120時間講習 2014-07-09 05:49:02 | try 地域情報化推進委員養成講習会 昨日、初日でした。 各務原市がNPO法人K-ITシティーコンソーシアムに委託して開かれる講座です。 1日6時間、1週間5日、続けて4週間で120時間です。 受講生は20人です。 キャンセル待ちで2名はいられました。 私は迷っていたので締め切り前日に申し込みましたが運が良かったです。 難しそうで不安ですが、頑張ります。 何か新しい事を覚えられる事にワクワクします。 自分を褒めてやりたいです。…?あれ、どこかで聞いたせりふ お弁当と飲み物、おやつを持っていきます。 今日も « 食べてばかり?! | トップ | 壊れました! »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは~♪ (MIZUKI) 2014-07-09 14:30:55 凄いですね私は週に1回2時間程度基本を習っていますがなかなか、難しいです・・・頑張ってくださいね 返信する 頑張ります。 (hygoodday1203) 2014-07-10 07:13:44 私はひとり勉強は子供の頃から嫌いです。だからこうゆうクラスに入れて貰えばきちっと勉強できるのではと思います。ブログにアップすると途中で止めたくないと頑張れると思います 返信する へェ~!ご立派 (corona404) 2014-07-10 07:37:47 地域情報化推進委員養成講習会とはすごい。緑化委員会と早とちり読みし、本の写真で読み直しのおそまつ君でした。あなたにお似合いです。終了したら近所のお友達でも誘って、集会場で普及活動してください。 返信する こんばんは (こりす工房) 2014-07-10 21:14:49 すごい講習会ですね~~~こちらにはこんなに素晴らしいものがありません。15年くらい前に、近くのPC教室に通いいろいろ勉強しましたが、それ以来独学なので、ちゃんとした講習会を受けてみたいという気持ちもあります。データベースの勉強をしてみたいな~~~頑張ってくださいね。それから余計な助言かもしれませんが、講習会から帰ったら一度復習をしておくと、次の講習会、あわてなくて済みます。私は週1回の授業でしたが、講習を受けた日と、次の講習の前日にやったことを全部復習しました。おかげで、他の人よりも上達が早かったと思います。 返信する coronaさま (hygoodday1203) 2014-07-11 01:35:54 NHK Eテレ TED スパープレゼンテーションで“ストレスを体に役立つものとする”というテーマで色んなストレスは心身によき刺激ととらえれば健康のためになる。他人のために何かをする事は元気を頂ける。パソコンクラブのTAの先生方が皆さん素敵です。色々考えると出来る事なら頑張ってみたいと思いました。頑張ります。 返信する こりすさま (hygoodday1203) 2014-07-11 01:54:18 私もボチボチではなく、ちゃんと習いたいと思いました。でも、に常生活では必要ないし、仕事にする訳でもないのでいい加減でした。ただ、ブログアップするのが旨くなりたいと思ってました。こりすさんのブログを見せて貰うと技だけではなくセンスの良さが必要なのだと思います。でも、技は頑張れば出来るかもしれないと思いました。それに、今のところ舅姑が元気でいてくれるし主人が台所をしてくれます。私は家から出て、自分の為に頑張れます。その日の復習やります。おちこぼれたくないです。 返信する 頑張ってくださ~い! (kaitengarasu) 2014-07-11 08:24:46 パソコン教室がどんどんグレードアップしていきますね!講座修了後は、どのようなスキルが身につくのか、楽しみですね。ところで、ペットボトルカバー、まだ使ってくださっているのですね。嬉しいです(^ω^)。 返信する kaitengarasuさま (hygoodday1203) 2014-07-12 03:08:32 自分でもこんな事になるとは思ってもいなかったです。講座のメンバーが皆一生懸命なので私も頑張れます。昨日もペットボトルカバー褒められました。このサイズは売ってないので手作りでしょって。お友達からのプレゼントですって自慢しました。パソコン講座に必携です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私は週に1回2時間程度基本を習っていますが
なかなか、難しいです・・・
頑張ってくださいね
だからこうゆうクラスに入れて貰えばきちっと勉強できるのではと思います。
ブログにアップすると途中で止めたくないと頑張れると思います
緑化委員会と早とちり読みし、本の写真で読み直しのおそまつ君でした。あなたにお似合いです。
終了したら近所のお友達でも誘って、集会場で普及活動してください。
こちらにはこんなに素晴らしいものがありません。
15年くらい前に、近くのPC教室に通いいろいろ勉強しましたが、
それ以来独学なので、ちゃんとした講習会を受けてみたいという気持ちもあります。
データベースの勉強をしてみたいな~~~
頑張ってくださいね。
それから余計な助言かもしれませんが、
講習会から帰ったら一度復習をしておくと、
次の講習会、あわてなくて済みます。
私は週1回の授業でしたが、
講習を受けた日と、次の講習の前日に
やったことを全部復習しました。
おかげで、他の人よりも上達が早かったと思います。
色んなストレスは心身によき刺激ととらえれば健康のためになる。
他人のために何かをする事は元気を頂ける。
パソコンクラブのTAの先生方が皆さん素敵です。
色々考えると出来る事なら頑張ってみたいと思いました。
頑張ります。
でも、に常生活では必要ないし、仕事にする訳でもないのでいい加減でした。
ただ、ブログアップするのが旨くなりたいと思ってました。
こりすさんのブログを見せて貰うと技だけではなくセンスの良さが必要なのだと思います。
でも、技は頑張れば出来るかもしれないと思いました。
それに、今のところ舅姑が元気でいてくれるし主人が台所をしてくれます。
私は家から出て、自分の為に頑張れます。
その日の復習やります。
おちこぼれたくないです。
どんどんグレードアップしていきますね!
講座修了後は、どのようなスキルが身につくのか、楽しみですね。
ところで、ペットボトルカバー、まだ使ってくださっているのですね。
嬉しいです(^ω^)。
講座のメンバーが皆一生懸命なので私も頑張れます。
昨日もペットボトルカバー褒められました。
このサイズは売ってないので手作りでしょって。
お友達からのプレゼントですって自慢しました。
パソコン講座に必携です。