MT車とAT車を同時に所有していると、ATなのに、クラッチ踏もうとしてガックンと
— Hyperinflation (@Hyper045) 2019年4月21日 - 10:21
したり、マニュアルなのにクラッチ踏まずに停止してエンストしたりした。
赤線のところをタッチしたら上記の宛先が出て来ました pic.twitter.com/0jcpLyBIkX
— かわさき🚄 (@Dikwfm) 2019年4月20日 - 16:16
LOSS RIFLEが入庫した。
— (有)豊和精機製作所 (@HowaSeiki) 2019年4月21日 - 18:03
昔の銃だけど、使いやすいストレートプルボルトアクション。銃身はカスタムされているようだけど、口径は元々のまま303ブリティッシュ! pic.twitter.com/QPEQybzNyN
メガネフレーム
— Hyperinflation (@Hyper045) 2019年4月21日 - 19:04
3万円以下とそれ以上には、値段以上の劇的な差があるな。
今までに52回くらいツイートしたけど、ロッキード・コンステレーションは銀河一エレガント。華麗。開発にはあのハワード・ヒューズの後押しがあったらしい。なんかそういう趣味性を感じる色っぽ過ぎるラインがたまらん… pic.twitter.com/z4FBv4H9CT
— 品場諸友 (@shinabamorotomo) 2019年4月21日 - 19:52
あのエレガント極まりないコンステレーションをここまで醜く出っ張らせたEC-121Pは、もはや美女に鼻フック的な背徳感すら感じる…<RT pic.twitter.com/lzYaiYLUmj
— 品場諸友 (@shinabamorotomo) 2019年4月21日 - 19:42
護エンジン(ハ103)には水・メタノール装置を取り付けて2300馬力に性能を上げた二x型(ハ113)があったらしい
— 11 (@LorraineNWE11) 2019年4月21日 - 19:27
しかしあまりにも知られていない…ってことはそういうわけで(遠い目) pic.twitter.com/SqB1zOXcXw
ちなみに護開発のとき、栄を参考にして作ったと水谷総太郎氏は語っているんですよね
— 11 (@LorraineNWE11) 2019年4月21日 - 19:38
つまり護は光の14気筒版というより栄の拡大版と言った方が正しいのかも
しかし天山一一型での護が油温上昇、ピストン焼却などの不具合を起こしていたので、お… twitter.com/i/web/status/1…
あと「悲劇の発動機「誉」」でまるで護が成功作のような書かれ方されているんですけど、俺はそうは思わないんですよね
— 11 (@LorraineNWE11) 2019年4月21日 - 19:44
なので曲がりにも量産されている誉を下にし量産打ち切りの護を上にして、護よりも誉を失敗作扱いしているのを見ると、違和しか感じないというかなんというか
道路の真ん中に三脚と脚立を立てるとか頭どんだけいかれとるん
— GN-X (@GNX44985992) 2019年4月20日 - 14:53
#撮り鉄 pic.twitter.com/I1xwuNm1F8
F4Uの貴重な主翼展開シーン pic.twitter.com/xjCDYWkaRX
— ぼろ太 (@futaba_AFB) 2017年9月16日 - 13:36
カールツァイスの遠近両用レンズはどうなんやろ
— Hyperinflation (@Hyper045) 2019年4月21日 - 20:23
ニコンの遠近両用レンズは素晴らしい。
— Hyperinflation (@Hyper045) 2019年4月21日 - 20:24
セルフレームの眼鏡ばかり愛用していたが、ここに来てメタルフレームブームが来た
— Hyperinflation (@Hyper045) 2019年4月21日 - 20:25
18金フレームがほしいかもw
— Hyperinflation (@Hyper045) 2019年4月21日 - 20:26
— 陳珍丸(フリスク) (@FRlSK1) 2019年4月21日 - 20:27
作例はこの辺に置いてある。 twitter.com/Rally750/statu…
— 森羅 誠(小西六党) (@Rally750) 2019年4月21日 - 19:31
パナソニックのライカブランドで
— Hyperinflation (@Hyper045) 2019年4月21日 - 20:30
25㎜F2 ズミクロン
出してほしい。
でも絶対に出なさそう
LUMIX S1を見てきた。
— Hyperinflation (@Hyper045) 2019年4月21日 - 20:32
LUMIXに限らず、最近のフルサイズ対応の50ミリF1.4クラスのレンズは、なんであんなにドデカイんや?
50mmのレンズ選び (レンズ構成) | Focus focus-position.com/lens-choice-50…
— Hyperinflation (@Hyper045) 2019年4月21日 - 20:39
ROSS ハンドルを前後に動かした時のボルトヘッドの動作。 pic.twitter.com/Uk7F5tLwTT
— (有)豊和精機製作所 (@HowaSeiki) 2019年4月21日 - 19:47