![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fb/59e8510215cf94e2e98a78b93c201d57.jpg)
9月24日(土)表参道にて、オルガノゴールド・ジャパン㈱様の三周年の記念
イベントにご招待をされて伺ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/01/3dfffa731416fc376ac7ba92738fd6e5.jpg)
オルガノゴールドコーヒーと米国ナポレオン・ヒル財団及びその教育機関である
ナポレオン・ヒル・ワールドラーニングセンターは、「地球の宝物を世界中の人
々に届ける」というミッションに共鳴し、パートナーシップを現在結んでおりま
す。
創業者の一人であるカナダのシェーン・モランド氏は、米国ナポレオン・ヒル財
団の認定インストラクターでもあり、その経緯から世界的に活躍する億万長者で
ある氏と財団とのパートナーシップが実現されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/f4c5ab634aea380870323f5b822a0d5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7c/e3f39b5ab30ed3a3b4332f3ee15397ac.jpg)
ナポレオン・ヒル・ワールドラーニングセンター所長 ジュディ・ウィリアムスン氏とシェーン氏
ここ、日本では2013年に本格的にオープンし、2014年にシェーン氏も日本に来日し
普及に努めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d1/b400e82579c4ecab623f714d785a4e7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fe/6db2c7b3ddca3bab2615fdbf99c89cfc.jpg)
残念ながらオルガノゴールド・ジャパン㈱とナポレオン・ヒル財団アジア/太平洋
本部の間にはまだパートナーシップはなされていませんが、WINWINの関係は今後の
展開次第であると感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/36/0fcf7c14d9086a09e91c4ba73e6651d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5d/7f79ef5bc618a1045b2c3649dba25c32.jpg)
アジア地区統括本部長デイブ・アルマネリツ氏(フィリピンご出身なのでご縁があります)
セールスディレクター 森 建夫氏
両名とともに
オルガノゴールドのコーヒーの特徴はなんといっても製品に100%有機栽培され
た「霊芝」(サルノコシカケ科のきのことして漢方で有名)が使用されている点に
あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b6/666ff3e35c2c5f63c0da2fe91fd8e1a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/981b92ab9365ce05fbccb4d341aa6ab1.jpg)
2016年より病床にあった私も免疫力を高めるために本格的に愛飲させていただくよ
うになりました。
この製品を消費することで、その収益金の一部は米国ナポレオン・ヒル財団に寄付
されますので、ここ日本ではナポレオン・ヒル上級指導員、アメリカでシェーン氏
と同じように2006年米国認定インストラクターとなった私にとりましても、意味の
ある活動ですので三周年を機に、何かできないかを模索していくつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/dfc1b451fcd0166f0ab373af565f158e.jpg)
私の一番好きなヒル博士の言葉です。
追伸:日本におけるナポレオン・ヒルのライセンス等はすべて株式会社エス・エス・
アイ、ナポレオン・ヒル財団アジア/太平洋本部に帰属しています。
ヒューマン・ユニティ合同会社
代表 網中 達也
イベントにご招待をされて伺ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/01/3dfffa731416fc376ac7ba92738fd6e5.jpg)
オルガノゴールドコーヒーと米国ナポレオン・ヒル財団及びその教育機関である
ナポレオン・ヒル・ワールドラーニングセンターは、「地球の宝物を世界中の人
々に届ける」というミッションに共鳴し、パートナーシップを現在結んでおりま
す。
創業者の一人であるカナダのシェーン・モランド氏は、米国ナポレオン・ヒル財
団の認定インストラクターでもあり、その経緯から世界的に活躍する億万長者で
ある氏と財団とのパートナーシップが実現されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/f4c5ab634aea380870323f5b822a0d5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7c/e3f39b5ab30ed3a3b4332f3ee15397ac.jpg)
ナポレオン・ヒル・ワールドラーニングセンター所長 ジュディ・ウィリアムスン氏とシェーン氏
ここ、日本では2013年に本格的にオープンし、2014年にシェーン氏も日本に来日し
普及に努めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d1/b400e82579c4ecab623f714d785a4e7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fe/6db2c7b3ddca3bab2615fdbf99c89cfc.jpg)
残念ながらオルガノゴールド・ジャパン㈱とナポレオン・ヒル財団アジア/太平洋
本部の間にはまだパートナーシップはなされていませんが、WINWINの関係は今後の
展開次第であると感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/36/0fcf7c14d9086a09e91c4ba73e6651d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5d/7f79ef5bc618a1045b2c3649dba25c32.jpg)
アジア地区統括本部長デイブ・アルマネリツ氏(フィリピンご出身なのでご縁があります)
セールスディレクター 森 建夫氏
両名とともに
オルガノゴールドのコーヒーの特徴はなんといっても製品に100%有機栽培され
た「霊芝」(サルノコシカケ科のきのことして漢方で有名)が使用されている点に
あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b6/666ff3e35c2c5f63c0da2fe91fd8e1a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/981b92ab9365ce05fbccb4d341aa6ab1.jpg)
2016年より病床にあった私も免疫力を高めるために本格的に愛飲させていただくよ
うになりました。
この製品を消費することで、その収益金の一部は米国ナポレオン・ヒル財団に寄付
されますので、ここ日本ではナポレオン・ヒル上級指導員、アメリカでシェーン氏
と同じように2006年米国認定インストラクターとなった私にとりましても、意味の
ある活動ですので三周年を機に、何かできないかを模索していくつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/dfc1b451fcd0166f0ab373af565f158e.jpg)
私の一番好きなヒル博士の言葉です。
追伸:日本におけるナポレオン・ヒルのライセンス等はすべて株式会社エス・エス・
アイ、ナポレオン・ヒル財団アジア/太平洋本部に帰属しています。
ヒューマン・ユニティ合同会社
代表 網中 達也
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます