小さい頃、三枚のおふだ、とか、アラジンの魔法のランプとか
願い事を3回かなえてくれる、というお話が
とても好きで、何回も読んだ記憶があります。
そして、自分だったらこんなことをお願いする、
最後は、永久に願い事がかなうようになるってお願いする
そうすれば、3回以上お願いがかなうのにな、と思っていました。
でも3回って、なんで3回なんだろう。
古今東西、そういうお願いは3回までって
よくある話しですよね。
そして、お願いする時のじゅもんの言葉もあって。
言葉の持つ力、言霊とかもあるのではないかなと
思ったりします。
「ありがとう」ということばは、特に心を
あたたかにしてくれる言葉ですよね。
10月の穂高順也とこども達の絵本ワークショプでは
『どどのろう』という絵本の読み聞かせの後
言葉をつむいで絵本を作って行きます。
どどのろうは、願いを3回までかなえてくれる
土の人形です。
夢や願い事を考える時、わくわくします。
子ども達の夢はいつだって無限大です。
宇宙飛行士になりたい、とか
サッカー選手になりたい、とか
おもちゃがいっぱい欲しい、とか
自分より大きなプリンを食べてみたい、とか。
でも、少し大きくなると夢や思いを手放してしまって
そんなのむり~と言う事が多くなってきてしまう。
夢や願いを持っていると、それに向かって動き出す
大きな力になります。
10月のワークショップでは、
そうした夢や願いをもっているときのワクワクした
気持ちを大切にしたい、
そしていつまでも夢や願いをもって希望に満ちた
毎日がおくれるように、との思いでとりくんでいきたいと
思っています。
子ども達の夢や願いはどんなことなのかな?
どんな言葉をつむいで、お話ができあがるのか
私達も楽しみです。
**************************
Eテレのテレビ絵本でも放送された
「さるのせんせいとへびのかんごふさん」の
著者穂高順也と一緒に絵本を作って楽しく遊んじゃおう!
さいたま市のコミュニティ「てらこやラボ新都心」で行われる
穂高順也とこども達で作る絵本ワークショップ、
10月の内容のご案内です。
穂高順也の絵本『どどのろう』の読み聞かせをもとに
造形活動をしながら
その時生まれた感情やことばをつむいで
お話を作っていきます。
10月の活動日は
6、13、20日の火曜日。
午後3時30分~6時すぎまで。
10月は
かなえたいことってなんだろう、
それがかなったらどうなるんだろうをテーマに
造形活動をしながら
かなえたいことや
のぞみをかなえる呪文の言葉を考えたり
ワクワクするプログラムです。
楽しいお話をいっぱい作って行きたいですね!
初めての参加の方は
1000円(初回のみ)
単発参加の場合は
2500円(2回目以降)
メンバーの方は
2000円です。
3回セットのプログラムなので
できるだけ3回通してご参加いただけたら
よりいっそう楽しめる内容と思います。
申込みは
info★terakoya-labo.org
(★を@にかえて送信してください)まで
ご連絡ください。
てらこやラボ新都心のFBはこちらから↓
https://www.facebook.com/events/1039557909418182/
にほんブログ村
絵本作家 ブログランキングへ
(kuma56記)
願い事を3回かなえてくれる、というお話が
とても好きで、何回も読んだ記憶があります。
そして、自分だったらこんなことをお願いする、
最後は、永久に願い事がかなうようになるってお願いする
そうすれば、3回以上お願いがかなうのにな、と思っていました。
でも3回って、なんで3回なんだろう。
古今東西、そういうお願いは3回までって
よくある話しですよね。
そして、お願いする時のじゅもんの言葉もあって。
言葉の持つ力、言霊とかもあるのではないかなと
思ったりします。
「ありがとう」ということばは、特に心を
あたたかにしてくれる言葉ですよね。
10月の穂高順也とこども達の絵本ワークショプでは
『どどのろう』という絵本の読み聞かせの後
言葉をつむいで絵本を作って行きます。
どどのろうは、願いを3回までかなえてくれる
土の人形です。
夢や願い事を考える時、わくわくします。
子ども達の夢はいつだって無限大です。
宇宙飛行士になりたい、とか
サッカー選手になりたい、とか
おもちゃがいっぱい欲しい、とか
自分より大きなプリンを食べてみたい、とか。
でも、少し大きくなると夢や思いを手放してしまって
そんなのむり~と言う事が多くなってきてしまう。
夢や願いを持っていると、それに向かって動き出す
大きな力になります。
10月のワークショップでは、
そうした夢や願いをもっているときのワクワクした
気持ちを大切にしたい、
そしていつまでも夢や願いをもって希望に満ちた
毎日がおくれるように、との思いでとりくんでいきたいと
思っています。
子ども達の夢や願いはどんなことなのかな?
どんな言葉をつむいで、お話ができあがるのか
私達も楽しみです。
**************************
Eテレのテレビ絵本でも放送された
「さるのせんせいとへびのかんごふさん」の
著者穂高順也と一緒に絵本を作って楽しく遊んじゃおう!
さいたま市のコミュニティ「てらこやラボ新都心」で行われる
穂高順也とこども達で作る絵本ワークショップ、
10月の内容のご案内です。
穂高順也の絵本『どどのろう』の読み聞かせをもとに
造形活動をしながら
その時生まれた感情やことばをつむいで
お話を作っていきます。
10月の活動日は
6、13、20日の火曜日。
午後3時30分~6時すぎまで。
10月は
かなえたいことってなんだろう、
それがかなったらどうなるんだろうをテーマに
造形活動をしながら
かなえたいことや
のぞみをかなえる呪文の言葉を考えたり
ワクワクするプログラムです。
楽しいお話をいっぱい作って行きたいですね!
初めての参加の方は
1000円(初回のみ)
単発参加の場合は
2500円(2回目以降)
メンバーの方は
2000円です。
3回セットのプログラムなので
できるだけ3回通してご参加いただけたら
よりいっそう楽しめる内容と思います。
申込みは
info★terakoya-labo.org
(★を@にかえて送信してください)まで
ご連絡ください。
てらこやラボ新都心のFBはこちらから↓
https://www.facebook.com/events/1039557909418182/
にほんブログ村
絵本作家 ブログランキングへ
(kuma56記)