![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/4b/85/acfba6e9482df8ed4896f21e5f60a539.jpg)
なんだかんだでやっぱり便利なんですけど、人気のソフト「Ever NOTE」の自分なりの使い方がやっとこさ見つかりました。
説明するのは難しいんですけど、とにかくメモやら音声ファイルやら画像やらを片っ端から保存しておいて、後で検索するというソフトなんだけど(説明下手だなぁ)・・
これって前からなんとかしたかった電子カルテになるな、と。普通にテキストファイルに書いて行くだけでも良いんだろうけど、このソフトだとその場で写真を撮ってファイルにまとめることが出来るし、電子データの強みとして検索が容易なので、最初思ってたよりもずっとカルテ(的なもの)に向いてました。
もちろん、無料でPCとのネットを使っての連携も出来るし、面白いのはファイルを作った時点でのGPS情報が登録されるので、地図を覚えておく必要も無いという・・・
一つの記事は「ノート」と言う名称でまとめられていて、1つのファイルにつき無料版では20メガバイト・・・メインはテキスト情報なので20メガなんて余裕過ぎる。そしてファイル全体の限界は無いというね・・・うーむ、昔データベースソフトで苦労してたのは何だったのか?
と言うわけで今年は色々と変えて行こうと思いまして。本当は厄年なんであんまり動かない方が良いと言いますけど。
最近の「健康探偵日誌」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事