3行でまとめ
- 富士通の中古PCが無線LAN非搭載だった
- アマゾンで700円程度の超小型タイプの無線LANを買った
- WIN10では動作したがCloudReadyでは認識しなかった
甥っ子にNECの中古パソコンをやるという事を建前にして富士通の中古パソコンを手に入れた!性能もアップしたし、使い倒してやるぞ!と意気込んで、まずは・・ChromeBookとよく似たマシンに出来る「CloudReady」が使えるかを試す。
これが出来れば、windowsで動きが遅く感じるようでも使い物になりますから。まあ、どうもWindows10であっても十分過ぎる速度が出ますので不要ですが・・・試さずにはいられないのがパソコン準マニアのサガ・・

お、USBによる起動成功


が、ネットワークへの接続が出来ない・・というか、どうも無線LANが働いてない模様・・ドライバが対応してないのか・・。じゃあってんでWindows10で・・あれ?こっちもネットワークが見つからない。これは・・・無線LAN非搭載のマシンであったか!メルカリの紹介文には無線LAN対応ってあったように思ったんだけど・・しょうがない


アマゾンにて700円ちょいの無線LANを買いました。今って、こんなにも小さくなってるのか・・出っ張りは怖いのでこれは嬉しい。


早速Windows10環境で差し込み・・当然のように認識して、立派なマシンになりました。プログラミングの勉強するぞ〜!
で、まあ、出番は無いと思いますけどCloudReadyでも一応試しておくか・・

あ・・駄目でした。まあ、将来もっとバージョンがあがれば対応するかも知れないので、その時の楽しみにしておくか!Linuxだと対応してるらしいんですけどねぇ・・
という訳で、無事ニュー中古マシンが実戦投入されることになったのでした(^o^)
![]()
![]()
![]()
![]()