
皆さん、こんにちは。
GRENDELの旧正月スキンがカッコよすぎて即買いしてしまった者です。
今日はそのGRENDELとは全く無関係のVOLT君のビルドをご紹介します。
増強MOD込みのビルドです。(4番) まぁ、タイトル通りです(笑)
因みに4番増強の効果については↓ ↓ こんな感じです。

つまり、4番のダメージ量がシールドとして返ってくるという訳ですね。
>> 4番でダメージ与えてシールド回復して耐久力を底上げするような運用になります。
結果として、私は↓↓↓のビルドに落ち着きました。

=== 基本スペック ===
エネルギー : 800
シールド : 450
ヘルス : 850
装甲値 : 125
アビリティ効果時間 : 127.5%
アビリティ効果範囲 : 160%
アビリティ効率 : 130%
アビリティ威力 : 210%

=== MOD構成 ===
(オーラ) Growing Power 武器攻撃による状態異常発生で6秒間、アビリティ威力+25%
(エクシラス) Cunning Drift (アビリティ範囲+15%, スライディング加速+12%, 摩擦-30%)
* Primed Flow (rank9) : 最大エネルギー+250%

* Stretch : アビリティ効果範囲+45%
* Streamline : アビリティ効率+30%
* Capacitance : 4番増強 与えたダメージの3%を自身と分隊員にシールドとして変換

* Primed Continuity : アビリティ効果時間+55%
* Transient Fortitude : アビリティ威力+55%, アビリティ効果時間-27.5%
* Umbral Vitality : ヘルス+550%, センティエント耐性+13.8%
* Umbral Intensify : アビリティ威力+55%, センティエント耐性+13.8%

アルケイン1 : アルケインエナージャイズ (エネルギーオーブ取得時、60%の確率で15m内の自身と味方のエネルギーを150回復、クールダウン15秒)
アルケイン2 : アルケインガーディアン (被ダメージ時、15%の確率で20秒間 装甲値+900,効果時間中の再発動不可)
===短評 ===
オーブ渓谷のLv 50~60程度の敵なら4番連打でサクサク処理できるぐらいのビルドに仕上がりました。ひとまずエネルギー面をアルケインと効率MODで手厚くカバーしていますが、効率が不要ならそこにAugur系のAugur Reach (範囲+30%)またはAugur Secrets(威力+24%)を代わりに着けても底力が付くので良いかも知れません。あるいはNatural Torrentを装着して動作の高速化をする事で根本的な隙消しも視野に入ります。
あとはヘルミンスの移植に関しては正直なところ、CalibanかEmberの装甲値剥ぎ取りかRhinoまたはWispとかなり選択肢が多いので好みの世界になってくるかなといった所ですね。 コーパス勢を相手取るのであればはっきり言ってヘルミンス移植は要らないというのが個人の感想です。
長々と書きましたが、このフレームは何より使ってて楽しい良いフレームですね!
今日も最後までお付き合い下さってありがとうございました!
次回もよろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます