花見川不動塾

公益社団法人日本空手協会
千葉県 花見川支部の活動をお知らせします。

千葉県本部稽古初め・鏡開きのお知らせ

2010-12-29 23:17:36 | 合同企画

押忍

子供達はこの長い冬休みをどう過ごしているだろうか?

我が家の子供達はというと、家でゲームしたり、テレビ見たり、何か書いてたり...

とにかく体を動かさない

...ま、こんなもんだよな...

花見川支部の稽古納めが終わって空手もしばらく無いし、体も心も緩みきっている。

年末年始だからそれもアリか...

我が子達は1月7日に始業式で3学期が始まる。

本格的な授業が始まる前に目覚めの県本部稽古に行かせて「ビシッ」とさせようと思う

 

日時 : 平成23年 1月 8日 (土)

1. 稽古初め

   場所 : 千葉県スポーツ科学センター(天台のスポーツセンター内)

   時間 : 9:00~11:00

 

2. 鏡開き

   時間 : 12:30~14:30

   場所 : 千葉経済大学付属高等学校 ・ 9F食堂

   会費 : 大人1名 : 1,000円

   子供 : 無料

 

稽古の後は鏡開きでみんなと楽しくお食事ができる

子供達も最近では他支部に友達ができ、こうした行事も楽しくなってきたようだ。

そんな光景を見ているとこっちも微笑ましくなって「積極的」に様々な行事に参加させて良かったと思う。

保護者のみなさん、子供達をどんどん参加させて下さい。

 

参加申し込みの締め切りは、1月5日(水)まで

花見川道場は天野、 畑道場は枌さんまで連絡下さい。

                                         <天野指導員>

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年 不動塾合同稽古&忘年会

2010-12-27 20:27:18 | 合同企画

押忍

12月26日(日)

2010年も残りあと僅か。

空手の方もホントにこの日が今年最後の行事です。

不動塾7支部が集まる合同稽古で、稽古終了後は忘年会という恒例のイベント

15:00。四街道市総合公園体育館地下武道場。

総勢33名が稽古に参加し、古宇田先生の指導の下、美味しいお酒を呑むために汗を流した。

今年は例年になく大勢参加し、活気溢れる稽古で盛り上がった

 

忘年会は「一幸」都賀店にて、35名参加した。

この店の店長さんは、花見川支部の生徒のお父さんで、たくさんサービスしてもらっちゃいました

古宇田先生、上山先生の挨拶の後、河野先生の乾杯で賑々しく開催された

ちなみに花見川支部からは16名が参加し、空手談議に花を咲かした

各支部の皆さんとも楽しい時を過ごし、あっという間に時間が来た。

古島先生の三本締めで、今年最後のイベントは全て終了

 

先生方、今年もご指導有難うございました。来年も宜しくお願い致します

会員の皆さんも休み中、体が「ダヨヨ~ン」と鈍らないように努力してくださいよ

それでは良いお年を

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見川支部チームウェアのご案内

2010-12-14 21:32:04 | 合同企画

押忍

先日、大人の会員限定で、花見川支部オリジナルウィンドブレーカーを作りました。

そしたら花見川支部内や、他支部から大好評で

「子供用のは作ってくれないの?」

という声が多数聞こえた為、一生懸命探してきました。

値段もプリント代込みで8,800円のところ頑張って交渉し、6,500円(税込)販売します

イメージ写真

サイズ

130cm(125~135)、 140cm(135~145)、 150cm(145~155)、 160(155~165)

 

12/15(水)と12/18(土)の稽古に各サイズ持っていきますので、試着したい人は花見川1小の体育館まで来て下さい。

申し込みは12/20までに天野まで。

 大人用で作ったミズノのウィンドブレーカーも受け付けてます。

こっちは12,000円で、サイズはS~XOまでです。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日四街道大会 駐車場について

2010-11-30 20:41:26 | 合同企画

会員各位

12月5日四街道大会当日の駐車場につきまして、会場である総合公園より終日体育館を使用する団体は

増田学園の敷地に駐車する様、徹底して下さい

との要がありました

総合公園敷地内 第一・第二駐車場は、トレーニングルーム等を利用する駐車時間の短い方の為に

空けておいてほしいとの事でした。

他の団体(野球、サッカー等)は、誘導員を付けて徹底しているそうですが、空手は誘導員を付けません。

「一台くらいは大丈夫だろう」という気持ちで空手関係者が総合公園敷地内に駐車しますと、来年度からは

間違いなく誘導員の配置を義務付けられると思います。

そうすると、また父兄の皆さんに負担がまわってきます。

四街道駅の方から来ると、総合公園を左に見て直進し、ファミリーマートの手前を右に入り、

右側に見える敷地が増田学園です。

場所が分からない方は、当日総合公園駐車場係に空手関係者という事を伝え教えてもらって下さい。

以上、宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合モード全開!!

2010-04-25 22:36:38 | 合同企画
押忍

4月に入っても寒い日が続きますが、花見川支部は今、熱く燃えているぞ
目前に迫ったJKA県大会に向けて最後の追い込みをかけています。


今年は多くの選手を入賞させたいと、4月24(土)に花見川第一小学校にて大日支部との合同強化稽古を行いました。
大日支部は試合参加選手全員が参加し、意識の高さを見せつけました
休みを返上して出稽古に参加したライバル達を前に、いつもと違う緊張感のなか力のこもった稽古で汗を流しました。




大日支部の横須賀先生に組手を指導していただきました。



小学6年生同士の「ライバル」玲巳莉央の稽古です。



小学1,2年生は試合方式での稽古で本番に備えます!



形の稽古は平安初段~鉄騎初段を全員で行い



得意形は各形ごとに分かれてみっちり行いました!



試合前に充実した稽古ができました。



花見川支部も大日支部もお互いに良い成績が収められると良いですね



その翌日、4月25日(日)16:00~19:00
市原市ちはら台コミュニティセンターへ、大網支部との強化練習に行ってきました。
花見川支部からは県大会に燃える9人の選手が参加しました。



指導してくださった大網支部大石先生



大網支部は全国大会で優勝した選手や、各大会で優秀な成績を収めた選手が多く、
気合の入りまくった稽古を行ってました。
花見川の選手は少し萎縮気味だったかな…



大人も子供も一緒になっての稽古です。
大人には遠慮しちゃダメだぞ~



形の稽古では交代交代に少人数で形を打ちました。
他の生徒は全国トップレベルの形を目の当たりにしましたが
「す…凄い…」
と見入っていたのは、花見川支部の父母の皆さんでした…







形が終わったら地獄の「筋トレ」
足を上げて1~10までの数字書くという腹筋プルプル攻撃
見ている方は楽しくて最高でしたよ~

腹筋の後は二の腕爆発腕立て伏せ
駿平が曙ばりのノックダウン状態で笑えました



今回の出稽古で指導を受ける姿勢、気合など勉強になる事が多かったと思います。
この稽古に誘っていただいた大石先生と、遠くまで連れて来てくれたお父さん、お母さんに感謝し、県大会はフルパワーでがんばろう




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする