今から16年前
2004年(平成16年)7月18日福井豪雨の記録です。
未明から降り続く激しい雨。
午前6時すぎ、町に緊急避難指示の放送が流れた。
避難指示のものすごい緊迫している声に、川の上流の方では大変なことが起きていることを思わせた。
家の裏山からは水が川のように流れてくる。
当時、母さんは近くの老人ホームに勤務していたため、老人ホームが心配で、責任感から歩いて職場へ行った。
職場までの歩く道も、川になっていたらしい。
私たちの家は、少し高台にあるので避難所には行かず、家で待機することに。
このままの勢いで雨が降り続ければ、とんでもないことが起きる!!
神様、仏様、はやく雨を止ませてください!と必死にお祈りしていた。
祈りもむなしく、自宅前の足羽川堤防が午前8時すぎに決壊。
鉄橋や橋が流されていくのを目撃。
電信柱もなぎ倒され、たちまち停電。
情報はここでシャットアウト。
あのとき、たくさんの方がボランティアにきていだだき、本当に感謝しています。
みんなと話をしているだけでも、そばにいてくれるだけでも、とても心強かったことを覚えています。
感謝感謝です。
本当にありがとうございました。
今、全国各地で豪雨災害や異常気象による災害が起きている。
未来の子どもたちのために、すべての動植物のために今できることをしなければならないと思う。
ストップ地球温暖化。
下の写真は今朝、ろっちゃんがつくった、「てるてるぼうず」です。
はやく梅雨があけますように。