テレビでも北朝鮮問題でお馴染みの辺真一さんが「国際社会信仰」について笑っちゃうこと書いてる。「どうにもならない問題を持ち出されても困るというのが多くの国の共通認識ではないだろうか。」bit.ly/QvTIky
戦後史の正体:外国人記者クラブでの講演、勿論日本の大手メディアは報じない。中国反応。18日人民網「日本の元外交官”中日紛争は米国の戦略の一部”」。「『戦後史の正体』たちまちベストセラー上位。東京の米国大使館の女性報道官は、孫崎氏の著書における指摘や非難にコメントを拒否した。」
ネット冤罪捜査の問題は色々あるけど、代替監獄の存在や取り調べに弁護士や立会人が入れないとか、日本の司法そのものの問題にも目を向けるべきだと思う。取り調べも「威圧的な密室空間で一人で何度も同じ事を聞かれ、答えないといけない」犯行が確定していない取り調べの時間はもっと制限すべき
がーん。田中けいしゅう法務大臣、厳しい野党の追及を嫌がってか本日の委員会質疑の答弁要請を「用事がある」と拒否。その用事がまた?なものだったそう。それを聞いた大臣経験者が「そんな話聞いたことない、そんなこと許されるの?」と呆れ顔。
東日本大震災復興予算を日本原子力研究開発機構の核融合研究にまで流用。田中真紀子文科相は参院決算委で、研究拠点のある青森、茨城両県は「震災の影響を受けており、そこで新しい産業、雇用を生み出すことに貢献している」「核融合という新しい動きに予算を執行することは必要」だと正当化(つづく)
(文科相)さらに田中文科相は、同機構の原子力関係施設の解体費用への復興予算流用についても「福島(原発)の廃炉のために役立つ」などと強弁。なんの反省もない(おわり) (H)
「報道ステーション」での、復興予算流用問題の決算委員会の報道。トップは情報保全隊の備品整備への流用を追及した私の質問でした。改めてテレビでみても、情報保全隊の整備が災害対処能力の向上になるという答弁は全く説得力なし。番組でも紹介された被災者のみなさんの憤りをしっかり生かしたい。
@Yu_TERASAWA 無能警察の最高峰である神奈川県警が、無実の明治大学生にウソの犯罪動機を「自白」させたあげく、威力業務妨害容疑で逮捕して、保護観察処分に。この気の毒な19歳は大学も退学。彼の将来はどうなる?これは、誰の身にも起こりえる冤罪事件。取調べの可視化が絶対に必要!
さすが,われらが田中法務大臣!今日行われた全国調停委員大会に,突然現れて,1人だけ「来賓席」に座って,あいさつもせず,ぼーっと座っていたそうです(^_^) その後,このことについて,法務省秘書課長が,森口尚史さんレベルの言い訳をしてます mainichi.jp/select/news/20…
MacBook Airは、使っていて、実に使いやすい。
昨日23時05分、若松孝二は交通事故によって逝去いたしました。事故直後に病院に搬送されてから、意識不明の状態が続いておりました。事実と異なる報道などにより、混乱が生じましたので急ぎご報告させて頂きます。今後の詳細は、ブログ等にて告知致します。生前のご厚誼に感謝申し上げます。
戦後史の正体:元大蔵省次官が元通産省幹部に”あの本読んだか”と聞き、この通産省幹部が元外務次官に”読んだか”と聞く。外務官僚、読まない振りしながら、周りが読むので、否応なしに読まざるをえない。読めば考えるだろう。
今日は朝から、イスタンブール市内の大学で講演し、自殺の問題についてトルコ人学生と活発な議論ができた。その後、新聞の取材対応をして、いまは再びイスタンブール空港にいる。トルコでの濃密な4日間を終えて、このあとひとりハンガリーに向かうところ。 pic.twitter.com/J1F8oSVF
沖縄米兵:へー、野田首相が指示すると米兵の犯罪は減少するのか。ポーズ、ポーズ。18日読売「米兵の暴行事件、首相”根絶”を防衛相らに指示」
栗城事務所より:10月18日(木)現地時間17:30(日本20:45)に、昨晩出発した7500m地点に到着いたしました。今日はここにステイして、明日また下山を進めます。皆様から多くの励ましのコメントをいただき、心より御礼申し上げます。
読売◆「トヨタが違法解雇」ジャカルタで労組がデモ goo.gl/vs9N3 「派遣労働者を違法に解雇した」「インドネシア金属労連に加盟する組合員約200人が実施した」
10/21(日)のつくば市長選・市議選には大門参院議員、塩川衆院議員が応援に来る模様。また、第一声を各事務所前で行いますが応援弁士の都合上開始時間が異なります。
なんかひどい内容っぽいことは把握。せっかく人気も下火になってきたのに、燃料投下しやがって、という、感想を持った人もいるのではないか。