星田オステオパシー

(質問電話)子供の頭の形が良くないのですが

電話でお問い合わせを頂きました

小学校1年生になるお子さんの頭の形が良くないのですがオステでなんとかなりますか?と言うか、なんとかすべきでしょうか?

と言った内容でした。

色々と理論はあるとは思うのですが、オステでは形そのものにはあまりこだわらないのです。

オステでは機能がちゃんと果たされてるかってのが一番大事な話で、簡単に言うとちゃんと動いてるかどうかです。

うごいてないと何が悪いかと言うと・・まあ、頭の働きに悪影響を及ぼすってことなんですが、脳みそから出る色んなホルモンが全身に送られにくくなったりします。大人だと考えがまとまらないとか苛々するとか・・

もちろん動きを改善する中で形が変化するというのもよくある話です(生きてる限りは良くも悪くも変化します)。

ただ、一般的には5歳までが形に変化を起こしやすいという話はあります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Q&A」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事