![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/15/15/c64b879b4880d18a7e1687055158e97e.jpg)
まあ、それほど歌いたいって気になる歌も無かったんで。
ところが、先日深夜放送を聞いてたら安室奈美恵の「ダメージ」だっけかな?そういうタイトルの曲が流れて、おっ!と来て歌いたくなってしまいました。安室奈美恵の歌なんて他に一曲も知らないんですけどね。
けど、そういう時に限って正月価格!こういう時は妙な事を考えるもので
「もしかして今なら何か部屋をカラオケボックスにする方法があるかも知れぬ」
と、調べ始めました。最初に思いついたのは、ネットでカラオケ的なサービスがあったら、パソコンにマイクを挿してイヤフォン端子から部屋のスピーカーにつなげるというモノ・・・
と言うわけで早速マイクを購入、460円くらいの激安品。ネットにはしっかり無料で(法律的にはどうなんだ?)自作のカラオケ音源を流して、キーの調整なんかも可能なサイトがあったので早速トライ!
結果・・・まあ・・出来ないことは無いんですけど・・・マイクが・・。
どうやら使用しているウィンドウズ7にはマイク端子からの入力が音声出力に反映されるのにタイムラグが発生するという、まったく謎のクソ仕様があるようで、これは仕様なので回避が不能です。
しかもマイクからの入力を生で出さずに勝手に処理しようとする謎仕様らしく、音声入力をするだけでマシンパワーが使われて、カラオケ音源の再生がもたつくというありさま・・・
これは・・・使い物にならん!!
つづく・・・
最近の「健康探偵日誌」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事