昔懐かしい音楽情報をお届けします。

1950年から1980年代の音楽情報です。

Next Year (幸せは夢でなく )、 If You Stay For A While /Hedva & David  (ヘドバとダビデ)

2016年02月24日 | 今日の1枚

今回紹介するEP盤はHedva & David (ヘドバとダビデ)の 『Next Year (幸せは夢でなく )、 If You Stay For A While(イフ・ユー・ステイ )』です。

ヘドバとダビデは50代後半から60代の方ならご存じのイスラエル出身のグループで『ナオミの夢』の大ヒットで有名になりました。

今では考えられない現象で中東の歌手が日本の歌謡曲会で大ヒットを出すようなことが当時おきたことが今になっては奇跡のような現象です。

レコード店(ハードオフ?)でこのヘドバとダビデの名前を見つけてすぐに手に取りました。

曲はこちらでかろうじて聞くことが出来ます。B面の曲は見つかりませんでした。

Next Year (幸せは夢でなく ) :

https://www.youtube.com/watch?v=Ogd0lx-HmE4

If You Stay For A While(イフ・ユー・ステイ ) 見つからないのでナオミの夢を聞いて下さい。

ナオミの夢(日本語)

https://www.youtube.com/watch?v=FUCs-PAP4es

 


Volano Le Rondini (つばめのように) / Gigliola Cinquetti ジリオラ・チンクエッティ

2016年02月23日 | 今日の1枚

今回紹介するEP盤はGigliola Cinquetti ジリオラ・チンクエッティ の 『 Volano Le Rondini (つばめのように), Solo Un Momento D'amore (愛はひととき)』 です。

ジリオラ・チンクオッティのEP盤は購入する機会がなかったのでジャンク市で見つけてすぐに購入しました。

このレコードは1970年(昭和45年)に発売されています。日本では『雨』、『夢見る想い』などがヒットしてカンツォーネブームの

火付け役の一人でもありますね。最近はイタリア語の曲を聴く機会が全くと言っていいほどありませんが、こういった昔の曲を

じっくり聞けるので個人的には全く不都合はありません。

曲はこちらからどうぞ。

Volano Le Rondini (つばめのように) :  

https://www.youtube.com/watch?v=jZd0lHo3UCo

Solo Un Momento D'amore (愛はひととき) : 

https://www.youtube.com/watch?v=uV_xYmxyt1U


Je Le Vois Sur TonVisage (わかっているよ)、El Porompompero/Enrico Macias エンリコ・マシアス

2016年02月22日 | 今日の1枚

今回紹介するEP盤は  Enrico Macias エンリコ・マシアスの 『 Je Le Vois Sur TonVisage (わかっているよ)、El Porompompero (エル・ポロンポンペロ) 』です。

エンリコ・マシアスについてはLP盤でも取り上げていますがとても印象深い歌い手です。当初はシャンソンヒット曲集で

初めて知りましたが、どうもオリジナルのシャンソン歌手と違う雰囲気があり北アフリカやイスラム圏の香りがする独特な

歌声と風貌が感じられます。日本語でもいろんな曲を聴く機会があり、日本の歌謡曲にも通じるところがあるように思います。

彼はアルジェリア生まれのユダヤ人とネットの情報には記載されています。彼の作曲する曲は心弾かれる物がありますね。

曲はこちらからお聞き下さい。 ついでに彼のヒット曲『思い出のソレンツァラ』、『 恋心』を追加しました。

Je Le Vois Sur TonVisage (わかっているよ) :

https://www.youtube.com/watch?v=Y3T7USPDfJQ&spfreload=10

El Porompompero (エル・ポロンポンペロ) : 

https://www.youtube.com/watch?v=Wua8AiD-688&spfreload=10

思い出のソレンツァラ : 

 https://www.youtube.com/watch?v=hL2_ZVP1USY

恋心 :

https://www.youtube.com/watch?v=J4WIPTqaI90


"Les Demoiselles Rochefort" Chanson De Maxence (ロシュフォールの恋人たち~愛のテーマ)

2016年02月21日 | 今日の1枚

今回紹介するEP盤は フランス映画 「ロシュフォールの恋人たち」のサウンドトラック盤 

『Band Originale dufilm "Les Demoiselles Rochefort" Chanson De Maxence   (ロシュフォールの恋人たち~愛のテーマ)、 Chanson Des Jumelles   (双児姉妹の歌) 』です。

このEP盤はジャンク品の中から救出したレコードです。曲自体をよく知っていたわけではなかったんですが

映画のタイトルは聞き覚えのあるタイトルだったので手を伸ばしました。

良く聞き覚えのある曲はむしろB面の『Chanson Des Jumelles   (双児姉妹の歌)』のほうですね。

音楽はあの『シェルブールの雨傘』と同じミシェル・ルグランでした。

 曲はこちらで聞くことが出来ます。

ロシュフォールの恋人たち~愛のテーマ

https://www.youtube.com/watch?v=QKhG9n0FNLo

Chanson Des Jumelles   (双児姉妹の歌)

https://www.youtube.com/watch?v=TyKMhVdFvZI

 


My Love マイ・ラブ、The Mess ザ・メス/ ポール・マッカートニーとウィングス

2016年02月20日 | 今日の1枚

今回紹介するEP盤は  ポール・マッカートニーとウィングスの 『My Love マイ・ラブ、The Mess ザ・メス』です。 

1973年(昭和48年)に発表されています。歌詞も簡単でメロディーもゆっくりとした曲なのでとても歌いやすい曲で

ポールの曲の中でもとても親しみがある曲です。 

曲はこちらからどうぞ!

My Love マイ・ラブ

https://www.youtube.com/watch?v=eKuFyHwG188

The Mess ザ・メス

https://www.youtube.com/watch?v=RmUz1eX19Ew

 

 

 


懐かしのあのレコード

http://9323.teacup.com/anokoro/bbs