星田オステオパシー

チョコレートは血糖値を上げないってのは本当か?

某情報商材でどのような食品が血糖値を上げるのか・・というものがあるのですが、その中に一つだけどうにも納得出来ない、そしてもしも本当だったら大歓迎って食材があるんですよね。

それがチョコレート。砂糖抜きとかじゃなくて普通のミルクチョコレートが血糖値を上げないという・・

そんな事があり得るんだろうか?考察としてはポリフェノールが血糖値の上昇を抑制するのでは?とあったけど・・けど、もしも本当だったら夢のようですね?

という訳で我が家の生体磁気測定器で検証だ!


 チョコレートは思いっきりやすも・・庶民的なものをチョイス!実は甘すぎずしつこくないので高級品より美味しいと思う(安物にありがちな粉っぽい口当たりもない)。

 これがチョコを食べる前の初期値。最初からちょっとインシュリンの分泌量が少し多いのは・・僕の個人的な問題なので置いておこう。

 で、今回はチョコレートを2粒食べた後、5分おきに測定する。あ~15分おきにすれば良かった・・大変でしたよもう・・

 いずれ表計算ソフトでまとめるとして・・・数値のみを列挙すると(5分おき)

5.835(初期設定)
5.782
5.781 開始10分意外なことに最初は血糖値が下がる
5.806
5.735
5.823
5.828
5.869
5.895
5.963 45分後、上昇開始。血糖値のピークは60分後らしいが
6.051
6.02 
6.09 60分経過、たしかにピークっぽい?
6.06
6.105 
6.05
6.15 80分経過、ここでピーク?
6.068
6.131 90分、また上がった!
6.095
6.038 105分後 そして寝落ち(深夜2時ですw)

うーん、寝落ちのせいで折角の苦労が・・。数値は装置オリジナルなので同量の白米とかとか比べてみないとなんとも言えないが・・結構上がってますけどっ!?

以前、クッキーで実験した時、食後一番血糖値が上がらない方法は意外にも運動よりも「ストレッチ」だったわけですが・・ちょっと明日はそれを試してみよう。15分おきの測定でな!
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「健康探偵日誌」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事