長野県松川インターを出て直ぐの所にJある、JAの選果場へ行きました。
20世紀、サンセーキ 豊水、南水 秋映、サンつがる
格外品の果物がちょっとした傷があったり、形が良くなかったりするだけで市価の半額位で買えます。
みかけが悪くても鮮度が良いのでスーパーで買うものよりうーんと美味しいんです。
日頃、買い物に一緒に行く主人は、どれ位お値打ちなのか解るんです。
味も試食して比べてみて、買わねば損とばかりに買い込むので、あとの始末が一苦労です。
貰って下さる所へ配って回ります。
駐車場の直ぐ隣にりんご畑があります。まだ収穫には早い実がたわわです。楽しみです。
ついでの温泉と美味しい果物! お決まりのコース、また、行きます。
特に温泉、とってもうらやましいです。
近くにあるというのに、なかなか温泉に行けません…。
昨年、駒ヶ根に行き美味しいリンゴを食べたことを思い出します。
どのリンゴは一番美味しかったですか?個人の味覚に寄りますよね。
主人と一緒に出掛けるのは、日常の買い物と温泉です。
趣味の世界が違うので一緒に楽しめるのは、温泉だけです。
旅行先を決める時も、美味しい事と温泉が大の条件です。
北海道では、やっぱり登別の湯が一番良かったです。
歯ごたえのあるのが好きです。
これから、色んな種類が出ますね。
一番はさんふじです。
しっかりした味と果肉の硬めが好きです。
それに日持ちも良いです。
いつも12月末の、選果場の最終日にいっぱい買い込みます。
春先まで美味しいですよ。
産地だと、安くて美味しいものが買えますね。
以前は紅玉でジャムを作ったりもしていましたが、
最近は台所に立つのが億劫になってしまって…
すこし涼しくなったので、ジャム作りもできるかな~~~
これからの時期は何かと食べる事が楽しみになります。
産地の道の駅へ寄ると、美味しいものに出逢えるのが嬉しいです。