user-nj4fr2nd2t
@user-nj4fr2nd2t
6 時間前
新ニーサ待ちが多数だと思う、後半年後と分かっているのに、期限の有るニーサでは買えないだろう。自分もニーサに入れ替える時の出費では痛い目に合った。 またかよです。
2
@kenjirotomita8862
@kenjirotomita8862
5 時間前
有難うございました。
来週も楽しみにしています。
2
@user-ot4vx7cp4l
@user-ot4vx7cp4l
5 時間前(編集済み)
マジやばいね‼️😂本気で日本を取りに来たね‼️😂
5
@mamechubu
@mamechubu
6 時間前
幸子さん お疲れ様です
配信ありがとうございました🍀
2
@kuriasu2817
@kuriasu2817
4 時間前
初めて動画を拝見しました。膨大な情報や人脈の下、冷静にかつ日本人としての在り方を語られていて心動かされました。岸田の「新しい資本主義」とは新社会主義であることは間違いありません。抵抗するならあらゆる手段を使って本着て抵抗しないと、日本人は従順で勤勉で優秀な奴隷になり下がります。いや、もうすでに70~80%なっていますが。
2
@YK-md1sw
@YK-md1sw
4 時間前
分厚い中間層はもうなくて、分厚い下層になってしまった。
もうフィリピン、アルゼンチン化は始まってて、例えば日本は食糧自給率が公称3割とかいうのに、なぜか日本の農作物をもっと輸出しようとか。まさに、外国向けの商品作物を作らされてるフィリピンなどと同じ。ホテルや旅館にも日本人は泊まれなくて、外国人ばかり。
2
@user-pb7go9hj2b
@user-pb7go9hj2b
2 時間前
自分は、この時期に日本を「為替操作監視国」から外したのが大問題だと思います
理由・「多くの人は、日本の利益のために
米国が不利益になる様な為替操作をさせない無い様にを監視する」
と考えてますよね
・・・でもそれが米国の利益のための為替操作がされるとしたら?
日本の為替操作を監視しない方が良いと言う事ですよね

金利をあげられない日銀、でも法律上は、政府は日銀の持っている国債の利払いをしないといけない
そうなると財源は? 国防・人口減少・貧困対策だれもが納得する理由で増税するしか財源が無い
円安で海外に流出した企業を呼び戻し自国で産業を活発化させるなら、輸出も伸びますが
日本の向かうところは、その逆で日本の売れる物は全てアメリカに!・・・・なぜなら
選挙に勝つために、台湾戦争・ウクライナ・食料危機・環境が利用されている?
一見半導体規制は中国だけに思われますが、中国の完成品の中には日本の部品が大量に使われています
という小説は書いたら売れる🦆
@shounannonatu
@shounannonatu
6 時間前
来月は、下がりますか?😢
1
@user-mj9te8xt3u
@user-mj9te8xt3u
4 時間前
銀行も、一本化
@user-hr7co5hf2y
@user-hr7co5hf2y
4 時間前
仰る通りですね。‼️
1
@scarecrow-wp2py
@scarecrow-wp2py
6 時間前
今時株もないでしょう・・・QFSの時代ですよ!hand-pink-waving
3
@user-hd2yp5md1z
@user-hd2yp5md1z
5 時間前
NWO
@user-nj4fr2nd2t
@user-nj4fr2nd2t
5 時間前
豊田章男はガソリン臭いエンジン音が好きだし、レース好きだからエンジンしか頭にないから駄目ですよ。
3
@user-nj4fr2nd2t
@user-nj4fr2nd2t
5 時間前
日本が成長するなら外資でも良いよ。
2

==================
Youtube自動文字起こし:

0:00
こんにちは大井幸子です今日は6月22日
0:04
木曜日です今日は日本の株高と
0:08
サイレントインベージョン
0:09
静かなる侵略というテーマでお伝えします
0:12
皆さんご存知のように広島サミット
0:15
すごかったですよねでこの広島サミットを
0:17
機にですね私は日本売りが本格化した
0:21
そして
0:22
業界再編成のもとに国土も企業もですね
0:26
日本が今後切り刻まれて売られていくん
0:29
じゃないかこういう
0:31
懸念を持っておりますこの日本の株高
0:34
3万3000円超えてますよねで皆さん
0:37
4万円に行ってほしい上昇してほしいって
0:41
いう期待が高まっています
0:43
果たしてこの株高が続くのかそしてこの
0:46
株高の裏にあるものは何かこの辺がね
0:50
サイレントインベージョンの話とつながっ
0:52
ていきますということで今日のテーマは
0:54
日本の株高その裏にある
0:57
静かなる侵略ということです最後まで
0:59
よろしくお願いししますまあ株高といえば
1:01
ですねアメリカでも株高ですよね年初来
1:05
株高インフレだ
1:06
利上げだリセッション
1:08
景気後退だって言われる中ですね
1:10
株高ですで特に3月の
1:13
銀行
1:14
破綻危機以降FRBと政府が流動性を供給
1:18
してますということでリスクマネーが
1:20
新しいチャットGPTとかこのAI分野に
1:24
向かってリスクを取り始めていますこの
1:27
AIバブルが牽引して株価も上昇してき
1:30
ました特に皆さんご存知のように
1:33
NVIDIAのキュートすごかったですね
1:35
でこのAIバブルちょっと
1:38
夏場にはですね一服と言いますかまあ5
1:41
から10%
1:42
程度は調整局面に入るかもしれませんこう
1:45
した株価のアメリカについて
1:47
詳しい情報はヘッジファンド
1:49
ニュースレターでお伝えしていますさて
1:51
今日のテーマは日本の株高の方ですご存知
1:55
のように日本の株高を
1:57
牽引するのは外人投資家ですで彼はこの3
2:00
月に2兆円ほど売り越してでその後ですね
2:05
4月5月連続して2兆円を超える買い越し
2:09
となっていますこれはアベノミクス以来の
2:12
すごい買いの勢いになっていますこの外人
2:15
投資家ですけども具体的にどんな人たちか
2:18
投機筋と言われますけどもマクロ系マクロ
2:22
戦略のヘッジファンドそれから機関投資家
2:25
のプロのトレーダーの人たちですねでそう
2:28
したトレーニング
2:30
するプロの裏には対マネーを動かす
2:32
ファンドがあります
2:34
具体的には
2:35
政府系ファンドそれから
2:37
財団基金ですね
2:39
財団と言ってもロックフェラー財団とか
2:41
ビルゲイツ財団とか何兆円の規模のお金を
2:45
運用する人たちですそれからアメリカでは
2:48
大学基金がありますハーバード大学では約
2:52
4兆円運用してますこういうように
2:55
きちんと言っても非常に規模が大きいです
2:57
よねそして年金基金とか
3:00
財閥ファミリーのファミリーオフィスこう
3:03
した自由にリスクを取れるお金を動かす
3:07
組織がありますそうした外人投資家が日本
3:11

3:12
投資対象にしてそして日本の株式市場の
3:15
取引量の
3:16
約3分の2ぐらいを彼らが占めていると
3:19
いうことなんですね非常に影響力が大きい
3:22
です外人投資家がこのように2兆円
3:25
買い越してですね日本株を押し上げてきた
3:28
これまあアベノミクスの依頼だというと
3:32
言いましたけどもじゃあアベノミクスと
3:34
今回はどこが違うかこの点についても見て
3:38
いきたいと思いますまずですね
3:40
アベノミクスについて語るでありますけど
3:43
もこちらの
3:45
グラフをご覧になってください
3:47
グラフはですねトピックスとそれから外人
3:51
投資家の売買の動きを示していますこの
3:54
グラフの青いラインがトピックスの動き
3:57
ですそして上下に伸びるオレンジの
4:00
棒グラフですねこれが買い越し売り越し
4:03
外人投資家による
4:05
額の大きさにを示していますで見て
4:07
いただくとですねこのアベノミクスの時
4:11
ちょうど2012年の12月に
4:14
民主党から自民党へ政権が変わりましたよ
4:16
ねそして正式に安倍さんの第二次内閣が
4:21
発足しました実はこの2012年10月に
4:25
東京で
4:27
IMF世界銀行の総会が行われました当初
4:30
この総はエジプトのカイロで開催される
4:33
はずだったんですけども当時アラブの春と
4:37
いうことが起こりまして中東全体が非常に
4:40
政治的に不安定になりましたそれで
4:43
エジプトの治安を不安視して
4:46
急遽この総会がですね東京に場所を移され
4:51
たんですねでこの時総会で世界の金融関係
4:55
者それから
4:57
各国の
4:58
財務大臣
4:59
等ですねトップの金融界の人たちを前に
5:02
当時の民主党の前原金融担当大臣でしたね
5:06
彼が日本はこれから金融緩和をするんだと
5:10
いうことを言いましたこれを聞いてですね
5:14
世界中が日本はこれから金融緩和なんだっ
5:18
ていうことを知ったわけですねそして
5:20
ジョージソロスなどの投機筋がですねこの
5:23
発言をきっかけに
5:25
円安だということで
5:27
円ショートそして日本株ロングこういう
5:31
トレーニングを仕掛けたわけですねこれが
5:34
アベノミクス相場の始まりと言われてい
5:37
ますつまり2013年1月年明けから
5:41
株価がどんどん上がり始めましたでしかも
5:44
安倍政権下で日銀では黒田総裁がバズーカ
5:49
法を打ちまくるということでかつてない
5:52
規模の金融緩和を実施しましたそういう
5:55
ことで外人投資家が日本市場にどーっと
5:58
流れ込んできたわけですねそして彼らは
6:03
円安が進む金融緩和してるんだから円安が
6:06
進むということで円を空売りしてそして
6:08
日本株を買っていくっていうそういう
6:12
ポジションを張って大きく儲けてきたわけ
6:14
ですねそれがアベノミクスの時でしたで
6:18
今度はどうかって言いますとですね何が
6:22
違うか今もう黒田総裁から日銀は上田新
6:26
総裁に代わってますよね日銀の政策が
6:29
変わったかっていうと今のところまだそう
6:32
ではない上田総裁今のところは黒田路線を
6:36
踏襲しているようですただし
6:39
先だっての6月16日の
6:42
政策決定会合の後の記者会見で上田総裁は
6:47
緩和政策は維持するけれどもイールド
6:49
カーブコントロールの見直しも状況によっ
6:52
ては
6:52
慎重に行うというような発言をしてるん
6:55
ですねですから状況に応じていずれ
6:58
イールドカーブコントロールは
7:02
修正されると見るべきだと思います現に
7:05
日銀ではこのイールドカーブコントロール
7:09
修正した後どうなるかっていう
7:11
シミュレーションをいくつも実施してい
7:13
ますしもうすでにリスクに備えています
7:16
こういう発言は上田総裁の内容からですね
7:19
見えてくるわけなんですねでまあ日銀の
7:22
金融政策はそういう感じなんですけども
7:26
今回のですねやはり
7:28
株高
7:30
政治的な動きが非常に大きいと思いますで
7:32
この政治的な動きどっからそれが見えて
7:35
くるかっていうのが広島サミットですまず
7:39
広島サミット5月19日から21日まで
7:43
ありましたよねこの1週間ぐらい前あたり
7:46
からですね
7:48
株価が上昇していますこちらのグラフを
7:52
ご覧になってくださいこのグラフは日経
7:55
平均
7:56
株価でありましてですね見ていただくと5
8:00
月のそうですね10日あたりから株価上昇
8:04
して5月17日には日経平均3万円を超え
8:09
ましたねで
8:11
株価も広島サミットの前あたりから調子
8:15
良くなってきてですねでしかもこの広島
8:17
サミット皆さんいろいろニュースでご覧に
8:19
なったと思いますけれどもまさに
8:22
岸田さん
8:23
故郷に認識を飾ったっていうまぁすごい
8:25
イベントになりましたよね
8:27
華々しいニュースになりましたバイデン
8:30
大統領をはじめしてですね
8:32
各国の首相を代表する人たちが原爆記念碑
8:36
に花束を手向けるとかいろいろな儀式が
8:40
映し出されてしかもですね
8:42
ゼレンスキーまでがフランス専用機で広島
8:45
にやってくるっていうおまけ付きであり
8:47
ました本当にですね
8:49
ゼレンスキーまで何しに来たんだっていう
8:51
感じなんですけどもそれで先進国
8:54
揃ってですねここまで
8:56
岸田さんを持ち上げたいサービス精神発揮
8:59
して広島サミット成功させてくれたわけ
9:02
ですねもう本当に岸田さんのためのショー
9:05
タイムっていう感じでしたじゃあ問題は
9:07
ですねこの広島サミットの裏でどんな取引
9:10
があったのかその一例としてですね実は私
9:14
高橋洋一さんのチャンネルを見ていてこう
9:18
いう
9:18
バーターがあったっていうことを高橋さん
9:21
が指摘しますそれが
9:22
LGBT法案可決ですで高橋さんの
9:26
コメントですねYouTubeでこの
9:29
ライブ
9:30
岸田首相は
9:31
解散しなかったのかというのがありまして
9:33
ですね広島サミットの裏で
9:36
成功させてあげるからっていうバイデン
9:38
さんがですねじゃああんたのところを
9:40
LGBTを通すんだよっていうことを
9:42
交換条件で言われたっていうそういう高橋
9:46
さんコメントを残してるわけですねただ
9:48
まぁ私はこのLGBT法案だけではないと
9:51
思うんですねバーターになったのはもっと
9:53
すごいことが実は起こっているその一つが
9:57
ですね外資による日本買い占め本格化って
10:01
いう感じですよねでこの外資って何かって
10:04
いうともうアメリカのみならず中国
10:06
いろんな人たちが混ざってますあの手この
10:09
手でもう日本の資産土地株企業を買い占め
10:12
日本売りがドーンと始まったっていうのは
10:14
こういう意味ですもちろんですね以前から
10:17
企業の経営方針に対して物言う投資家って
10:20
いうアクティビストヘッジファンドなんか
10:22
もねそういう存在はありました
10:25
企業の
10:26
株を大量に買い占めてそしてその企業の
10:29
経営幹部に対してもっと
10:32
良くしなさい株価あげなさいっていうそう
10:35
いうどちらかというと経営を効率化させて
10:38
株価を最大化するそして自分たちの持っ
10:41
てる株価が
10:42
価値が上がってですねで儲か
10:44
るっていうまあこういう仕組みですよね
10:45
これは本来のアクティビストなんですけど
10:48
も最近はですねちょっとこの
10:50
アクティビストの意味合いも
10:52
違ってきているんですねで一つ非常に
10:55
興味深い例をお話ししますもう皆さんご
10:58
存知かもしれませんがトヨタ空きを会長の
11:01
取締役再選に対してですねカルパスとそれ
11:05
からニューヨークの公的年金基金が反対を
11:08
表明したというニュースですでカルパスっ
11:10
ていうのはまあ本当に40兆円
11:13
規模のですね資産運用を行う
11:15
カリフォルニア州の
11:18
職員
11:19
退職年金基金アメリカ最大の年金ですそれ
11:22

11:23
ニューヨークの公的年金基金が反対を
11:25
トヨタのそんな経営に口出すかっていうと
11:29
その裏にはですね実この議決権行使
11:33
アドバイザーという人たちがいてそういう
11:35
人たちが年金基金にこういうアドバイスを
11:38
したわけですねつまりトヨタは
11:40
ハイブリッド車に注力して電気自動車の
11:44
投入が
11:45
遅いとこれはグリーン要するに
11:48
環境保護に対してちゃんと注意して
11:51
環境を守ってないっていうこういう立場を
11:54
表明したわけですねでまあこういうことを
11:57
言いなさいっていうアドバイスをしている
11:58
のはグラスルイスという
12:00
議決権行使アドバイザーなんですね
12:03
議決行使アドバイザーどんな人達かって
12:05
いうとですねこの
12:07
グラスルイスという会社は親会社がカナダ
12:10
のオンタリオ州教職員年金基金だそうです
12:15
アドバイザーの会社はですねこの
12:18
グラスルイスともう1社
12:20
ISSという2社だけが寡占してい
12:23
るっていう状況ですでISSの方は親会社
12:26
がMSCIインデックスを作ってる会社
12:29
ですねということで今このグラスルイスと
12:32
いう会社がですね非常にまあ売電政権より
12:36
のグリーンニューディールを推し進めると
12:39
いう立場からそうしたアドバイスを行って
12:43
いるっていうのが分かりますではこうした
12:45
トヨタの事例からも分かりますようにです
12:48
ね今後はそのイデオロギーによって
12:51
企業の経営陣を支配しようという動きが
12:54
強まるかもしれませんで折しもご存知の
12:57
ように東証ですね東京証券取引所PBR1
13:01
倍割れを下回る金利に対して
13:04
是正圧力をかけていますですから今回はね
13:06
単にその割安企業を物色するという
13:10
株の売買では済まないというふうに私は
13:13
感じています安いから買って高く売って
13:16
儲けるっていうこの金融の取引ではなくて
13:18
ですね
13:19
株式を保有して
13:21
企業の経営陣を
13:23
掌握してですねで経営陣に圧力をかける
13:26
しかもイデオロギー的なその圧力をかけて
13:29
経営を押し付
13:31
反対すれば経営陣そのものが丸ごと
13:33
ひっくり返されるっていうこういう時代に
13:36
入ったんですねでこれによって日本の資産
13:40
企業もそうですけども切り刻まれて売られ
13:43
ていく時代になりましたこれ単にM&Aと
13:46
かその業界再編成っていうそういう単純な
13:50
ものではないんですねというのはもうあの
13:52
実際上場企業でもですね
13:55
失われた30年でサラリーマン社長本当に
13:58
ぼーっとしてますそういう風に
14:00
ぼーっとしている間にですねこの岸田政権
14:03
が掲げる新しい資本主義の名目で
14:07
業界再編成が進んでいますこの業界再編成
14:10
の波に乗ってきたのが今申し上げた外資に
14:13
よる日本買い占めですで再編成何するの
14:17
かっていうとこのプランはですね
14:19
各業界で一番強いトップの1社とはもう次
14:24
ぐらいですね12社生き残ればいいとこう
14:26
いう国家戦略ですでこの国家戦略
14:30
業界再編成実は菅内閣の時にもありまして
14:33
すでに出来上がっていて私はそういう
14:35
プランを見たことがありますですから
14:37
新しい資本主義の名のもと
14:40
業界再編成が進むそして日本でもM&A嵐
14:44
が吹き荒れてくるというこういう時代に
14:46
なりますで私も1980年代のM&A嵐が
14:51
吹き荒れたウォール街っていうのはよく
14:53
知ってますしかしそうした
14:56
嵐ではないんですね今回の場合M&Aの
14:59
世界っていうのはこの1980年代映画の
15:03
ウォールストリートというマイケル
15:05
ダグラスが出た映画ありますけどもああ
15:07
いう雰囲気で強欲資本主義の
15:11
象徴みたいに言われていましたただ今回の
15:13
日本買い占め日本から見ると日本売りです
15:16
ねそして日本が解体されていく過程って
15:18
いうのはもう目に見えて広島サミット以降
15:22
信仰していきますでこれが日本における
15:24
サイレントインベージョンつまり
15:27
静かなる侵略が始まったという実態なん
15:29
ですねでこれに早く気づいて日本の金融
15:33
機関そして経営者の皆さん日本の企業を
15:37
守っていただきたいこれが私の今回のお
15:40
伝えしたいメッセージでありますそして
15:42
この新しい資本主義実態は何なのか非常に
15:45
言葉はねいい感じなんですけども実態は何
15:48
かっていうことについて来週実は
15:51
スペシャルゲストをお迎えして私たち
15:54
一人一人のですね年金とかそれから
15:58
退職後のクラシックの新しい資本主義は
16:01
来ることによってどう変わっていくのか
16:02
日本では新しい資本主義で賃金が上がるよ
16:06
賃金が上がればインフレでもどんどん生活
16:09
が良くなっていく
16:11
企業の売り上げも伸びて実績も良くなる
16:13
そんな
16:14
イメージでですね株価が上昇するという割
16:17
とこうバラ色的なシナリオが出ています
16:19
けども実態はそういうわけでもありません
16:22
ということで来週はスペシャルゲストに
16:25
よる新しい資本主義分厚い中間層への
16:29
分厚い
16:31
税金という話をしたいと思いますでは皆
16:33
さん無料チャンネル登録をして来週もぜひ
16:36
ご覧ください



【速報】行方不明の潜水艇捜索海域で破片見つかると米沿岸警備隊(2023年6月23日)

2023-06-23 05:51:35 | 美しい日本を (~web読み日記)
【速報】行方不明の潜水艇捜索海域で破片見つかると米沿岸警備隊(2023年6月23日)

ANNnewsCH
チャンネル登録者数 318万人
12万 回視聴 3 時間前
 アメリカ沿岸警備隊は「タイタニック号」の観光ツアー中に消息を絶った潜水艇の捜索中に破片を発見したと明らかにしました。

 潜水艇の捜索を続けるアメリカ沿岸警備隊はツイッターを更新し、周辺の海域を捜索していた遠隔操作型の無人機が、タイタニック号の近くで破片を発見したと明らかにしました。 …
400 件のコメント

@user-ii2ug3sg7e
@user-ii2ug3sg7e
3 時間前
この短時間で破片見つけてくるの本当にすごいと思います!
奇跡を祈ってます!
159
@user-cy7wc1pj7i
@user-cy7wc1pj7i
2 時間前
どんなに安全性を唱えられても、ワシは絶対行かない
122
@user-cq8wm7kr6y
@user-cq8wm7kr6y
2 時間前
無事に見つかることをお祈りします
20
@user-jc1wl6iy1r
@user-jc1wl6iy1r
1 時間前
これで見つかってたからの土曜日にタイタニック放送だとすごいプロモーション
16
@user-re4hh2zw8w
@user-re4hh2zw8w
3 時間前
酸素切れにせよ水圧にせよ想像するだけ地獄
249
@user-mk8vx9jc6h
@user-mk8vx9jc6h
3 時間前
窒息ではなく圧死で眼球飛び出しながらタヒんだ可能性が出てきたな…🥺🤞アーメン
44
@user-pb5ci8ce2z
@user-pb5ci8ce2z
1 時間前(編集済み)
僕面白いことに気づいた!😃
おそらくこの事故の原因はフィートとメートルを間違えて起こったんだ!
フィートの長さは1.0ft=約0.3m。つまりft に約0.3をかければm表記になおすことができる。
実際、潜水艦の強度は水深1300mの水圧までしか耐えられない設計であったのにもかかわらず、今回4000mまで潜る想定であった。つまりこの事故は水深4000ft(4000ft x約0.3=1219.2m≒1300m)まで潜れるというところを4000mまで潜れると勘違いしたことによって起きたんだ!
真実はいつもひとつ!!
13
@user-nf1yy9rv8u
@user-nf1yy9rv8u
3 時間前
飛行機の墜落とかより絶望感やばそう どうか生きててほしい
84
@user-gs1jn8vr7g
@user-gs1jn8vr7g
33 分前
フルスピードでぺしゃんこになるのが俺の人生だった…
2
@mgmgchan1115
@mgmgchan1115
2 時間前
こういう事があると今回のは人災だと思うけど深海って本当に未知で怖い
宇宙よりも行くのが大変って言うもんね
こんな悲しいこともう起きないようにして、海は綺麗だけど怖い……
17
@chana-2766
@chana-2766
2 時間前
お金持ちで今まで自由に暮らしてたのに最後がこんな死に方なんて悲しすぎる
48
@user-xb1mr6tr3t
@user-xb1mr6tr3t
2 時間前(編集済み)
金を払い、身を挺してまで危険を伝えてくれるなんて
28
@asa.sai77
@asa.sai77
54 分前
もうそんなに経ってたら希望は薄いけど、せめてみつかって遺体を親族にしっかり届けてほしいよね
2
@TY-vt1ct
@TY-vt1ct
3 時間前
酸素無くなって絶望味わうよりも水圧で潰れた方がまだ救いがある...
181
@teruo4724
@teruo4724
2 時間前
深海で故障か事故かで狭い潜水艇の中に閉じ込められて助けを待つ…これは怖いわ😵‍💫
7
@LimitedEXPASAMA
@LimitedEXPASAMA
2 時間前
この破片はどうやら潜水艇の着陸フレームと、本体後部の部分と判明したらしい。
だとすると水圧によって凄まじい衝撃で圧壊しバラバラになってしまったと考えられる。
59
@fuugetsukachou4797
@fuugetsukachou4797
2 時間前
もう酸素切れだし
破片となると早々に潰れてたのかもしれないし
いずれにせよダメですね
せめて苦しまずに…っていうのが願いです
34
@selyan35P
@selyan35P
1 時間前
圧壊してそう・・・
でも、この潜水艇を見て大丈夫だと思って乗り込んだのが凄い
自分なら絶対に不安で乗りたく無い
3
@user-eb6bz2bw4z
@user-eb6bz2bw4z
10 分前
ご冥福をお祈りします
1
@user-zx7md9sv6w
@user-zx7md9sv6w
49 分前
様々な分野でAI機能、自律型機械が活躍していますが、およそ困難とされた海洋捜査でも力を発揮するのですね。
@pokemon204
@pokemon204
9 分前
全員の無事を願います😢
@user-vt6yu7ed5e
@user-vt6yu7ed5e
3 時間前
限りなく生存への希望はなくなってるけど二次的な事故を起こさないで捜索。
36
@neroyuki7134
@neroyuki7134
3 時間前
人生の成功者になった大金持ち達の最後がこれとか悲しすぎる。
139
@user-kz9dl7pm2p
@user-kz9dl7pm2p
2 時間前
どれだけ時間が掛かっても救助出来たら良いですねぇ〜、費用はかなり要するんでしょうが、物価高時代に大変。
@user-ik2hx5dz4q
@user-ik2hx5dz4q
1 時間前
絶対に生きてはいないけど、原因とかをしっかり調べてこのようなことが起きないようにして欲しい
6
@pekonyan
@pekonyan
3 時間前
潜水艇の破片だったら絶望的で、遺産争いが始まるのかも。
13
@AM-wt6dk
@AM-wt6dk
3 時間前
どんな破片か映像や画像を見ないと何とも言えないな…
50
@user-nl4ql3ow4t
@user-nl4ql3ow4t
3 時間前
タイタニックはアメリカを目指す途中に消滅してしまった・・・
そして今度、アメリカの潜水艇がそのタイタニックを目指す途中に・・・
55
@yothty351
@yothty351
3 時間前
潜って1時間45分後に消息…水圧により潜水艦ごと壊れたのかな。
16
@-WAGAHISAIKYODENSETU-YAa-and-V
@-WAGAHISAIKYODENSETU-YAa-and-V
3 時間前
個人的には3500万貰えると言われても宇宙や深海には行きたく無い。

逆にそれだけ高額だからこそ信頼、信用出来たのかもしれないが。
36
@user-xp8yf7kr4r
@user-xp8yf7kr4r
1 時間前(編集済み)
五人全員の死亡が発表されましたね。
ご冥福をお祈りします
4
@Jay_648
@Jay_648
2 時間前
そもそも契約書も書かされてるしで、遺族もどうしようもないな
10
@user-jz1vz7lo5n
@user-jz1vz7lo5n
1 時間前
深海ってほんと怖い
6
@ganashiyo1
@ganashiyo1
57 分前
深海で窓が破れての浸水だと超高圧の水が人ごと空気を圧縮して高温になるのでは?ディゼルエンジンのシリンダーの中の様に、破片は中からの圧力で破損した船体かな?
2
@tonton009
@tonton009
3 時間前
破片が全く関係なかったとしても時間切れだわな。まあ仕方ないな、聞けば深海の探索は月に取り残された人間探すより難しいらしいし。
17
@user-ci5if1ri8c
@user-ci5if1ri8c
1 時間前
無事に発見されますように😢
1
@user-zp7ep3bd7d
@user-zp7ep3bd7d
2 時間前
一瞬潜水艇を切り離した部分が浮いてきたのかと思ったけど、切り離すのは重い物体のはずだから浮いてくることは多分ないよね。この破片がタイタンのものなら…悲しいけどまぁそういうことだろうな
4
@user-xf7ey6ie3k
@user-xf7ey6ie3k
2 時間前
沈没したタイタニックを潜水艇で見るツアーをして圧壊した潜水艇を見るツアーが現実的になったな
7
@user-vp9gu3oe5z
@user-vp9gu3oe5z
3 時間前
まだ生存されているかと思っていましたが、水圧で圧壊してしまったのでしょうか。
4000mに耐えれるように設計されてないなんて記事も見ましたが、、
56
@nohu-hb4ge
@nohu-hb4ge
2 時間前
2日に分けて2回音を聞いたという情報これで何となくわかった
1回目は恐らくトラブルで身動きできず浮上も出来ずで救難信号代わりに30分おきに音を立てた、この時は生存してた
2回目の音は船体が破壊される音だったんじゃなかろうか?2日目にも聞いた音が1回か小刻みに轟音がしたのならその音だったのかも
21
@gangu0020
@gangu0020
2 時間前
酸素も無いし、そもそも水の温度で潜水艦の中は凄く冷たい状態みたいだから、とっくに亡くなっているんだろうな…
6
@user-ip6mt4hq4v
@user-ip6mt4hq4v
2 時間前
ミイラ取りがミイラにならない
ことを祈ります
7
@user-ew6gp1nn3w
@user-ew6gp1nn3w
1 時間前
もう酸素切れだわ。海底でも位置がわかるようなものをつけておくべきだ。
6
@jonathanfripp3698
@jonathanfripp3698
19 分前
一瞬で圧縮されて痛みを感じてないと良い
1
@user-ls8go8bp3d
@user-ls8go8bp3d
3 時間前
もう無理やろな。音が聞こえたってのも、実際ソナーで音聴いたことある人ならわかると思うけど、そんなんいくらでも聞こえてくるからな。
10
@roger2925
@roger2925
2 時間前
酸素切れでジワジワ苦しむよりはまだマシだな。水圧に負けて圧壊したなら乗員は何が起こったか理解する間もなく即死だろうしおそらく通信切れのタイミングで既に圧壊してたのかな
7
@Hu_taooo
@Hu_taooo
3 時間前
圧壊かもな……まだ断定は出来ないけれど
24
@user-jk5gv6tt6e
@user-jk5gv6tt6e
3 時間前
水圧でやられたのであれば即死だったろうな。それほど苦しまなかっただけ幸いか。
27
@user-yf3iv6cv2n
@user-yf3iv6cv2n
3 時間前
4000m級の深度では世界一明るいライトを持ってもせいぜい2mくらいしか見えないらしい
しかも障害物によってレーダーは使用できず、肝心のソナーもほぼ真上じゃないと音が拾えないとか
五感封じられて感覚だけでクレーンゲームやるような感じか…
53
@nocchi_n2573
@nocchi_n2573
3 時間前
あああ、、もう悲しいニュースは嫌だよ、、
54
@user-wo5cj8qo7c
@user-wo5cj8qo7c
3 時間前
どうして、こんな無茶な事したんでしようか!?可哀想だけど…なんとも言えません😩
11
@user-lo1fy9hi1g
@user-lo1fy9hi1g
3 時間前
仮に潜水艇の破片だとすれば、もう乗組員は…。
26
@parchimaru
@parchimaru
3 時間前
わざわざ発表するぐらいだから潜水艇の物である可能性があるんかな?
65
@malu-melo4719
@malu-melo4719
20 分前
即、ツアーをやめるべき。なくなっても保証しないってありえない。タイタニックはそっとしておいてくれといっているはず。見に来るなとの警告だとおもいます。
@user-ju3jl3by6y
@user-ju3jl3by6y
1 時間前
まぁ安全性にも問題ある潜水艇やし、これはなるべくしてなった結果ですな!しかしもっと安全策をちゃんとしないとアカンな!怖すぎるわ。金持っててもこんな最後は嫌だな!
3
@tarosac
@tarosac
1 時間前
リスクを恐れないから富豪になれる
リスク回避できないと生き残れない
@Osushi-MaGuRoSuKi-
@Osushi-MaGuRoSuKi-
1 時間前
宇宙と深海はロマンあるけどホンマ恐いな。ずっと地上でいいです。
2
@user-jq1xy3iv8w
@user-jq1xy3iv8w
2 時間前(編集済み)
広大な海で何の破片かわからんけど
そうそう深海に乗り物の破片とか落ちてないよな。
そう考えたら潜水艦の物だろう。
4
@miro5218
@miro5218
1 時間前
タイタニック沈没で多くの方々が亡くなった。もしこの世に霊とかが存在するなら、今も亡くなった多くの方々が海底でタイタニックと共にいるような気がする。そんな場所に興味本位で観光の為に行ったりしてはならないのかもしれない
@user-ww1rl2vt1z
@user-ww1rl2vt1z
2 時間前
全員が無事に生還する事を祈るばかりですが、恐らく潜水挺の中は極限状態ですからねパニックになってなければ良いのですが。
@user-dz3vb7vt7p
@user-dz3vb7vt7p
3 時間前
金持ってても死んだら終わり。を地でいったね(´;ω;`)
17
@user-wg2gw2ym7j
@user-wg2gw2ym7j
3 分前
もう駄目だろうな、酸素も無いだろうし。
発見したとしても引揚救助の時間なんてもう・・・。
@hset707
@hset707
30 分前
非常に過酷な環境ですから、ちょっとでも破損したら終わりでしょうね
コロンビア号じゃないですが
@user-ji2tu2lv2f
@user-ji2tu2lv2f
3 時間前
そりゃ1300m用の潜水艇で4000mまで潜ってるからな
6
@zeajma
@zeajma
3 時間前
窓が割れたんやろな。酸欠じゃなくて良かった
37
@freedomman5634
@freedomman5634
3 時間前
人生って普通に生きてるだけで勝ち組なのかもね😅
46
@user-hp3dv2wj3p
@user-hp3dv2wj3p
5 分前
やはり指摘されてた窓が水圧でぶっ壊れて、一瞬にして破裂したのか
@Nullpo08
@Nullpo08
2 時間前
欠陥潜水艇だと指摘した社員の通りになったのでは
2
@user-mv8zk5tt3r
@user-mv8zk5tt3r
3 時間前
死ぬとわかった時ってめちゃくちゃ怖いだろうなー
14
@manmosutousaigata
@manmosutousaigata
1 時間前
個人的に書かせてほしい
1000人以上が亡くなった悲劇の場所に観光目的で行くやつに同情できない
18
@takkundayo1098
@takkundayo1098
2 時間前
禁忌に触れたら最期……
2
@Joujaku-gekimetu
@Joujaku-gekimetu
3 時間前
じゃあ、定期的に送られてきていた音は何だったんだー😨
37
@user-yk5jk9vg3l
@user-yk5jk9vg3l
3 時間前
焦らず落ち着いていればプラス10時間酸素が保つってどっかの専門家が言ってた。
無事生還せることをねがいます
5
@user-rs3iy1qi3u
@user-rs3iy1qi3u
2 時間前
沈没したタイタニックにタイタンなんて縁起悪いと思っとったら案の定やんけ
5
@user-qg8fm4jm3k
@user-qg8fm4jm3k
3 時間前
方やロシアとウクライナの国境で万人単位で亡くなってるのに、こっちは5人のために国家総力とか、何かもうワケ分かんねーな😵‍💫
28
@user-mk3lu7ii1w
@user-mk3lu7ii1w
2 時間前
お金ありすぎも その逆も だけど 何事も 人生ほどほどが 一番
4
@hihiyo1610
@hihiyo1610
1 時間前
潜水1時45分で消息した時点で既に水圧でバラバラになってたのか
1
@user-yq9hm1dt2j
@user-yq9hm1dt2j
3 時間前
閉所恐怖症じゃないと思ってたけど、結構狭いな。こんなので海中探索なんて嫌だ。
潜水艦レベルなら広いし仲間居るし不安無く過ごせそうだけど、コレだとちょっと魚がぶつかって音が出るたびにビビりそう。
4
@ku-ya740
@ku-ya740
3 時間前
広い深い海の中で この潜水艇の残骸 が見つかるもんかね・・?
13
@maxkume2284
@maxkume2284
3 時間前
こんな簡素な潜水艇で、水圧に耐えられるわけない。
14
@user-xm4vn9nt1k
@user-xm4vn9nt1k
1 時間前
破片??ってなんなんだよ!?で、どうなんだ?こんなもんニュースじゃない。
2
@meim2188
@meim2188
3 時間前
実際に潜水艇を使って潜った捜索は、なぜ今日になってからなのでしょうか。
6
@user-os1qj3ew8u
@user-os1qj3ew8u
2 時間前
圧壊したんか...
3
@saku77777
@saku77777
28 分前
これが…アベノミクス効果か!!!!
2
@user-xp1rr8ie3x
@user-xp1rr8ie3x
2 時間前
今頃酸素も尽きてるし破片らしき物も発見されたって...役満じゃん
@user-bc4pk9uj1e
@user-bc4pk9uj1e
2 時間前
そもそもプランとして4000m潜水を想定しているのに、窓ガラスの耐久性が1300mしかなかったんじゃ助かるわけないよな。会社に安全性のテストを求めた職員は軒並み解雇されたらしいし、社長の利益だけを求めた結果なんだろう。
5
@user-gs5vf1us4t
@user-gs5vf1us4t
3 時間前
水圧でペシャンコか…
5
@knoza1328
@knoza1328
2 時間前
タイタンって思ったより小さいんだな
@user-nr7uj4cc5u
@user-nr7uj4cc5u
3 時間前
賠償金大変だ。
アメリカの人たちは、国家にも責任あるって思うのかな?
8
@TSUNENI-NEMUTAINEN
@TSUNENI-NEMUTAINEN
3 時間前
乗客は富豪
3
@ospot8273
@ospot8273
3 時間前
やっぱり圧潰だったんですかね
1
@user-ym8ny9mw3p
@user-ym8ny9mw3p
3 時間前
お悔み申し上げます。
4
@tetudozin223
@tetudozin223
1 時間前
なんて言うか興味本位で見に行くものじゃないような気もする
非科学的だが祟られる気がする
そしてバミューダトライアングルに近い
5
@SP-uq7jo
@SP-uq7jo
1 時間前
5人乗りの棺桶か、斬新やな
っぱ大富豪は考えることがちがいますなぁ
3
@jonathanfripp3698
@jonathanfripp3698
15 分前
1度目の音は圧壊前の音で2度目の音は爆縮の音?
@yamataku53
@yamataku53
2 時間前
圧壊深度を超えてたということか。助からんな
@user-ql3oe4jr7c
@user-ql3oe4jr7c
2 時間前
何か嫌な予感してたんだよな…まあ、そもそも窓?かなんかの耐久テストの時にフィートとメートル間違えたとか書いてあった記事見て「あ、これダメだな。」って完全に悟ったけど。
3
@lv5131
@lv5131
3 時間前
恐ろしい乗り物だよな
7
@user-dv9qm8lo5e
@user-dv9qm8lo5e
2 時間前
破片が見つかったてことは発見も近いですね。
まだ可能性はありそうです。
3
@knowsandknownots3121
@knowsandknownots3121
3 時間前
想像しただけでも地獄😱
5
@user-gn8gc7jo4q
@user-gn8gc7jo4q
2 時間前
100年以上前とはいえ 多くの人が亡くなった 不幸な事故
その現場を 物見山で見に行こう なんていうのが そもそも 不謹慎
今回の不幸な事故が タイタニック事故の犠牲者の怨念の結果だとしても不思議はない
金持ちなら他にもっと賞賛される方法はあっただろう
4
@user-gi5ws6eq4k
@user-gi5ws6eq4k
1 時間前
圧壊したんかなキツイな
2
@shinzenbi23
@shinzenbi23
8 分前
ゲームコントローラの無線接続が不調とかもありえる。
@siro-san
@siro-san
3 時間前
映画タイタニックの前編が、テレビで放送されるみたいですね。
1
@user-qw5hl9vx7h
@user-qw5hl9vx7h
3 時間前
潜るたびに色んな問題が起こるから呪われてるんじゃないの?
1
@jonathanfripp3698
@jonathanfripp3698
17 分前
映画ザ・コアとか日本沈没の潜水艇のワンシーンを思い出す
@user-ey4cc7mx8q
@user-ey4cc7mx8q
3 時間前
生きてて欲しいけど、さすがにもう厳しいかもな…
2
@user-pw1gf1xl8p
@user-pw1gf1xl8p
3 時間前
水圧ならタンパク質が変性して分解されるから鳥の手羽先みたいになっただろうな
酸素不足よりマシだ
3
@aiodaijini
@aiodaijini
3 時間前
信じては無いけどメガロドンとかクラーケンにやられて破片が飛んできたとか考えたら怖いな
@kids-xu7om
@kids-xu7om
3 時間前
この事件の経緯を誰か教えてくれ
3
@koufukuningen
@koufukuningen
3 時間前
深海は未知の領域、気軽に立入るべきでは無かったかもしれませんね。
3
@user-go3li4sh2f
@user-go3li4sh2f
23 分前
昔沈んだ方たちに呼ばれちゃったのかな😥😥?!
1
@user-ul8yx3bp3p
@user-ul8yx3bp3p
2 時間前
最初から水圧でやられてたパターンかな
そうなると海中から聞こえていた音は何だって話だが
1
@takao1893
@takao1893
2 時間前
例の窓が割れたのかもしれんな。
1
@FOMC-sj7pp
@FOMC-sj7pp
2 時間前
圧壊して粉々になった破片かなぁ
1
@user-gq4cw8nq3d
@user-gq4cw8nq3d
55 分前
お金はあるのに酸素が買えない
1
@thegoat_955
@thegoat_955
3 時間前
3500万円払って、みんなには死んだと思わせといて、実は新しい人生のスタート切符だとしたらなんか面白そう。
12
@syumitugase
@syumitugase
3 時間前
死ぬ可能性がそこそこある趣味とか娯楽やる人理解出来ん
金持ちになりすぎると普通の娯楽じゃ刺激が足りないのか
死ぬ前に最高の刺激を味わえて良かったかもな
8
@user-dy9fk2gm9i
@user-dy9fk2gm9i
3 時間前
酸素不足で苦しんで死ぬよりは潰された方がマシやろうな。
1
@user-gn7bp3zx1g
@user-gn7bp3zx1g
53 分前(編集済み)
7泊8日 1人約3500万円 タイタニック号ツアー
ゲーム用無線コントローラーで潜水艇を操縦
@youtubeofficialchannel6380
@youtubeofficialchannel6380
3 時間前
タイタニックが沈まなければこの事件は起きていなかったのか…
2
@kuro8333
@kuro8333
2 時間前
タイタニックの亡霊に取り憑かれたんだな
@jintyosya
@jintyosya
8 分前
はべんってことは…
しんかい6500クラスの安全性じゃないと潜って駄目でしたね
@oy629
@oy629
2 時間前
水圧かクジラに衝突したかダイオウイカかなんかにやられたとか普通にありそうだけど
@BakeTanuki
@BakeTanuki
2 時間前
ご冥福をお祈りします。
@kutabarehandoru
@kutabarehandoru
3 時間前
フルスピードで肺を潰されるのが富豪たちの人生だった
11
@user-zw4mq2dp6j
@user-zw4mq2dp6j
2 時間前(編集済み)
気圧で破裂したんだ
でも死体は浮いてくると思うけど
1
@science-en8ic
@science-en8ic
3 時間前
水圧かな?これは無理だな……
1
@user-pt2iz6zt1y
@user-pt2iz6zt1y
4 分前
底に着いて 即?圧壊だったようですね まあっ苦しまず亡くなっただけ 良かった?かもね
1
@user-jv2kk4xe2b
@user-jv2kk4xe2b
2 時間前
圧壊したか!?
@user-es6hq1lb4d
@user-es6hq1lb4d
8 分前
全員亡くなってるよ。でも、覚悟の上で行ったんだからしょうがないよね
@tANzAku_dx
@tANzAku_dx
1 時間前
残念です。
@Jay_648
@Jay_648
2 時間前
破片見つかったのならダメじゃね?
@user-ql5do6gw3y
@user-ql5do6gw3y
1 時間前
オワタ
@Muyaf
@Muyaf
3 時間前
水圧にやられたってこと?
1
@user-lx8jw8bt3v
@user-lx8jw8bt3v
2 時間前
大富豪が乗っていたようだが
どれだけお金があっても
どうにもならんね
@user-hl8rx8xb2y
@user-hl8rx8xb2y
3 時間前
ダメだろ…正直みんな思ってるだろう。
7
@user-df3kb2rg2d
@user-df3kb2rg2d
17 分前
可能性は無限大
@user-vy4mo8vi8x
@user-vy4mo8vi8x
2 時間前
これ遺体の回収とか無理でしょ
@kaiserbanana1598
@kaiserbanana1598
2 時間前
3500万あげるって言われても行く自信ない
1
@user-vh5vv1km5b
@user-vh5vv1km5b
3 時間前
つらい( ノД`)シクシク…
@dark_69
@dark_69
3 時間前
Rest in peace
3
@toratora99999
@toratora99999
2 時間前
破片だけに断片的な情報ですね
1
@shiroikumoninaritai
@shiroikumoninaritai
3 分前
タイタニック号まで泳いで行けるね
@user-dt3by2ob8e
@user-dt3by2ob8e
3 時間前
何かにぶつけたかデカいクジラに体当たりされたか
5
@user-mn3ld9iu3x
@user-mn3ld9iu3x
1 時間前(編集済み)
酸素尽きた後に破片見つかんのかい
@0-vt8wy
@0-vt8wy
18 分前
タイタニック号沈没工作
中央銀行の成立
3人の大富豪の死去
1
@kawayama3776
@kawayama3776
2 時間前
救助中に壊しちゃったパターンか?w
@user-tr8np8qc3l
@user-tr8np8qc3l
56 分前
タイタニックの呪いって今後呼ばれるだろうなこれ
@user-mw8pd9tl4q
@user-mw8pd9tl4q
47 分前
他人事だから言ってしまうけど、こういうのを祟りって言うのかも
@DcMs695
@DcMs695
1 時間前
引き上げる方法がないから死亡確定
自業自得だね
2
@WanWanOee
@WanWanOee
3 時間前
もう死んでるのか、まだ生きてるのか、
死んだならどうやって死んだのか。
まだわからないけど、
割れて圧死したならどんな感じか見てみたい
@YM-jw3kx
@YM-jw3kx
36 分前
破裂しとるやないか。
1
@honey-sy1rm
@honey-sy1rm
3 時間前
かなしいたけ、、、
3
@user-ne2nb5gb6q
@user-ne2nb5gb6q
2 時間前
ツアー3500万、捜索費用 数千万?
世界の飢餓人口8億人
2
@4BLOCKERS
@4BLOCKERS
1 時間前
0:36 狭っ!
@vspocut
@vspocut
3 時間前
~のようなものだらけだな、、、
2
@shi8420
@shi8420
3 時間前
R.I.P
2
@Annie-tb2mn
@Annie-tb2mn
3 時間前
内側からは開けられないらしいから
ちゃんと外には出られたんやね😊酸素不足にならなくて良かった😉
4
@user-dp5bf1ig9d
@user-dp5bf1ig9d
3 時間前
船体には巨大な歯型が付いていたらしい
3
@gsx-e
@gsx-e
3 時間前
そんなに心配かよ
3
@hikakin_mania440
@hikakin_mania440
2 時間前
こんなちゃっちい 潜水艇安全性ゼロって分かる
@shinzenbi23
@shinzenbi23
25 分前
なんの破片かわかってないのか。
@user-bu5zs7lc5q
@user-bu5zs7lc5q
2 時間前
アビスって映画思い出しますね・・
@tamtan7
@tamtan7
2 時間前
3500万払うどころか、貰っても行きたくないわ。深海とか。
1
@HHFIII-ib4ic
@HHFIII-ib4ic
3 時間前
カメラだけ下ろして、人は陸上でその画像を見ればいいじゃん。
いやマジで。
27
@user-rr6hh1pq9z
@user-rr6hh1pq9z
2 時間前
飽和潜水せよ😊
1
@user-xh7lt6gd1j
@user-xh7lt6gd1j
2 時間前
水圧による圧死で苦しまずに亡くなってよかったってコメントあるけど不謹慎だろ
死に方に良いも悪いもねえよ
5
@aeeeteee229
@aeeeteee229
2 時間前
3500万払って緊急浮上出来ない乗り物乗るってアホだわ。
これから遺産相続で骨肉の争いが起こるな。
2
@secondliar0820
@secondliar0820
3 時間前
原因はなんだろう
5
@owataoh
@owataoh
2 分前
こんなものに25万ドルかけて4にに行くとか…😅
詐欺と知ってか知らずか大枚叩いて宇宙に行こうする人よりはマシだけど深海とか潜水艇で撮られた映像でいいじゃん
@user-vn6xc9yh4w
@user-vn6xc9yh4w
3 時間前
圧壊してましたか
5
@teefuu6299
@teefuu6299
48 秒前
圧死の可能性が高いみたいだね。専門家は電源喪失とか何かに引っかかったとかばかりで、船が早い段階で壊れた可能性を唱える人は誰もいなかったね。もう二度と専門家などと名乗らないでほしい。しょーもな。
@ky-wd8ze
@ky-wd8ze
3 時間前
6月24日土曜プレミアム、タイタニックなんだけど....
7
@Moto-fn3lo
@Moto-fn3lo
3 時間前
ワンピースのローが潜水艦乗って旅してたが黒ひげに敗れたな
2
@kingdomheaxen
@kingdomheaxen
1 時間前
棺桶のようなものを発見?
@yoyo-fv3ij
@yoyo-fv3ij
3 時間前
ミスタータイタニック魚の餌となる
3
@morinouen4050
@morinouen4050
58 分前
いくら金をかけるんでしょうか。
@user-jp1gs9mk3q
@user-jp1gs9mk3q
4 分前
何枚も念書書かされる物何かに乗らないよな。
しかも3500万も払ってって有り得んわ。
@user-wi2zk2ed1u
@user-wi2zk2ed1u
3 時間前
いやーほんと災難だよなー。
大枚はたいて死にに行くなんてさw
3
@user-vk3gk1vr9r
@user-vk3gk1vr9r
16 分前
嘘だと思う。音を拾ったとか、破片発見とか?
とにかく何かを発表しないとメンツがたたないからね。
@user-gy6qr5oc3p
@user-gy6qr5oc3p
3 時間前
軍の潜水艦で探す訳にはいかないのですか〜?
そもそも、タイタニックを見る為に潜水したのだから、タイタニックがある場所から、そんなに離れている訳はないと思うのですが…
もちろんタイタニックの沈んでいる場所は解っているのですよね〜?
@atamapop3520
@atamapop3520
13 分前
すまねぇ、おれが力不足なせいで
@user-un7se5wz4u
@user-un7se5wz4u
1 時間前
もう無理なん?
@mendoukusai
@mendoukusai
1 時間前
いやあ、おわったな
1
@user-vo4qj5oh2i
@user-vo4qj5oh2i
3 時間前
お魚の餌か…
@user-pv7ny4gx7o
@user-pv7ny4gx7o
3 時間前
プレステのコントローラーで潜るの怖すぎる。VRでいいよ
6
@user-wg1po3rb5s
@user-wg1po3rb5s
3 時間前
破片ままま
3
@user-dr6tt9no6y
@user-dr6tt9no6y
2 時間前
B級ホラー映画だったらタイタニックの怨霊かサメ
@yadegorigori5413
@yadegorigori5413
1 時間前
3000万払って海底で◯ぬとかえぐいな
3
@user-ud6ws2th1d
@user-ud6ws2th1d
2 時間前
大金払ってこれってやだね
@yuto4165
@yuto4165
2 時間前
アイアンマン がいたらなぁ
@aass-lg1xv
@aass-lg1xv
3 時間前
破片ってなんの物だろう?俺の落とし物かなぁ 届出出しとかないと
2
@xxmxxaxxful
@xxmxxaxxful
3 時間前
私ははじめから、潜水艇の破損だと言っただろうに
1
@YM-jw3kx
@YM-jw3kx
1 時間前
タイタン号観光ツアー、企画はよ。
1
@user-db1ns5mz5y
@user-db1ns5mz5y
3 時間前
空気うまW
1
@lovebuzz0730
@lovebuzz0730
3 時間前
圧力で爆発したんかなー😢
7
@user-lg6xb2gj9o
@user-lg6xb2gj9o
2 時間前
富豪の末路
3
@shoukaifukumoto6193
@shoukaifukumoto6193
10 分前
お金持ちじゃなくて良かった😊
1
@user-st5oi6ty7s
@user-st5oi6ty7s
3 時間前
コントローラーのボタン潰れたんやろな
4
@gps1811
@gps1811
3 時間前
長時間の潜水に耐えられず圧壊の可能性あり
2
@user-jr3rp4zl6f
@user-jr3rp4zl6f
2 時間前
音も嘘だったし、フェイクニュースだらけだな
1
@kkkdd-yh4kp
@kkkdd-yh4kp
1 時間前
乗り込む処が…円錐形の筒状だったら?それも覗き込む窓があれば少しの歪み隙間があれば?いずれ超深海の水圧の餌食になる。乗り込む処の理想の形は丸ければ丸ほど圧力の分散が図れる。四人五人を乗り込む事態おかしい(そんな人数の乗る円球製造が難しい)…潜航艇の建造費用削減し過ぎ、お金を掛ける処はお金をつぎ込む事しなければ
1
@useh0ohkil
@useh0ohkil
2 時間前
まるでタイタニック号で亡くなった人たちの霊の怒りでバツ当てられたようだな
見たくてわざわざリスクあるとこに行くのは愚か

そういう人たち助けなくていいからほっとき
東京都 12個分の広さから車1台を見つけ出すようなものだから厳しいだろう

遭遇した登山家、パルクールで怪我した人のやってることは変わらない
@user-wg9cb1oi9p
@user-wg9cb1oi9p
2 時間前
今頃魚の餌だろうな
1
@user-bj4wk6wo9s
@user-bj4wk6wo9s
3 時間前
この調子でどんどん富豪いなくなってくれ
5
@takakomatsui8782
@takakomatsui8782
3 時間前
大平の家 火事を燃えちゃう。
@user-qc5xo3sz6z
@user-qc5xo3sz6z
3 時間前
契約書にもサインしてるねんから、こうなる事もお互い承知の上だろ。
いつまでも金と時間の無駄だろ
違うとこにその労力かけてほしいわ
やったことは必ず返ってくるねん因果応報や
億万長者が最後に欲しがったものは酸素やったんやな
3
@user-tm9jp4jn2l
@user-tm9jp4jn2l
3 時間前
これもうほぼ確で死んでる?
3
@user-vs6zh9ue7m
@user-vs6zh9ue7m
2 時間前
まめしばみたいな形の棺桶
2
@user-lc7nd8qr8u
@user-lc7nd8qr8u
3 時間前
ミイラ取りがミイラになった
@user-pt7xz3bn7b
@user-pt7xz3bn7b
3 時間前(編集済み)
0:18 トゥイラーな!
ひろゆき的には、トゥイッターな!
@user-eu7xz1qu1b
@user-eu7xz1qu1b
3 時間前
ぺしゃんこになったんかなぁ、、
1
@neetman8
@neetman8
3 時間前
水圧でぺちゃんこになったか?
3
@user-oc8tk6uw9h
@user-oc8tk6uw9h
3 時間前
やったぜ。
2
@kitamatuura
@kitamatuura
3 時間前
水圧でぱちゅん?
1
@user-lp9pw7xz4q
@user-lp9pw7xz4q
3 時間前
メガロドン
@user-vj8ty1fj4g
@user-vj8ty1fj4g
3 時間前

3
@user-eo3rd5yk1e
@user-eo3rd5yk1e
3 時間前
闇夜に山田ひとりぼっち
1
@user-vs6zh9ue7m
@user-vs6zh9ue7m
2 時間前
今夜はhearty party
1
@wadia2000
@wadia2000
43 秒前
凄く嫌な気分になるニュース
軽くブルーになるな
@user-gw1lv6wm1x
@user-gw1lv6wm1x
3 時間前
ざまぁねぇなw
1


ポールジョゼフワトソン The Truth About the Titanic

2023-06-23 05:44:56 | 美しい日本を (~web読み日記)
The Truth About the Titanic

Paul Joseph Watson
チャンネル登録者数 193万人
17万 回視聴 5 時間前
Go to https://establishedtitles.com/PJW and help support the channel. They are now running a massive sale, plus 10% off on any purchase with code PJW. Thanks to Established Titles for sponsoring this video!

5,067 件のコメント

@PrisonPlanetLive
Paul Joseph Watson さんによって固定されています
@PrisonPlanetLive
5 時間前
If you would like to support me, please do so via Locals: https://pauljosephwatson.locals.com/support
186
@sillysaus2326
@sillysaus2326
5 時間前
You can embrace diversity, but you can't ignore the consequences of embracing diversity
1848
@Viking_Kong
@Viking_Kong
3 時間前
When will people learn that hiring someone solely based on diversity over merit can have catastrophic consequences?
734
@CubaPete101
@CubaPete101
2 時間前
Yep...as a 54-year-old white guy with 36 years in the US Navy I can see this...yep...totally accurate. I recommend sending more diversity to the bottom the ocean, too. Great idea!
588
@Sheepdog1314
@Sheepdog1314
1 時間前(編集済み)
this "we don't hire older white people" has hit me as well - I was an older cop, with fire service and EMS background, and was replaced with a 20-year old because of "optics".... 3 more recruits later they still haven't found a real "replacement" for me, someone who can converse and show empathy, has guts and doesn't run, has life experience and knows what to do when the sh*t hits the fan...but, they have their "optics"
129
@chazzmccloud36
@chazzmccloud36
3 時間前
Well I'm feeling inspired by this story. Inspired to stay away from any company that pushes diversity over merit.
195
@georgewodicka4839
@georgewodicka4839
2 時間前
Within ten years, there will be hundreds of millions of people giving up on basic airline travel.
74
@jer1776
@jer1776
5 時間前
"I wanted our team to be younger and inspirational"

Diversity is deadly.
2814
@johnnybaxter1953
@johnnybaxter1953
3 時間前
People that value diversity over experience and safety deserve everything that comes their way
380
@h.p.lovecraft6904
@h.p.lovecraft6904
3 時間前
The crew deserves a Darwin Award.
240
@ladybird761
@ladybird761
2 時間前
If that company is not finished after this tragedy, there's no justice.
45
@mawnkey
@mawnkey
4 時間前
PROTIP: airlines are working on becoming more "diverse" too. Plan your trips accordingly.
414
@stevematthews684
@stevematthews684
1 時間前
As a 62year old white guy that was in the US Coast Guard for 24years...I was very sad to hear the initial reports, and do not expect any good news from this entire event...for SO many reasons.
25
@awakenotwoke1973
@awakenotwoke1973
4 時間前
Be sure to ask any company you deal with for a copy of their 'diversity policy'. If they laugh in your face, you can rest assured you're in good hands.
1316
@eddieconroy212
@eddieconroy212
2 時間前(編集済み)
The amount of glee from some of the so-called compassionate left is sickening. The sheer hate from those people is beyond comprehensible.
127
@kimmer6
@kimmer6
4 時間前
I'm a 70 year old white man and retired engineer. I still invent and build things just for fun, never to be marketed, never to be sold, some things given away to needy souls (like my CPAP machine and Oxygen Concentrator power failure backup units). Had I been involved in designing and building that submarine, it would have lived out its useful life and would be retired in a museum somewhere. There is a lot to be said for years of experience.
178
@OneMeanArtist
@OneMeanArtist
52 分前
They paid for the Titanic experience and they got the Titanic experience. Leave them with their Darwin award. The end.
14
@paranoyd70
@paranoyd70
3 時間前
How was this even allowed to take 5 civilians to a depth of 12,000 feet when even most submersible experts won't even go that deep due to the hazards? This company needs to be investigated & sued.
161
@kaz131993
@kaz131993
2 時間前
As an engineer, this is why so many engineers clash with managers. Not all engineering companies are this irresponsible and negligible, but the thing with the engineering industry is that the lesson of not hiring the most qualified person for the job can show up as a visible catastrophic disaster. I think this is definitely one of those examples. It's why most of us go into our job with the mind frame of "would I or would I let anyone of my family members go on the vehicle, bridge etc. that I designed". If your answer at any point is "no", then you have failed! This company is a textbook example of this.
6
@coreyciepiela7087
@coreyciepiela7087
4 時間前
Nothing screams "diversity is our strength" like a cold slow death drowning a mile beneath the waves
1199
@timehaley
@timehaley
3 時間前(編集済み)
RIP The CEO that fired the whistleblower that worked for him that was an experienced submariner and told him his sub is a death trap. Experimental design, untested at the depths intended, no inspections by any regulatory bodies, and cheap controlling equipment, inexperienced senior crew members hired because of their gender and race. His company died with him.
93
@garyanders5070
@garyanders5070
4 時間前
"I wanted our team to be younger and inspirational"


Very inspiring. Inspire people to trust experience by displaying how cutting corners and hiring inexperience is deadly and beyond stupid
153
@ralphlewis3041
@ralphlewis3041
1 時間前
The collapsed wreckage of the submersible "Titan" was found this afternoon, 1,600 feet from the bow of the legendary R.M.S. Titanic wreck site. The U.S. Coast Guard located the "Titan," and concluded the mini-sub suffered "catastrophic pressure chamber loss." Meaning the five doomed passengers died before they had a chance to have an inkling that anything might be amiss.
RIP
21
@yoyoyo2463
@yoyoyo2463
3 時間前
The most crazy thing about this situation, is the tolerant left relishing the idea of 5 people dying in one of the most depressing ways possible. Utterly vile.
69
@zaidrilan2194
@zaidrilan2194
2 時間前
Can’t imagine the conversation they had with the ceo inside that small thing
17
@lesigh1749
@lesigh1749
5 時間前
No manual controls.
No backup sytems.
No way to exit the submersible from the inside.
No transponder to signal its location on the surface.
No high visibility paint scheme.
No fifty-year-old ex military white guys.

What an inspirational death trap.
1807
@michaelmyrick614
@michaelmyrick614
3 時間前
I qualified on submarines in the USN. The description of this craft is horrifying. I would rather take my chances going over Niagara Falls in a barrel than getting in that death trap.
205
@Thanatos-bl6wd
@Thanatos-bl6wd
3 時間前
While this whole situation is tragic, you have to respect the Titanic for being able to pull off kills from the grave.
96
@weatherman667
@weatherman667
2 時間前
I love the fact YouTube felt the need to fact check you without actually bringing up any of the facts you stated.
5
@shapikai6431
@shapikai6431
3 時間前
I'm sending my prayers and thoughts to all taxpayers who paid for the search and rescue over the billionaire vanity expedition.
76
@SpaceMonkey23101
@SpaceMonkey23101
45 分前
This whole situation has gone from 'tragic' to 'hilarious' in about 24 hours.
4
@VulgarRage
@VulgarRage
4 時間前
So inspirational , so inclusive, so diverse…
So deadly
827
@dcjr1053
@dcjr1053
4 時間前
It should be fine. I'm sure the CEO had an inspirational and diverse rescue team on standby.
74
@tomsmithie3917
@tomsmithie3917
3 時間前
It was never a rescue mission. It was always a recovery mission.
13
@zoolmanv5477
@zoolmanv5477
1 時間前(編集済み)
Me before watching this video: "I think it's too soon for PJW to make a video about this"
Me after watching the video: "Well done PJW. A much needed video".
8
@VinnyBologna
@VinnyBologna
3 時間前
As an over 50 white competent male, I can confirm that no one wants to hire diligent, experienced blokes who will raise safety issues as instructed during orientation...
60
@russellthechemist8291
@russellthechemist8291
45 分前
The entire Titan team deserves a Darwin Award. Now that is really special.
2
@leedeehan
@leedeehan
5 時間前
Nothing screams competence like a young woman that ends each sentence on a rising, asking a question, tone
1743
@louisc.gasper7588
@louisc.gasper7588
3 時間前
Inevitably, I thought of that pedestrian bridge in Miami, engineered by a women-led firm whose motto is "Creating bridges as art," and which collapsed onto the highway beneath, killing one worker and five motorists. Better, perhaps, to create a bridge as a sound way to cross over an obstacle.
51
@paulpratt
@paulpratt
4 時間前
"The ultimate result of shielding men from the effects of folly, is to fill the world with fools." - Herbert Spencer

"Truth is not what you want it to be; it is what it is. And you must bend to its power or live a lie." - Miyamoto Musashi
23
@sninctbur3726
@sninctbur3726
2 時間前
I miss when companies judged their candidates not by the color of their skin, but by the content of their character.
4
@user-mj6zr5gh7s
@user-mj6zr5gh7s
3 時間前
One would have surmised that a person with the aptitude to amass such large sums of personal wealth would possess the horses under the hood to appreciate and adopt a risk-aversive philosophy.
24
@needmoreramsay
@needmoreramsay
1 時間前
I would never expect even the step-son of a billionaire to have any "normal" emotions of loss and grief. He's just as void of empathy and remorse as the rest of them.
2
@bahnmi436
@bahnmi436
5 時間前
Perfect example of why merit based hiring should be the only type of hiring.
816
@johnboylong40
@johnboylong40
4 時間前
RIP guys. Wouldn’t it be jaw dropping if it happened to be that the game controller batteries needed replaced and they didn’t have spares.
16
@ironmonkey1512
@ironmonkey1512
43 分前
Recreating the Titanic experience.... mission accomplished!
4
@williamkelley2577
@williamkelley2577
3 時間前
I can't believe we're here hoping for a miracle to those who wish us all dead. That's stunning and brave.
17
@crosselsmith776
@crosselsmith776
49 分前
I am from South East Asia. In my English Class we learnt a great saying:
"United we stand, Divided we fall"
It shocks me how the west is currently preaching the complete opposite message of this.
3
@richardlbowles
@richardlbowles
4 時間前
Stockton Rush's approach to not employ experienced 50-year-old white guys is indeed truly "inspirational". It has inspired other CEOs to employ experienced 50-year-old white guys!

Needless to say, we didn't hear this angle explained at all on the main BBC news. I can't imagine why not.
412
@angiekelley9038
@angiekelley9038
2 時間前
The really sad thing to think about is that their families aren't praying for their safety. That's the thing that gets me.
14
@jeneden3492
@jeneden3492
3 時間前
The irony goes deeper, the CEO whom named his "submarine" Titan, he dared called it "Invulnerable" 😅
No joke, he said that in an interview
9
@chrisnedbalek2866
@chrisnedbalek2866
1 時間前
When the diversiry bs turned fatal. Unbelievable anyone or any company could be this reckless.
2
@jayseabie215
@jayseabie215
3 時間前
Given all the ignored safety concerns I think it’s quite fitting that the CEO is on board his stricken vessel.
That’s really gotta bite.
6
@dingerling9017
@dingerling9017
29 分前
Imagine those 50 year old men, working their lives just to be seen with such contempt.
2
@kickingmustang
@kickingmustang
4 時間前
That moment when you're in the middle of a game and you get the pop up "your controller batteries are running low" and you can't find the charger cable...
340
@kenchydude
@kenchydude
4 時間前
"I go to a Blink 182 concert because I had a ticket... It wasn't like I was having super-fun..." I think he speaks for all people at all Blink 182 concerts.
33
@melainewhite6409
@melainewhite6409
2 時間前
I worked for the phone company in the 1980s so I had insider knowledge of the event where the entire long distance telephone network crashed. This is a big deal as things like the air traffic control system relies on the phone network so losing service can be deadly. The issue was traced down to the faulty work of a diversity hire. This was addressed by requiring the going forward, merit hires would have to sign off on any work so diversity hire incompetence would hopefully be found and repaired.
5
@VolksdeutscheSS
@VolksdeutscheSS
1 時間前
This is so sad. I hope these people did not suffer. They are almost certainly gone. Wow. As details come out about this "experimental submersible", it becomes apparent this was a disaster waiting to happen. RIP.
3
@neil03051957
@neil03051957
4 時間前
I'm so glad I'm in my 60's, and I survived a well travelled life with people best suited people for the tasks as hand
10
@ssm59
@ssm59
1 時間前
Not to mention the porthole certified for 1300 meters when the sub was descending to 4000m. The porthole company offered to build a porthole certified 4000 m, but the owner of the sub refused because it was too expensive.
3
@joesmith6972
@joesmith6972
4 時間前
I wouldn't even ride in a canoe built by that diverse and inspirational group of individuals.
468
@Nowhereman10
@Nowhereman10
3 時間前
Having young people make up a good part of a team is fine, especially if they're the best and brightest, and are open to learning. But having older, very experienced people who've gone through the curve and know some of what does and doesn't work is very necessary as well as they act as mentors to the younger people with fresh new ideas. It shouldn't matter who those mentors are or their ethnicity or anything else, outside of having very serious crimes in their record.

But this is what happens when you artificially enforce diversity instead of bringing in only the best people you can for the job. And it only becomes very apparent in extreme environments like aerospace where a mistake can destroy millions or billions of dollars in an instant and or get people killed. And now in this day and age, we're seeing extreme sports and adventuring: people going to Antarctica to visit on cruises, climbing the highest mountains, like Everest, or flying into space on rockets provided by New Space companies like SpaceX, Blue Origin, and Virgin Galactic.

And it's not as if OceanGate was doing this for the first time with the Titan submarine, it did have three successful dives to their credit, so it's not as if it's necessarily a totally bad, unworkable design or concept, but it's clear that the sub needed a great deal more testing and certification, perhaps on automated dives in shallow waters and then deep water in a series of very detailed tests which would be backed up by extensive land-based tests using development and qualification articles. These are the kinds of things that someone more experienced might've insisted on and apparently some people did, including outside certification, but were declined for costs.

The real problem I have with this is that some statist idiot is going to demand hyper regulations that could have a very negative impact on all such extreme adventure enterprises, even in situations where the participants have signed waivers understanding that what they're doing is very dangerous and high-risk.
7
@dakistle
@dakistle
3 時間前
50 year old veteran submariners with impressive resumes are the only people I would want working on my hypothetical submarine. Men like that already make wads of cash in the civilian world, usually in electricity. The DEI hires are gonna be way cheaper.
7
@ruhl1337
@ruhl1337
2 時間前
Imagine being snopes and getting fact checked by Twitter, thus being forced to change your fact check.
3
@eddiecassidy7802
@eddiecassidy7802
2 時間前
Whoever was involved in setting this up may have the deaths of these unfortunate passengers on their hands and all for the sake of diversity and inclusion over expertise and competence.
3
@szeltovivarsydroxan9944
@szeltovivarsydroxan9944
2 時間前
Fun fact:
most disasters in the past 10 years could've been avoided if you would've hired straight white men.
6
@Justme45569
@Justme45569
5 時間前
People don’t seem to understand how difficult it is to operate a rescue mission in this depth.
479
@Gizapowerplant
@Gizapowerplant
3 時間前
I was told the same thing at my last job when I left...." I was legacy".... So they proceeded to try and hire 3 people to fill my position.... They're still looking 2 years later and their projects late!
11
・・・
==================
Youtube自動文字起こし:

0:00
[Music]
0:03
the potential tragedy or a potential
0:06
Miracle you'd think the story of the
0:08
Titanic submersible and attempts to
0:09
rescue its crew would be one of the few
0:11
things that could unite people behind a
0:13
common cause yeah fat chance it's been
0:15
dragged Kicking and Screaming into the
0:17
culture War like everything else we now
0:19
learn that the companies drive for
0:21
diversity may have jeopardized the
0:23
safety of the vessel Ocean Gate CEO
0:26
Stockton rosh gave an interview in which
0:28
he asserted that he didn't want to
0:30
continue hiring a bunch of 50 year old
0:32
white guys because this wouldn't be
0:34
inspirational there are other
0:36
sub-operators out there but they they
0:38
typically
0:39
um have a gentlemen who were ex-military
0:42
submariners and they you'll see a whole
0:44
bunch of 50 year old white guys
0:46
um I wanted our team to be younger to be
0:48
inspirational some of these hirings
0:50
related directly to safety and risk
0:52
assessments related to safety and uh
0:56
some of the profounders of checklists uh
0:58
things we do for risk assessments even
1:01
said anybody can drive the sub with a 30
1:03
video game controller the chilling irony
1:06
Behind these statements is that one of
1:08
those 50 year old white guys former
1:10
Ocean Gate director of marine operations
1:12
David Lockridge was fired in 2018 for
1:15
blowing the whistle on safety issues the
1:17
report detailed numerous issues that
1:19
pose serious safety concerns these
1:21
included lockridge's worried that
1:22
visible flaws in the carbon fiber Supply
1:24
to Ocean Gate raise the risk of small
1:26
floors expanding into larger tears
1:28
during pressure cycling these concerns
1:30
were all communicated to Ocean Gate
1:31
Senior Management including CEO Stockton
1:34
Rush who is on board the vessel so which
1:37
inspirational candidates got hired
1:39
instead of those 50 year old white guys
1:42
well at least one of them is a young
1:44
female tick tocker who shared the final
1:46
video of the vessels descend
1:50
[Music]
1:53
she was hired last month because I am
1:55
joining this company that does
1:58
submarine trips down to the Titanic
2:03
I could cry thinking about this but um
2:06
stay the pop dude and quickly got to
2:08
work convincing her quote straight ass
2:11
co-worker to visit a drag queen show
2:13
while at Paul somehow convinced my
2:16
straight As co-worker to go to a direct
2:18
show well we're at Port for less than 12
2:20
hours
2:22
inspirational another tweet celebrating
2:24
the company's diversity hiring policy
2:26
excluded men altogether yeah maybe they
2:28
should have hired more 50 year old white
2:30
guys a whole bunch of 50 year old white
2:32
guys oh yeah and by the way they've been
2:33
squeezing older white guys out of air
2:36
traffic control since 2014. now there's
2:38
an alarming rise in near Miss incident
2:40
just a coincidence I'm sure meanwhile
2:42
far left fact Checker Snopes had to
2:44
reverse its own fact check after falsely
2:47
appearing to blame the vessel's loss of
2:48
communication on Elon Musk until Twitter
2:51
Community notes pointed out that
2:52
starlink cannot be used to communicate
2:54
with underwater submarines as the
2:55
penetration depth of 2.45 gigahertz in
2:57
water is a mere eight centimeters look
2:59
at me I'm stoked now there's much more
3:01
reaction to this but first a word from
3:03
the sponsor of this video Lord Watson it
3:06
just sounds right doesn't it sounds like
3:08
it was meant to be established titles is
3:10
an entertaining novelty gift that helps
3:12
preserve the natural Woodlands of
3:14
Scotland as well as supporting Global
3:15
reforestation efforts it's a fun Project
3:18
based on a historic Scottish custom
3:20
where landowners are referred to as
3:21
leads or Lords and Ladies in English
3:23
established titles works with its
3:25
charity Partners one tree planted and
3:27
trees for the future to plant a tree
3:29
with every order impress and stand out
3:31
from the Rest by using Lord or lady on
3:34
your credit card dating profile or plane
3:36
ticket title packs can serve at least
3:38
one square foot of dedicated land on a
3:41
private estate in edleston Scotland
3:42
you'll receive a certificate with a
3:44
Crest and unique plot Number just like
3:46
this one
3:51
in the first 200 people purchasing a
3:54
title pack using my link will
3:56
effectively be next to my dedicated plot
3:58
within a few minutes walking distance
4:00
you can build our little kingdom I'm
4:02
gonna be leader obviously and if you
4:03
forgot to get your dad something they're
4:05
currently running an extended Father's
4:07
Day sale with up to 80 off and a free
4:10
gift you can also use the code pjw to
4:13
get an extra 10 off your order the best
4:15
way of supporting me is by supporting my
4:17
loyal sponsors so click the link in the
4:19
description below and get your gift
4:20
today now back to the video but the
4:22
company's dedication to inclusivity and
4:24
diversity didn't protect it from the
4:27
wrath of [ __ ] Libs especially after they
4:29
found out that the Ocean Gate CEO would
4:31
God forbid donate it's a GOP candidates
4:34
yes the hashtag be kind crowd was out in
4:36
full force gloating over the demise of
4:38
the crew primarily because most of them
4:40
are rich white men with 19 year old
4:42
Solomon Dewitt's presence on board being
4:44
largely brushed aside because it doesn't
4:45
satisfy their vindictive death wish my
4:48
son pika's body who spends half his time
4:50
hanging out in the live stream as three
4:52
million dollar mansion is that anyone
4:53
who spends a quarter of a million
4:55
dollars on a one-time novelty experience
4:56
deserves to be entombed in a box at the
4:59
bottom of the ocean well miss I'm
5:01
literally a communist I shall cause main
5:03
concern because I'm literally a
5:05
communist was that the poor people right
5:07
now gasping for oxygen as they
5:09
desperately perish at the bottom of the
5:11
ocean aren't being taxed enough one of
5:14
the most disturbing reactions to the
5:15
tragedy came courtesy of the stepson of
5:18
one of the people on board the vessel
5:20
with Brian says posting on Facebook of
5:22
how the unfolding catastrophe didn't
5:24
stop him attending a Blink-182 concert
5:27
then asserting he wasn't sorry after
5:29
receiving criticism I go to a Blink-182
5:32
shows they have a ticket it wasn't like
5:34
I was having super fun it wasn't like I
5:38
was celebrating have a great time I was
5:40
kind of just listening to some of my
5:41
all-time favorite songs kind of like
5:43
nodding they had even cardi B not
5:45
exactly renowned as a paragon of decent
5:48
he called him out people were saying
5:51
um well what is he supposed to do be sad
5:52
at the house is he supposed to go look
5:54
for himself yes you're supposed to be at
5:56
the house sad you're supposed to be
5:58
crying for me you're supposed to be
5:59
right next to the phone waiting to hear
6:01
any updates about me you supposed to be
6:03
uh counseling your mom and [ __ ] like
6:05
isn't it sad that you a whole [ __ ]
6:08
billionaire and nobody gives a [ __ ]
6:10
about you after defending himself
6:11
against accusations that he wasn't
6:13
showing enough interest in the plight of
6:14
his stepfather in a mere 30 minutes
6:16
after asking people to pray for his
6:18
family says asked and only fans Eagle to
6:21
sit on his face too soon Brian too soon
6:24
experts and Friends of the crew have
6:26
outlined a number of different scenarios
6:27
as to what actually happened to the
6:29
submarine they say the most likely is
6:31
that the whole of the submersible
6:32
imploded due to the brittle carbon fiber
6:34
material killing all five passengers
6:36
within milliseconds even if they were
6:38
able to release their ballast tanks and
6:40
flow up to the surface of the water they
6:42
would almost certainly have been spotted
6:44
by now and they can't open up the hatch
6:45
from the inside so they would have run
6:47
out of oxy religion anyway if they're
6:49
stuck oh no near the bottom of the sea
6:50
bed near the wreckage of the Titanic
6:52
there's basically no hope because it
6:54
would take hours to pull them out and
6:55
their oxygen supply would have already
6:57
run out in that time they went in a
6:59
submarine called the Titan
7:01
the Titan is the name of the fictional
7:05
ship that sort of predicted the Titanic
7:07
disaster before the Titanic was built
7:10
there was a fictional book about a ship
7:13
called the Titan that sunk and went went
7:16
missing or whatever so they named it
7:18
they I don't think they did this
7:19
intentionally but they named it Titan
7:21
the submarine and so now it's down there
7:24
with the wreckage of the Titanic
7:26
and it's just sitting there a scintilla
7:29
of Hope is that they have more oxygen
7:30
than previously thought and have found
7:32
novel ways to conserve it but the
7:34
overriding view is that the CEO cut
7:36
corners on safety and didn't take
7:38
whistleblowers seriously something that
7:40
was even highlighted by a news reporter
7:42
who visited the sub in experimental
7:44
submersible vessel that has not been
7:46
approved or certified by any regulatory
7:48
body and could result in physical injury
7:50
disability emotional trauma or death
7:53
where do I find I couldn't help noticing
7:56
how many pieces of this sub seemed
7:59
improvised we can use these
8:01
off-the-shelf components I got these
8:03
from uh Camper World We Run the whole
8:05
thing with this game controller
8:10
you see this video the whole Saga will
8:11
probably have been brought to a
8:13
conclusion it's obviously not looking
8:14
great But Rising above all the political
8:17
[ __ ] we can only pray for those
8:18
unfortunate to be on the vessel and hope
8:20
for a miracle
8:23
[Music]



4321【13追補R】Colares Incident+Stationary type UFO=Colares,Brazilヴァレンティッチ事件→コラレス→ブラックナイト Hiroshi Hayash

2023-06-23 05:43:59 | 美しい日本を (~web読み日記)
4321【13追補R】Colares Incident+Stationary type UFO=Colares,Brazilヴァレンティッチ事件→コラレス→ブラックナイト Hiroshi Hayash

Hiroshi Hayashi
チャンネル登録者数 5.07万人
226 回視聴 1 日前
Menu(総合目次)は、つぎのところから、みなさんにご覧いただけます。

○http://hiroshihayashie.ninja-web.net/ …
0 件のコメント



2023.6.22【米国】ジェームズ・オキーフ: ファイザーの次はブラックロック【及川幸久−BREAKING−】

2023-06-23 05:42:34 | 美しい日本を (~web読み日記)
2023.6.22【米国】ジェームズ・オキーフ: ファイザーの次はブラックロック【及川幸久−BREAKING−】

及川幸久THE WISDOM CHANNEL
チャンネル登録者数 51.2万人
3.1万 回視聴 5 時間前 #拡散希望
⭐️お知らせ⭐️
7/23 大阪講演についてはこちら:
https://www.sunward-t.co.jp/seminar/2... …
149 件のコメント

@oikawa_yukihisa1
及川幸久THE WISDOM CHANNEL さんによって固定されています
@oikawa_yukihisa1
5 時間前
7/23 大阪講演についてはこちら:
https://www.sunward-t.co.jp/seminar/2023/07/23/
ジェームズ・オキーフのブラックロック取材動画日本語字幕:
https://twitter.com/ShortShort_News/status/1671326928907927552
36
@f.s.s.j
@f.s.s.j
4 時間前(編集済み)
ジェームズ・オキーフの行動力と精神力が凄いです、正義と勇気の塊のヒーローみたいです。
タッカー・カールソンと同様、お二人の存在が救いです。
〝戦争はビジネス”と言い切る戦争屋は、上院議員も大統領も金で買えるなら、岸田総理と財務省を操るのは簡単だと思います。
92
@user-fd2nl1nk5d
@user-fd2nl1nk5d
4 時間前
オキーフさんとスタッフさん達の命懸けの尽力に応えるのは、真っ当な感覚を持った市民の 世の中を正そうとする意志と声ですね💪✌
50
@kinsan-pdk
@kinsan-pdk
5 時間前
「戦争はお金儲けに利用できる」
これは昔から言われていることで、真実だと思います。
115
@hiromilandolt552
@hiromilandolt552
3 時間前
いつも有難うございます!スーパー金持ちには勝てない世界になってしまっていますが、
それでも諦めずに戦う人たちがいる事に感謝です。
30
@user-wk8vs8ep5s
@user-wk8vs8ep5s
4 時間前
このような権力者たちが私たちに求めるものは 従順、無関心、諦め、思考停止。
61
@KT-ev2zl
@KT-ev2zl
4 時間前
オキーフ氏の信念を貫く行動が素晴らしい!今の社会に本当に必要な人はオキーフやタッカーの様な真実を主張出来る人達だ!
38
@SS-ve7ho
@SS-ve7ho
2 時間前
オキ一フもOGMスタッフ そして タッカーソンも 命がけだと思います。及川さん 有り難うございます。
15
@mynichochan
@mynichochan
1 時間前
戦争を起こさずに米経済を活性化したトランプ大統領の素晴らしさを、改めて実感しました。
15
@user-yn6cj3pg6c
@user-yn6cj3pg6c
4 時間前
色々暴露発覚されたところで結局何も変わらない続きで、正直空しさがつのるこの頃
28
@takahirokono6637
@takahirokono6637
3 時間前
政治家、大統領は金融財界人のパシリに過ぎない。
金融財界人に逆らった動きなんて、政治家、大統領はできない。
というのが現実だってことだね。
27
@user-jm5wj4qn2b
@user-jm5wj4qn2b
5 時間前
オキーフさんの様なジャーナリストで、日本の地上波で活躍するぐらいの方が出ればなあ、、。
61
@toyotakahashi5018
@toyotakahashi5018
1 時間前
J.オキーフ、素晴らしいですね! 及川さん、世界の大切な報道をわかり易く素早くご説明して頂き、有難うございます。
12
@user-tb6vr1zy2r
@user-tb6vr1zy2r
4 時間前
・・・戦争は、金になる・・・そして戦争をしまくる大統領がいい大統領・・・全てのショックドクトリン的なものは、打ちでの小鎚・・・オキーフさん、流石です👍・・・
17
@user-fz4xp6ep5f
@user-fz4xp6ep5f
4 時間前
オキーフさん、危険な目にあってませんか?くれぐれも気をつけて!命懸けの情報に感謝です。もちろん及川さんにもです。
25
@user-pg3ky3ym4j
@user-pg3ky3ym4j
4 時間前
貴重な情報をありがとうございます。
お金を使って好き放題とは許せませんね😡😡
16
@LGVC84
@LGVC84
1 時間前
何もないところに問題を起こさないと、そこに経済は生まれないからね。
5
@naokishiokawa1521
@naokishiokawa1521
5 時間前
いきなり本丸に行きましたね!どうか、身の回りに気をつけて下さい。ボディーガード、防護服、必要です。
潜水艦に乗ろうとか、絶対に断って!
52
@n67
@n67
3 時間前
だからトランプじゃ都合悪いんですね
20
@user-ts6ti9xm9t
@user-ts6ti9xm9t
4 時間前
とんでもないブラック企業ですね😎
19
@olivinefirst1012
@olivinefirst1012
4 時間前
金融資本は変動によって生じるアービトラージュで利益を得る。その変動は人為的にも作り出せる。戦争、災害、暗殺、暴騰、暴落、恐慌、・・・そして不安と恐怖・・・・。
20
@Jay-pv4cv
@Jay-pv4cv
2 時間前
充分な金持ってるんだからそれで満足しろよ。
何故下衆な考えで他人を支配して、他人を不幸にするんだよ
8
@shirleyito1983
@shirleyito1983
4 時間前
以前から,オキーフさんの大ファンです.彼のこれからの活躍を応援しています。
13
@olivinefirst1012
@olivinefirst1012
4 時間前
金融資本は、インサイダー情報が豊富で、逆張りと両建てが常套手段で巧みに使う。
10
@kentkentkent938
@kentkentkent938
1 時間前
政治家の不自然な主張や規制圧力はこういう事なんでしょう
一度の人生で少しだけ彼らに力添えするだけで豪遊できるなら公平や平和なんてどうでも良くなるんだと思います
そのせいで命を落とす人々が増えようと無関心でいられて更には
それすらも次の私腹に利用しようとするなんて金の力は偉大ですね、一体、何の為の政治家なんでしょうね
4
@user-zx3yp6pc7g
@user-zx3yp6pc7g
1 時間前
金持ちの良いなりにならないのが!
ジャーナリズムだと思ってたけど
金持ちの言いなりに成らないことをゲリラだと

自称しなきゃならんのが

民主主義の在り方だったり
資本主義の在り方なのかと

考えさせられますね
4
@hirameg3918
@hirameg3918
4 時間前
いつも希少な情報ありがとうございます✨
10
@conand9022
@conand9022
5 時間前
5億円で言いなりになってしまうバイデンファミリー。年収80億円の大谷君なら、バイデンファミリー全員買収できるね。
それにしても、大国アメリカが、この程度の金で、多数の国民を不幸にするように動いてしまうとは…
80
@YK-md1sw
@YK-md1sw
4 時間前
すんばらしい。の一言。
第二弾もぜひ解説お願いします。第一弾は知ってはいたのですが、改めて動画で見るとよいです。
なぜ、脱炭素を進めてるのに、石油会社に投資をすると儲かる。の仕組みが及川さんはわかってないようなので、少し所見を
脱炭素については、進めれば進めるほど、エネルギーコストが無駄で、逆にその施設を作るのにエネルギーが必要だし、脱炭素を進めるほどに原油は高騰します。
よって、彼らは裏で石油会社に投資をするのです。さらに、石油はさらに深い位置で無尽蔵に近いレベルであると(武田先生曰く)。
14
@nihonsonbou
@nihonsonbou
5 時間前
巷間言われてきたことが真実とわかる瞬間
15
@binets07
@binets07
4 時間前
世の中には悪人が沢山いるなあ
12
@tequilarock3271
@tequilarock3271
4 時間前
やっぱり三人とも悪党面してるな
18
@nightdark693
@nightdark693
3 時間前
週刊誌もこういうの見習えば良いのにね。不倫とかどーでもいい
12
@shikoshikoshinichi6496
@shikoshikoshinichi6496
4 時間前
ガーシーもこういう暴露をすればよかったのにね。アイツは何かを間違えたんだね
18
@user-vi2gc3tv4v
@user-vi2gc3tv4v
4 時間前
及川先生、動画🎥配信お疲れ様でございます❤そうでしょうね🎉
5
@nymy1711
@nymy1711
3 時間前
以前の日本郵政の資産は300兆円だったが現在183兆円(堤未果氏最近の動画より)

その資産を一手に運用してるのが世界最大の投資会社のブラックロック

2014年に郵政の副社長になったのがゴールドマンSのカゴ氏

金融危機が来たら日本郵政はボロッボロになりそうな気がする。
6
@user-ep4en4my3w
@user-ep4en4my3w
5 時間前
気候変動も金儲けができる
10
@murimuri
@murimuri
5 時間前
そういえばゼレスキーはウクライナ全土の農地の半分以上をブラックロックとヴァンエックに売ってしまったと、どこかで聞きましたが、この辺の真偽はどうなのかに興味があります。仮にロシアが支配したらこれらの巨大資本が戦争から得た利益はどうなるのか、とか。
15
@user-mz7cr8jr3r
@user-mz7cr8jr3r
41 分前
お金を稼ぐことは悪いことではない と主張する方々が
日本にもいますが そこを極めると このような人々たちを生んでしまう
1
@mk.926
@mk.926
4 時間前
オキ一フ氏健在ですね👍
やることが毎回桁違いで感心します😄
とてつもないリスクと引き換えに行動しているのだと思いますが、普通の神経だったらとても出来ない💦
🐯大もそうだけど、単純に正義に突き動かされているとか覚悟がどうのという段階を通り越して、いい意味で頭がおかしいのでしょうね。
やっぱり世の中には、そういう人も必要。歴史を動かすのは、いつも決まってそういう人たち。
12
@Do-naruTora
@Do-naruTora
1 時間前(編集済み)
また 凄い所に突撃したね。
タッカーにもこれを取り上げて発信して欲しいね。
2
@hidekatoh8775
@hidekatoh8775
5 時間前
Twitterに投稿してありましたね。🤣
BLACK ROCK、ご愁傷様。😡👎
20
@user-br2cr7wf9h
@user-br2cr7wf9h
4 時間前
デクラスがどんどん出てきますがこのような悪魔達が捕まる日はいつ来るのかなwww
13
@windmystical7362
@windmystical7362
4 時間前
警察に行った彼はその後どうなる?
対応した警察はその後なにをする?
事前の内部告発する人も命がけなんだろな・・。
ネットで箱の中を見るような状態でなく、空中にデカデカと映し出されないものだろか・・。
4
@Siratama___
@Siratama___
5 時間前
ゲイツ氏も日本政府から勲章を授与されていましたよね。一体、誰の手引きによるものなのでしょう?
彼も色々と沢山の予告をしてますよね。
33
@user-od6bt7yp2u
@user-od6bt7yp2u
5 時間前
これで、伝統的あっくまらの存在に日本人、気付けますもうに
8
@lunaabeille986
@lunaabeille986
5 時間前
メールが沢山⁉️
出て来る尻尾の多いこと😅
オキーフさん、日本でもやって欲しいです🙏
18
@TY-vt2yo
@TY-vt2yo
4 時間前
ジェームス・オキーフ氏健在!
潜入取材された人物のその後は?会社側から何か制裁があるのか?
6
@Iliketunaofakami
@Iliketunaofakami
4 時間前
DSのフロント企業とも言っていいブラックロックに手を出したか、いよいよ消されなければいいが。
2
@shounannonatu
@shounannonatu
5 時間前
犯罪者が、警察に、逃げ込む?オキイフさん、楽しいですね?ブラックジョークが😂
10
@tkskjm2121
@tkskjm2121
1 時間前
情報が早い!
今朝からとても気になっていたネタでした。ありがとうございます!
3
@moc-ame
@moc-ame
5 時間前(編集済み)
私(私人)に、
一国の通貨発行権と、管理権を与えよ。
そうすれば、
誰(政治家)が法律を作ろうと、関係無い。

マイアー•アムシェル•ロスチャルド😂😂😂
9
@user-pk3uc2mo4i
@user-pk3uc2mo4i
2 時間前
凄いです。👍
2
@mu-min.bluelotus.1756
@mu-min.bluelotus.1756
4 時間前
分かってはいたけど、だんだん明るみになって、もう戦争ビジネスは難しくなってきたから、これからはワク薬と児童○愛のビジネスをするんですね。その為のLGBTで、女子トイレに男が入れるようにしたんですよね。車に簡易トイレが必要になりました。
11
@YujiCobayashi
@YujiCobayashi
2 時間前
『ケーサツもカネで買えるんだ』?

 ・・・・さすがw
3
@rmbr311
@rmbr311
3 時間前
ゲイトラップに続いてハニトラ、オキーフさん、お見事!w
4
@user-ug7hn1pw6g
@user-ug7hn1pw6g
3 時間前
ブラックロックと言えば、ある意味で最近ビットコインの価格操作をしているところですねw
@nihonsonbou
@nihonsonbou
5 時間前
神様?悪魔の間違いですよね。
9
@torasima1284
@torasima1284
1 時間前
良い仕事をしますね
2
@mi-ya.
@mi-ya.
3 時間前
待ってました!
1
@systemlamp3574
@systemlamp3574
3 時間前
The Guardianは信用できるのか・・・?
@user-ef7bu4dn8c
@user-ef7bu4dn8c
58 分前
ファイザーは未だしも、ブラックロックはやばい😨
消されそう
@user-qr5ty3eg3e
@user-qr5ty3eg3e
3 時間前
😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆。オキーフって色々燃え立たせてくれますね👍。
1
@ku3040
@ku3040
1 時間前
碩翁とか日本は経験済だから。ワクチンのマッチポンプに比べたらまだ…普通かなw
@popoadvent
@popoadvent
2 時間前(編集済み)
オキーフさんダメダメ。。ブラックロックに手を出しちゃだめですよ・・・
@kimuchiTV
@kimuchiTV
5 時間前
やっぱりきてた!
1
@user-yc2er7vh9f
@user-yc2er7vh9f
3 時間前
マコーネルとザッカーバーグは女房がアレですねアレ
1
@user-dv6pg5pz6t
@user-dv6pg5pz6t
6 分前
LGBTQ CEI黒いなあ
@user-xc6jx9eq6o
@user-xc6jx9eq6o
5 時間前
2ゲット!
@Siratama___
@Siratama___
5 時間前
これ、字幕付きで地上波で流したいですね。ファイザーのも含めて。無理だけど。
13

==================
Youtube自動文字起こし:

0:00
皆様こんにちはそしてこんばんは
0:03
及川幸久です今日のテーマは
0:05
ジェームスをキープの
0:06
潜入取材ファイザーの次はブラックロック
0:11
政治家は金で買えるということでお送り
0:13
いたしますぜひお付けくださいあの
0:17
潜入覆面取材で有名な
0:19
ジェームス
0:20
沖フもう今やアメリカで一番
0:24
有名なジャーナリストなのではない
0:26
でしょうかこの大きいさんが
0:29
ちょっと前は前のプロジェクトベリタスと
0:33
いう自らが作ったグループでファイザーの
0:36
大スクープをやったわけですよねで次の
0:40
ターゲットはなんとブラックロック
0:43
ある意味でファイザーブラックロック共通
0:47
点がありますグローバリズム
0:49
グローバリストの代表みたいな会社ですね
0:53
そこに
0:55
潜入取材をかけて
0:57
成功しましたそれが
0:59
昨日ですねですから6月21日になるのか
1:02
なにTwitterでそれから
1:05
YouTubeでその動画が出てきました
1:09
結構すごい内容で今日はそれについてお
1:12
送りしますその前に
1:15
お知らせ
1:16
YouTubeの
1:18
越境3.0チャンネル石田和也さんと私
1:22
及川幸久の
1:24
ジョイントの講演会7月の23日大阪で
1:27
行われます中東を中心に世界情勢について
1:30
2人で語る
1:32
講演会ですぜひ関西の皆さん西日本の皆
1:35
さんこの機会にご都合が良かったら是非
1:39
参加してくださいまだ
1:40
席ありますあの事前の申し込みが必要なの
1:43

1:44
申し込みの方フォームを
1:46
概要欄コメント欄に入れておきます
1:48
さて
1:50
ジェームスオキフあのプロジェクト
1:52
ベルタス
1:53
改め今は
1:55
OMGって言うんですよね大きい譜
1:57
メディアグループここのリーダーという
1:59
ことなんですが彼は自らのことを
2:02
ゲリラジャーナリズムという風に呼んでい
2:04
ます要は覆面
2:07
潜入覆面取材ということでで今回
2:12
ターゲットは世界最大の
2:14
投資運用会社ブラックロックなんですよね
2:16
ブラックロックって言うとCEOがこの
2:20
ラリーフィンクという方なんですがまあ
2:23
この世界経済フォーラムの
2:25
常連でいらっしゃって今や
2:28
まあ世界のこのグローバリスト特にまあ
2:32
あの
2:33
政財界の
2:35
経済界のグローバリストという意味で言う
2:38
とこの
2:40
シュアルさんですねクラウスシェアブ世界
2:43
経済フォーラムの代表そして
2:45
ジョージソロスと
2:47
並ぶぐらいこのラリーフィングブラック
2:49
ロックというのはまああのものすごい存在
2:52
感を持ってきましたみんなグローバリスト
2:56
ですその
2:58
グローバリストの中で
3:00
マスコミと言うと主要メディアみんなこの
3:03
グローバリストに従うそんな中で
3:06
グローバリストと戦うジャーナリストが
3:09
この
3:11
さんですねで今回は
3:14
この
3:16
ブラックロックの人事
3:20
担当
3:20
採用担当の人ですね
3:23
採用担当の人物この人をターゲットに
3:28
潜入取材に成功してるんですねこの
3:31
大きいさんの
3:33
OMGの中の女性のジャーナリストがこの
3:37
会社の中に入り込んででこのリクルート
3:40
担当のこの人に的を絞ったんですよねこう
3:42
いうのは今まで人物がやってきたこういう
3:47
潜入取材っていうのは全て
3:48
元に内部からの内部告発があるんですよね
3:51
内部告発の情報をもとに例えばこの人に
3:56
ターゲットを絞り込んでで話を聞き出すと
4:00
いうでベラベラ喋ってくれてるんですけど
4:02
けれどもまさか取材をされているというか
4:06
カメラとがカメラとマイクが回ってるって
4:09
事は
4:10
知らない
4:11
どんな内容なんでしょうか
4:15
彼らニュースになりたくないんだ
4:17
人々は彼らのことを話すのが嫌がるなぜ
4:23
わからないけど多分
4:25
人々に知られない方がやりやすいんだろう
4:27

4:28
でみんな
4:30
政治を政治家は変える金で買えるんだと
4:34
莫大な金を作ったら人は変えるもんなんだ
4:36

4:40
このサージバロレイという人なんですね
4:41
このブラックロックの人事担当です
4:45
で誰が大統領か関係ないんだ大事なのは誰
4:50
が大統領の最高コントロールするかだと
4:52
それ誰なのヘッジファンドでありブラック
4:56
ロックであり
4:57
銀行たちだと彼らが世界を動かしている
5:03
選挙に資金を提供してでそしたら候補者が
5:07
買えるんだと
5:13
みんなそういうことやってるのか
5:16
みんなやってるよって
5:18
[音楽]
5:20
というようなここからちょっといろいろ
5:23
あるんですけどポイントだけご紹介します
5:25
あの今の
5:27
動画これがTwitterに
5:30
TwitterとYouTubeに
5:32
昨日アップされたんですよねでもうなんか
5:37
1900万回再生されてるんですがえっと
5:41
早速あの日本語の字幕をどなたかがつけて
5:45
くれてるのでその日本語の字幕がつけられ
5:47
たTwitterのツイートのURLを
5:51
概要欄コメント欄に入れておきますそちら
5:53
を後で是非見てくださいで大きなポイント
5:56
はこういうことですまず今
5:59
政治家はお金で買えるんだっていう
6:01
例えば上院議員は
6:05
ものすごく安いと1万ドルで買えるよ
6:08
こんな話をしてますねそれから戦争は
6:12
ビジネスにとって本当にいいことだってね
6:15
どういうことなのか今回のウクライナの
6:18
戦争についてロシアがウクライナの
6:21
穀物サイロを
6:22
爆発すれば小麦の価格は
6:25
暴騰する
6:26
ウクライナ経済はコミュニティ市場だパン
6:29
の値段が上がるボラティリティ値段が上位
6:32
することですねボラティリティは
6:34
利益のチャンスを生み出すんだだから戦争
6:37
っていうのはビジネスにとって本当にいい
6:40
ことだってだからなるべくこのウクライナ
6:43
の戦争も長引かせたいんだとこういう
6:48
まあお金を儲けを中心にやってるブラック
6:51
ロックみたいな世界最大の運用会社の意向
6:54
もあって
6:56
アメリカの大統領バイデンさんはなんとか
6:59
この戦争を長引かせようとしてるわけです
7:01

7:02
それからブラックロックは世界を動かす
7:05
ことができる
7:06
そこで誰が大統領かではなく誰が大統領の
7:11
最高コントロールしてるかが大事なんだと
7:14
それは誰がやってるの私たちがやってるん
7:16
だと
7:18

7:19
毎日毎日私は文字通り誰かの人生がどう
7:23
なるかを決めている
7:25
ものすごい自信ですよねまさに世界を
7:29
動かしてるのは
7:30
我々ブラックロックなんだと
7:32
でこの動画が出てもう早速ものすごい数
7:37
再生されてるんですけどじゃああのこの
7:40
動画を見つけようと思って
7:43
検索するとTwitterではすぐ出てき
7:46
ますTwitterでツイッターでアップ
7:48
してるんですけどTwitterではすぐ
7:49
出てくるんですが他のプラットフォームで
7:51
はまず出てきませんあのYouTubeで
7:54
は出てきますねYouTubeには
7:55
乗っかってるんですけど
7:58
GoogleとかYahooではなんか
8:01
どうも出てこないらしいんですよでこの
8:04
ブラックロックっていうのはとにかく世界
8:06
最大の投資運用会社なのでありとあらゆる
8:09
大企業に投資してて株主になってるわけ
8:12
です例えばこのGoogle
8:13
アルファベット社ですねこの会社の第2位
8:18
の株主なんですね445億ドル
8:21
約366万株を所有している第2位の株主
8:25
なのでそこに都合の悪い
8:29
投稿はやっぱり出ないんでしょうかね
8:32
という意味で言うとこれもYouTube
8:34
でしたねYouTubeGoogleでし
8:36
たあんまりこの動画がどうなるのか
8:40
ちょっとわからないわからないですけどで
8:42
このこれが出てブラックロックとしては
8:46
大変困ったと思うんですけどでこの動画が
8:50
出る直前に
8:51
いつものパターンなんですが
8:54
最初は潜入取材で
8:57
無名のジャーナリストが行くわけですね
9:01
この今回女性でしたけどで
9:04
その後に
9:05
税務省ピークがご寄付が出てくるわけです
9:09
潜入取材した相手バロリー
9:12
さんとこに行くんですねで
9:15
自己紹介して実はあなたを取材してまし
9:19
たってことを明かすんですよね
9:27
[音楽]
9:30
今レストランであってましたけど
9:33
取材されたら気づいてすぐこれ
9:38
警察に行くんですよ
9:39
警察に
9:43
もう
9:44
警察に被害届出すんですよ
9:47
ね以前は
9:50
犯罪者っていうのは警察官に言うけどどう
9:52
も今は警察に
9:53
逃げ込むみたいだみたいなこと言ってます
9:55

9:56
であのこれ
9:58
昨日アップされた動画っていうのは第1弾
10:00
なんですまだパート1なんですよで明日
10:04
多分皆さんこの動画を見てる頃にはもう第
10:08
2弾が出てるんじゃないかと思いますで
10:10
それだけじゃなくてこの後にあの何が起き
10:14
たかというとこのジェームスを寄付に
10:26
この
10:28
ブラックロックの男にまあ話したら
10:32
警察に逃げ込んだとそしたら
10:35
ものすごい数のEメールが大きい負の
10:39
Eメールに
10:41
雪崩のように入ってきたと
10:43
これあの全てのアメリカの州から
10:47
州からのメールが入ってきてるって言うん
10:49
ですね
10:50
それが
10:51
毎分入ってくると
10:56
州政府のいろんな機関からのメールが入っ
10:57
てくると
11:03
というまあ一種の邪魔なんでしょうかね
11:06
こんなことが起きているというまあ
11:10
とにかくこの
11:12
ジェームズオブリーフの
11:14
潜入取材っていうのは超大物
11:17
グローバリズムの超大物を狙うのでその後
11:21

11:22
反作用も大きいんですよね前回ファイザー
11:25
を狙ったそしたら何が起きたかこの人自分
11:28
が作ったプロジェクトベータスから
11:30
追い出されてしまったんですよねその
11:32
バックにファイザーがいたのではないかと
11:34
言われてますがで今回の
11:37
ターゲットのブラックロックというところ
11:39
なんですけど
11:40
ブラックロックっていうのは今年の1月
11:44
でしたがウクライナのゼレンスキー大統領
11:47
が世界経済フォーラムに参加しました何の
11:50
ために参加したかというとこのブラック
11:52
ロックとウクライナの戦争が終わった後の
11:56
戦後復興投資の契約を結ぶため
11:59
このブラックロックのラリーピンクCEO
12:03
がこの
12:06
ゼレンスキー大統領とずっとこうリモート
12:08

12:09
会談を重ねて
12:11
このウクライナを支援するとウクライナ戦
12:15
特に戦争終わった後ウクライナの国の復興
12:18
これに
12:20
我々が投資しますよということを
12:23
契約したんですねでこれについてこの
12:26
ラリーピンクCEOはこう言っています
12:29
ウクライナを助けるために神様の仕事を
12:32
するそれに
12:34
興奮していると
12:35
喜んでいるとそういうこと言ってますこの
12:38
写真はカナダでも何か社会貢献されたん
12:41
でしょうかね
12:42
トルドー首相から何か勲章みたいなもらっ
12:45
てるんですけど
12:47
こういう一見いいことをされている
12:51
いいことされてですね
12:54
それがこのブラックロック
12:56
ラリーフィングなんですがただこれは
13:01
イギリスのガーディアン
13:03
2021年の10月27日の記事なんです
13:07
がアメリカの気候変動に関するトップ
13:10
クラスの悪人たちというそういう特集なん
13:14
ですけどこの気候変動を使って
13:17
金儲けしてる悪人達っていうことで特に
13:21
アメリカで
13:22
マードックだったとか
13:25
ザッカーバーグだとか共和党の上院議員の
13:27
トップのミッチマーコーネルだとかそう
13:30
いう人たちが出てくるんですけどその中に
13:32
ラリーピンク出てきますねブラックロック
13:35
のリビングこの
13:40
元々が気候変動気候変動を利用して利用し
13:45
てる悪人ということなんですが何をやっ
13:47
てるかっていうと世界最大の化石
13:52
燃料投資に
13:53
870億ドル
13:54
確かこのブラックロックっていうのはあの
13:58
気候変動に対しての対策を
14:01
推進して代表的な会社のはずなんですよね
14:05
脱炭素の会社のはずなんですけどだから
14:07
その裏では化石燃料投資に世界最大
14:11
870億ドル
14:12
投資しているそれから
14:14
森林破壊から世界のどの会社よりも利益を
14:17
得ている
14:18
森林を
14:20
破壊しちゃいけないはずですよねあの
14:22
脱炭素だったらしかし結構心理破壊してる
14:24
とそれから気候変動対策に
14:29
賛同する株主総会の決議に
14:32
反対票を
14:33
投じているこれもよくわからない気候変動
14:35
対策の
14:36
政府の資金をねだるこういう
14:40
こういうことをやってる会社だっていう
14:42
ことなんですねで要はグローバリズムなん
14:45
ですこのCEOの方もまあ今や世界で最大
14:52
のグローバリズムの会社のCEOですで
14:56
そこに
14:58
潜入取材をかけてこのブラックロックと
15:00
いう会社が本当は本音は何を考えてるの
15:03
かっていうのを
15:05
潜入取材覆面取材取材じゃなければ
15:08
わからないことを引っ張り出してくれる
15:12
ジャーナリズムとしては見事な手法ですね
15:15
これがパート1が出たばかりです今日の
15:18
内容は本当にパート1
15:21
イントロダクションみたいなもんですね
15:21
パート2以降
15:24
注目したいと思いますまたお伝えします
15:25
今日はここまでですご視聴誠にありがとう
15:27
ございました