いや、単語としては聞いたことあるんですけど全然知らない概念。一応、動画で定義を言ってくれてるんだけど、頭に残ってないなぁ・・これはとりあえずもう一度最初からやり直さないといかんパターンかな・・
何しろクラスというのを設定するわけだな。で、そのクラス内に関数を設定すると。その関数の(集まり?)の事をメソッドというらしい? で、上のInitってのがコンストラクタってメソッドで・・・?
うーん、なんでこれをやる必要があるんだったかな・・ま、とりあえずこう書くことで、引数をそれぞれ別扱いで渡して、クラスを呼び出してメソッドを実行させることが出来ると。いや、全然理解してないな。
演習。形で覚えてるから問題を解くことは出来る。けど、インスタンスとかもちゃんとした意味が分かってないなぁ・・
リストとループを使ってクラスを呼び出してメソッドを実行する・・って表現で合ってるのかな?
んで、これ!演習問題。結局解けなくてチケットを使って模範解答を見る。そう、上のAttack関数の定義の部分にあるEnemyってのが謎で、これをどこから持ってくるんだ?と思ってたんだけど、ループ内で呼び出すAttackメソッドの引数で入れるんか!距離が離れてるから直感的に理解できなかった・・。うーん、なるほどなぁ・・
いや、これは本当に分かってないな。明日は用語の定義からちゃんと覚え直そう