ろぐろぐ音楽ブログ

a-kiという人間の手による、J-POPあたりをメインに色々好き勝手書いてる適当ブログ。

fripSide 全アルバム感想 その2(2009-2020 ナンジョルノボーカル期)

2020年11月17日 21時52分44秒 | 感想・レビュー(アルバム)
ここからは皆さんご存知?の、ナンジョルノこと南條愛乃さんがボーカルのfripSide。

「infinite synthesis」  2010.12.01   お気に入り度:★8.5点
1. only my railgun  2. LEVEL5-judgelight-  3. everlasting  4. late in autumn  5. future gazer  6. 悲しい星座  7. crossing over  8. closest love  9. meditations  10. trusty snow  11. lost answer  12. eternal pain  13. stay with you
青文字は特にお気に入りの楽曲、青太文字はそれ以上に超お気に入りの楽曲
ボーカルnaoさん脱退、コンプリートボックス発売、新ボーカルにナンジョルノこと南條愛乃さんを迎えて再メジャーデビュー、そしてリリースしたシングルがオリコン3位を記録するという大変革のあとに出された、メジャー1st、通算6枚目のアルバム。
 
fripSideとしてまず特筆すべきなのが音質の良さ!
ナンジョルノボーカルになってから知った大多数の人にとってはこれがfripSideの当たり前のクオリティになるわけですが、naoさんボーカルから追っている身としてはこのサウンドに狂喜乱舞ですよ。基本路線は変わっていないんだけど、音のクオリティがぐぐぐぐっと一気に上昇。これまでだと音を詰め込みすぎるとごちゃごちゃしていたり、耳に痛かったりする時もあったんですが完全にそれがなくなりました。いい機材買ったのか、マスタリングエンジニアの腕がいいのか。両方かな。
 
naoさんボーカル時代からのファンとして、ナンジョルノのボーカルはどうなの?というと、全然オッケー、というかnaoさんより耳にやさしいという意味ではむしろいいのかも。naoさんのような異次元なキーの高さはないけれど、それでも通常fripSideで使う音域はきれいに出ているし。なにより声質がfripSideに合っているのがありがたい。そもそもの録音状態が良くなったので、ボーカルのクオリティはアップ。
 
というわけで、サウンドもボーカルも良くなってめでたしめでたし・・・ではあるんですが、手放しで喜べるかというとそうでもなく。
シングル曲+C/W曲+タイアップ曲を全部前半に詰め込み、後半はアルバムオリジナル曲だけという曲順がなー。狙ってこの構成にしているのは明白ですがそれがいまいちいい方向に動いてない感じを受けるかなぁ。前半と比べてしまうと、後半のテンションがどうしても足りてない。アルバム曲がそんなに悪いわけではなく、「trusty snow」は必殺アッパーな冬ソングだし、「meditations」「closest love」とかfripSideらしいデジタルポップスで好きなんですけども、いかんせん前半が強すぎる。
次作以降はアルバム曲を分断する構成ではなくなるので、やってはみたもののイマイチだった、という判断なのかしら。

とはいえ、名曲多いことも確かなアルバム。「future gazer」はメジャーデビュー後の音質向上の恩恵を最大限に活かした爽やかクリアな曲だし、せつなさはちきれんばかりの「late in autumn」も良いし、なんといっても代表曲「only  my railgun」「LEVEL5」も入っているしね。



「fripSide PC game compilation vol.1」  2012.01.01   お気に入り度:★6
1. ひだまりバスケット(fripSide)  2. trust in you (伊藤静&こやまきみこ)  3. Alice in Rosso(fripSide)  4. colorless fate -ver.Luna 2011- (nao)  5. tryptich -fripSide arrange ver.-(真理絵)  6. spiral of despair -resurrection- (Rita)  7. miracle luminous(fripSide)  8.star carnival(今井麻美&長谷川明子)  9.prismatic fate(fripSide)  10.prism(fripSide)  11.whisper of winter(fripSide)
青文字は特にお気に入りの楽曲、青太文字はそれ以上に超お気に入りの楽曲
メジャーデビュー後もアニメだけでなくPCゲームへの楽曲提供を行っていたfripSide、というかsatさん。それらの作品をひとまとめにしたコンピレーションアルバム。11曲中6曲がfripSide曲、それ以外の曲もsatさんが関わっている曲たち。

「ひだまりバスケット」は、たしかナンジョルノボーカルになって初のfripSide名義の新曲だったのですが(音源公開はレールガンより前)、fripSideには異色作のふんわりしたアイドルらしい曲で、不意打ち食らったというか、当時は「今後fripSideこんな感じになっちゃうの?」と不安だった(笑)。今となっては微笑ましい第2期の第一歩がここに。

それ以外のfripSide曲はどれも良いです。「Alice in Rosso」はシリアスなアップテンポ(ボーカルが歪んでいるのはなんでだろう?)。「miracle luminous」「prism」は第2期になって少なくなった明るくてかわいらしいfripSideですがいい感じ。他、naoさんボーカルの「colorless fate」新録がポイントかな。

fripSideじゃないボーカルの曲については、うーん、楽曲はまぎれもなくsatさんが作っている感があるんだけれど、歌う人が違うとやっぱりしっくりこないところもfripSideファンとしてはあるかなぁ…。



「Decade」  2012.12.05   お気に入り度:★9
1. Decade  2. way to answer  3. fortissimo-the ultimate crisis-  4. come to mind(version3)  5. Heaven is a Place on Earth  6. fortissimo-from insanity affection-  7. grievous distance  8. whitebird  9. a silent voice  10. message(version2)  11. re:ceptivity  12. infinite orbit  13. endless memory ~refrain as Da Capo~
青文字は特にお気に入りの楽曲、青太文字はそれ以上に超お気に入りの楽曲
10周年記念アルバムでありつつ、メジャー2ndという意味合いもあるアルバム。naoさんボーカル参加曲があったり、過去曲セルフカバーもあり、普通に新曲もあり、シングルもあり、という盛りだくさんなアルバム。
盛りだくさんなのに案外ちゃんとバランスが取れていて、盛りだくさんなのでクオリティはどれも高いという、なかなかステキなアルバム。
 
やっぱりタイトル曲「Decade」が最強に力が入っている。naoさんとナンジョルノのツインボーカルは相乗効果という言葉がぴったり!そしてCメロではナンジョルノが「Red -reduction division-」を歌い、naoさんが「only my railgun」を歌うという構成を違和感なく1曲にまとめたsatさん、すごい。サウンド面もメジャーデビュー後 からさらにワンランクアップして、全体の澄み切った雰囲気が非常にいいです。作りたいように作ったらアップテンポなのに7分超えちゃった、というのは小室哲哉っぽい。

あと全体的に、ナンジョルノのボーカルが前作より強化されたというか、「fripSideとしてどういう声で歌えばいいか」というのをがっちり掴んだ気がする。
 
生ドラムの圧が強い「way to answer」、草原の風を感じるような爽やかな「Heaven is〜」のシングル2曲はどちらも傑作だし、「come to mind」のセルフカバーはオリジナルの弱点を完全に克服して名曲に仕上がってるし(ライブでのナンジョルノのダンスが好き)、高速デジタルアッパー「fortissimo -from insanity affection-」も大好きだし、「whitebird」〜「a silent voice」の洗練された流れもアルバムならではの感じでいいし、最後の「endless memory」は大団円もいいところな涙モノの名曲。
naoさんボーカルの「re:ceptivity」は、せっかくならもっと高いキーの曲聴きたかったかな?という気がするけど、まぁいいか。



「infinite synthesis 2」  2014.09.10   お気に入り度:★10
1. sister's noise  2. infinite synthesis  3. fermata ~Akkord:fortissimo~  4. lost dimension  5. I'm believing you  6. Secret of my heart  7. eternal reality  8. black bullet  9. rain of tears  10. scorching heart  11. waiting for the moment  12. always be with you  13. true resonance
青文字は特にお気に入りの楽曲、青太文字はそれ以上に超お気に入りの楽曲
オリコン1位を獲得した「sister's noise」、小室哲哉との競作となった「eternal reality」、とある超電磁砲シリーズ以外の曲では屈指の人気の「black bullet」を含む、大充実のメジャー3枚目。
そのシングル3曲がどれも名曲。「sister's noise」はアップテンポで激しいのに哀愁漂うメロディアスなメロディ展開がさすがfripSideな決定版だし、「eternal reality」はサビの小室節をみごとにfripSide色に調理しているし(落ちサビのTKとsatさんのコーラス対決がTKファンにはたまらない)、「black bullet」はシンフォニックでゴシックテイストを取り入れた高速ナンバーで、新鮮さもありつつfripSideファンにも響く出来。

そしてさらに、アルバム曲もそれに負けないクオリティの曲ばっかり。タイトル曲はスローな始まりからだんだん熱を帯びていって、いい意味で初期の頃のテイストを強くしている感じのサビが最高。他、3〜4曲目の並びはfripSide王道アップテンポでシングルでもおかしくない出来だし、前作で足りなかった要素であるfripSide必殺泣きのメロディの片恋ソング「Secret of my heart」が最強すぎるし、「scoroching heart」はアツい夏ソング、続く「waiting〜」も夏ソングだけど真逆のダークなトランスサウンド。ラスト2曲の並びも90年代テイストを含みつつ現代fripSide流になっていて、とても良いのです。ちなみに、ギターにガルネクの井上裕治さんが参加していたりします。
 
あとは、ナンジョルノが作詞に参加している数が増えたのですが、それがどれも良いね。satさん作詞と比べるとやっぱりいい意味で柔らかさが出ているというか。インタビューとか見ると、fripSideの世界に合うように書いてくれているようなので、本当にありがとうございますという感じ。
 
全体的にアッパーな曲が多いのに緩急しっかりしていて、目玉曲ばっかりなのにアルバムとしての流れも完璧というバランス感覚も非常にナイス。fripSideはここでひとつの頂点に立ったといっても過言ではないかも。



「fripSide PC game compilation vol.2」  2015.08.26   お気に入り度:★8
1. Hesitation Snow  2. before dawn daybreak -version 2015-  3. sword of virgin  4. fortuna on the Sixteenth night  5. glow in the darkness  6. Blaze of Reunion  7. keep your promise  8. absolute wish  9. precious time  10. join forces  11. with the light  [予約特典ディスク] 1. passion fruits
青文字は特にお気に入りの楽曲、青太文字はそれ以上に超お気に入りの楽曲
PCゲームへの提供曲を集めたアルバムその2。他の歌手の曲も混じっていたVol.1と違い、今回は全曲fripSideの楽曲。
PCゲームの曲だから、アニメタイアップの曲に比べて手を抜いている・・・ということは全然ない。むしろ、fripSide王道のデジタルアップテンポばかりで、王道故にクオリティが非常に高い曲ばっかり。ファンはぜったい聞くべきなアルバム。「Hesitation Snow」「fortuna on the Sixteenth night」「absolute wish」あたりが特に好き。
オリジナルアルバムではないので、通して聞いた時にちょっと後半飽きる感じはあるけど、まぁそれは仕方ないか。

唯一気になるとしたら、歌詞かな。「ふりかざせ!乙女の剣を」とか、「侵食の領域 立ち向かう勇気をコマンドに託して」とか、ゲームを知らないからか若干違和感のあるフレーズがちらほらあるけど、そこはご愛嬌ということで。
予約特典ディスクの「passion fruits」はfripSideの作家陣ではない楽曲で、作風も特にfripSideっぽくない異色作というか、番外編であくまでもおまけって感じ。これは無理して手に入れなくてもいいかな。



「infinite synthesis 3」  2016.10.05   お気に入り度:★8.5
1. 2016 -Third cosmic velocity-  2. Luminize  3. 1983-schwarzesmarken-(IS3 version)  4. determination  5. magicaride -version2016-  6. Answer  7. Two souls -toward the truth-  8. white forces -IS3 edition-  9. crescendo -version2016-  10. Run into the light  11. Dry your tears  12. unlimited destiny  13. One and Only  14. Side by Side
青文字は特にお気に入りの楽曲、青太文字はそれ以上に超お気に入りの楽曲
とにかく「Two Souls」が名曲!!!!根本にあるのはfripSide節のサイバーでメロディアスなアップテンポで、それだけでもすごくいいんだけど とにかくこの曲はサウンド。音色がいつもよりライトになっていて、それでいて軽さを感じさせない音作り。直接冬を想起させるワードを使っているわけじゃなくても聞いた感触はすごくリリース時期(12月)にピッタリというさじ加減も絶妙。 「only my railgun」以降のfripは音質の問題が解決して本領発揮しまくりですが、まだ進化するか!と驚愕した曲。
 
他、「Luminize」は久しぶりの生ドラム仕様シングルで新鮮さもありつつfripSide節でよいし、「crescendo」のセルフカバーも原曲の変なトゲトゲしさが抜けてよき。「One and Only」の90年代後半のアルバム曲っぽさはわかるひとにはわかると思う。「Side by Side」はラストに相応しい明るくポップなfripSideで、いい形のクロージングだなぁと。全体的に、is2より曲調に幅が出てきたかな。

ただ、is2の続きという意味で聞くと、アルバム新曲に派手でアッパーなfripSide節の曲が少ないのは、ちょっと不満かも。アルバムリードトラック(3曲目)がC/Wだった曲ってのがなぁ。曲自体はリードトラックにふさわしい曲ではあるのだけど…。あえて飾り付けの音色を抑えている10〜11曲目の音作りはアルバム曲ならではで、これはこれでいいんだけども、もうちょいパンチの効いた曲が1曲あってもよかったような。
 
とはいえ、アルバムトータルで考えるとバランス取れていて不満無し。あくまでシングル毎回買ってるファンにとっては…というお話ですね。



「crossroads」  2017.10.04   お気に入り度:★9.5
[Disc1:【COVER】all tracks:-crossroads version-]
1. sky  2. Red “reduction division”  3. hurting heart  4. an evening calm  5. split tears  6. the chaostic world  7. prominence  8. distant moon  9. escape  10. before dawn daybreak  11. snow blind  12. brave new world
[Disc2]
1. clockwork planet  2. The end of escape -fripSide edition-  3. crossroads  4. a gleam of prologue  5. pico scope -SACLA-  6. only me and the moon
青文字は特にお気に入りの楽曲、青太文字はそれ以上に超お気に入りの楽曲
fripSide結成15周年記念アルバム。ディスク1には第1期(naoさんボーカル期)のセルフカバー、ディスク2にはシングル曲とコラボシングルのfripSideバージョンに新曲3曲を収録。
セルフカバーの曲目はsatさんとナンジョルノがチョイスした「an evening calm」「split tears」「before dawn daybreak」以外はファン投票にて決定。

一番はやっぱり「sky」だよねぇ。オリジナルももちろん最高なのですが、このバージョンも冬の空気感が音で表されていてステキ。「an evening calm」とかもキー下がっているのが最初だけひっかかりましたが、ナンジョルノの声が一番映えるキーになっているのでこれはこれで全然オッケー、というかむしろ良いです。
どの曲もあくまでブラッシュアップといった形で、全くの別物になっている曲は無し。なのですが、サウンドのクオリティが段違いに良くなっていて大満足。それでありつつ、こっちを聞いたらとたんに原曲が色褪せて聞こえるということもないさじ加減が本当に絶妙ですね。
 
ディスク2の新曲3曲がどれもとんでもなく素晴らしい。アコースティックな雰囲気のイントロが珍しいタイトル曲は、過去と未来をつなぐ楽曲としてこれ以上無いくらいの曲。「a gleam of prologue」は空へ飛び立つような疾走感が気持ちいい。「only me and the moon」は切なさがギュッと詰まった叙情的な楽曲でこれもステキ。




「infinite synthesis 4」  2018.10.10   お気に入り度:★9.5
1. Edge of the Universe  2. killing bites  3. divine criminal  4. snow of silence  5. white relation(IS4 version)  6. colorless fate -version 2018-  7. under a starlit sky  8. breaking dawn  9. one dream  10. adverse wind  11. beyond the horizon  12. you only live once  13. close to you  14. Like a blink, a short night.
青文字は特にお気に入りの楽曲、青太文字はそれ以上に超お気に入りの楽曲
シングル「divine criminal」が本当に大好きで。fripSideのシングルにしては珍しくバラードなのですが、やっぱりバラードも良いんですよfripSideは。5月リリースでしたがサウンドメイキングは完全に冬向けで、ストリングスが効いていて荘厳で耽美さをも感じる楽曲。
「killing bites」は珍しくロックなんだけれど、ナンジョルノボーカルとの相性が意外にも良い。こういう取り合わせもアリなんだなーと。もっと重低音効かせてもいいかな、とも思うけどそうするとfripSideの枠から外れちゃうかな、さすがに。
 
というわけで、シングル2曲はfripSide王道シングルからは少し外れていたので、さてアルバムどうなる?と思っていたら、そこはさすがfripSide、バランス良くバラエティに富んでいて、非常にいいアルバム。
バラード2曲が特に印象的。「one dream」の大陸的なスケールの大きさを感じさせる空気は特筆モノ。「beyond the horizon」は、D-LOOP「Just place of Love」や丹下桜「Bright shine on time」あたりを下敷きにしたような90年代後半テイストの伸びやかな曲。

3〜6曲目の冬にぴったりな流れはさすが冬に強いfripSideだし、中川翔子「空色デイズ」みたいなロックというオーダーで作られたという「under a〜」も良いし、朝焼けの爽快さが溢れているアップテンポ「breaking dawn」は名曲だし、サイバー空間を走り抜ける雰囲気の「you only live once」も好きだし、「adverse wind」「close to you」の明るいポップ曲はちょっと90年代浅倉大介テイストの佳曲。ラストは久しぶりにしっとりほんわかに〆ています。
 
シングル・アルバム曲ともに充実していて、傑作と呼んで差し支えない作品かと。



「infinite synthesis 5」  2019.10.30   お気に入り度:★8
1. when chance strikes  2. Love with You  3. perpetual wishes  4. rain of blossoms  5. lighting of my heart  6. as before  7. light at the end  8. frosty breeze  9. change your core self  10. brand new world  11. endless entropy  12. glorious wind  13. believe in your future
青文字は特にお気に入りの楽曲、青太文字はそれ以上に超お気に入りの楽曲
既発曲はシングル1曲のみの、新曲たっぷり大盤振る舞いのアルバム。
新曲たっぷりなのはファンとしては嬉しいし大満足のアルバム…ではあるのですが、シングルが1曲しかないこともあってか、正直ちょっと楽曲の区別がつきにくくなってる感がある、かも…。

いや、もとからfripSideって同じような曲ばっかりじゃんって突っ込まれたら反論しにくいし、別に今作で特段クオリティが落ちたかというとそんなことはないのですが、聞いてるときは「おっ、いい曲」って思うんだけど、あとでタイトルみた時にどんな曲だったか思い出せない…ってのが多いのよね、このアルバム。これまでそんなことなかったのになぁ。なんでだろ。
一番気になるのは、「light at the end」が、「I believe in my heart」「you only live once」とサビメロの始まり方がおんなじやんと突っ込みたくなってしまうところかしら…。
 
とはいえ、良曲が多いのも事実。「Love with You」はアニメを知らなくても曲聞いて「絶対これ恋愛アニメの曲だな」と思える、アニソンとして正しすぎる曲。
「rain of blossoms」はちょっと和テイストも入ったメロディアスな名バラード。fripで和テイストの入った桜ソングが聞けるとは思ってもいなかったけど、なかなかどうして似合っているじゃないですか。
ほか、あっと驚く90年代ビーイングテイストの「glorious wind」とか新機軸もあり。「frosty breeze」は初期fripっぽいミディアムバラードで、冷たい空気感がよく出てる。「change your core self」「believe in your future」あたりの明るめテイストの曲が個人的には一番好き。「brand new world」はsatさんのTKオマージュなコーラスが面白い。



「the very best of fripSide 2009-2020」  2020.11.04   お気に入り度:★9.5
[Disc1]
1. dual existence  2. We Rise  3. final phase  4. BLACKFOX   5. when chance strikes  6. Love with You  7. Edge of the Universe  8. under a starlit sky  9. divine criminal  10. killing bites  11. crossroads  12. sky -crossroads version-  13. clockwork planet  14. The end of escape -fripSide edition-  15. white forces -IS3 edition-
[Disc2]
1. 1983-schwarzesmarken-(IS3 version)  2. Two souls -toward the truth-  3. magicaride -version2016-  4. Luminize  5. infinite synthesis  6. black bullet  7. eternal reality  8. sister’s noise  9. Decade  10. Hesitation Snow  11. way to answer  12. Heaven is a Place on Earth  13. future gazer  14. LEVEL5 -judgelight-  15. only my railgun

「the very best of fripSide -moving ballads-」  2020.11.04   お気に入り度:★9.5
[Disc1]
1. late in autumn  2. colorless fate -version 2018-  3. memory of snow  4. 冬のかけら  5. promenade  6. rain of blossoms  7. Secret of my heart  8. The end of summer  9. Answer  10. beyond the horizon  11. message (version2)  12. prismatic fate  13. one dream  14. only me and the moon
[Disc2]
1. everlasting  2. an evening calm -crossroads version-  3. frosty breeze  4. whitebird -version 2020-  5. My Own Way  6. snow blind -crossroads version-  7. 悲しい星座  8. I'm believing you  9. split tears -crossroads version-  10. white relation(IS4 version)  11. three count  12. a silent voice  13. brave new world -crossroads version-(fripSide Only)
青文字は特にお気に入りの楽曲、青太文字はそれ以上に超お気に入りの楽曲
ナンジョルノボーカルになってから初となるベスト盤は、2枚組×2作同時発売の大ボリューム。
「2009-2020」の方は、シングルメインの王道ベスト。アルバムからの代表曲とかも入っていて、これだけあれば不足はないでしょ!という感じの決定版。ディスク1よりディスク2の方が強い気がするのが入門向けとしてはちょっと気になるか。
「moving ballads」の方は、fripSideといえばアップテンポのシングル曲がメインですが実はミディアム〜バラード作品も良いんだよー!ということでその辺の隠れた名曲をあつめた作品。ファン的にはこっちの作品もぜひ聞いてほしい。
 
入門向けには明らかに曲数多すぎの供給過多ですが、まぁ今の時代、そこはつまみ食いして聞いてもらえばそれでいいのかな、と。お目当ての曲を聞きつつ、それ以外も気になったら聞けるということで。
「2009-2020」なら「Two Souls」「sky」「sister’s noise」
「moving ballads」なら「Secret of my heart」「an evening calm」「one dream」
あたりが個人的TOP3かな。「three count」も入れたいなぁ・・・
 
新曲「We Rise」「BLACKFOX」はどちらもロックテイストのアッパーチューン。どっちか片方はデジタルサウンド全開の方がよかったかなーと思うけど、まぁいいか。「We Rise」の方がシングル級の曲で好き。
「My Own Way」はイントロから神がかっているミディアムバラード。2020年イントロ大賞。

曲数的にはベスト出すタイミングが遅かった気もするけれど(もうちょっと早ければコンパクトにまとめられたような…)、その分内容たっぷりになっているので、これはこれで良いベスト盤になっているかな、と思います。



ということで、新曲「legendary future」も空を飛んでいる雰囲気が出ていて良いし、今後もデジタルポップスをメインに活動を続けていってくれればいいなと思います!

fripSide 全アルバム感想 その1(2002-2009 naoさんボーカル期)

2020年11月17日 21時50分09秒 | 感想・レビュー(アルバム)
メジャー初のベストアルバム発売で自分の中でのfripSide熱が上がっているので、勢いで。
 
楽曲製作のほぼ全てを手掛ける八木沼悟志(sat)さんと、ボーカルのnaoさんの2人組として2002年に活動開始。
途中でボーカルが南條愛乃さんに変わりつつも、デジタルポップスを突き詰め続けて18年、今でも現役ペースで作品を発表しつづけているfripSide。

デジタルポップスでここまで継続してリリースし続けているのって本当に異例。
Every Little Thingはデジタルポップスなのは甘く見積もって5年くらいだし、GIRL NEXT DOORは5年、Favorite Blueは4年、day after tomorrowは3年。玉置成実がデジタルポップスを歌っていたのも4年くらい。浜崎あゆみがデジタル色が強い曲がメインなのもデビューから3年目くらいまで。あとはm.o.v.eが頑張って16年か。(小室系はデジタルポップスじゃない時も多いから除外)
accessが一番歴史は長いと思うけれど、リリースはさすがに最近鈍っているし。
naoさんボーカル(第1期)からのファンとしては、こんなに長く活動を続けてくれているのが奇跡に思えるくらい、本当にありがたいのです。
 
というわけで、fripSide、第1期も含めた全アルバム感想いきます。


初期3枚は、muzieというインディーズ楽曲配布サイトで人気を博していた(らしい)時期。
どれも現在は廃盤で、オリジナルは中古でも入手が難しいアルバムたち。(とはいえ、ベストはあるのである程度の音源確保ならさほど難しくはないです)

「first odyssey of fripSide」  2003.04.12   お気に入り度:★6.5
1. introduction  2. distant moon  3. come to mind  4. Love to Sing  5. Colorless fate  6. Your Ocean -azure reproduct mix-  7. be sure... -album mix-  8. bright days  9. in the future -side02-  10. Love to Sing -HEAVENS WiRE RMX-  11. end game
青文字は特にお気に入りの楽曲、青太文字はそれ以上に超お気に入りの楽曲
自主製作による1stアルバム。fripSideの基本路線はこの時点から既に定まっていて、心地よい哀愁感を含んだメロディのデジタルポップが全編貫かれております。naoさんのボーカルもこの頃からかなりキー高いところまでイケていて、ファーストアルバムだからいろいろあって路線がバラバラ…ということもなく、今に脈々とつながるfripSideの原点がここにあるという感じ。

ただ、やっぱり自主製作で1stってことで、音がガチャガチャしているのが最大の難点。naoさんのボーカルもキンキンしているというか録音状態があまりよくない感じがするし、通して聴いていると耳が痛いというか…。2003年当時は今ほどパソコンが高性能じゃないし機材にも制限があっただろうから仕方ないのでしょうけど、「only my railgun」以降のfripSideしか知らない人が聞くと悪い意味でびっくりするくらいだと思う。メロディセンスに関してはもうこの時点で凄くいいのになぁ。
 
音の雑さが目立たないのが、「be sure...」「your ocean -azure reproduct mix-」あたり。前者がアッパーでダンサブルなんだけどメロディアスというfripSide王道曲、後者がいい意味で雰囲気モノなバラード。なんちゃってR&Bテイストの「in the future -side02-」はここでしか聞けないテイストで貴重。
「colorless fate」「come to mind」「distant moon」は、メジャーデビュー後にセルフカバーされて大幅進化しております。この時点ではまだダイヤモンドの原石って感じで、非常に惜しい。「end game」も好きなんでセルフカバーしてくれないかなー。


「2nd fragment of fripSide」  2004.03.28   お気に入り度:★7.5
1. second fragment  2. sky  3. transitory orbit  4. message  5. save me again  6. tearful voice  7. belief  8. stellar  9. Detour -fripSide edition-  10. crying moon  11. belief -TRI-HEDGE RMX-  12. storm of sorrow
青文字は特にお気に入りの楽曲、青太文字はそれ以上に超お気に入りの楽曲
前作では写真に文字入れただけだったジャケットのデザインがプロっぽくなり、fripSideのfSオレンジマークもここで登場、ブックレットの内容などなど見た目からして完成度が上がった2nd。
帯には「ダウンロードサイト"muzie"pops部門1位獲得曲9曲収録のBest of fripSide!」との記載があり、この辺からインディーズアーティストとして頭角を現しているという感じなのかな?

Best of fripSideと銘打つだけあって、内容的にも充実。前作の大きな弱点であったサウンド面は少し改善。まだ高音寄りでちょっとキンキンしてるし、メジャーデビュー後と比べると落差はあるけど、それでも前作と比べるとだいぶ耳に痛い感じは和らいできてる。

そしてなんといっても曲自体が前作からクオリティアップ。naoさんのハイトーンボイスをより生かす方向に持って行ってる感じ。特に1曲目の「sky」が素晴らしすぎる。デジタルウィンターポップスとして完璧な胸キュンメロディが素敵なアップテンポ。サビ途中で転調するのもツボ。初期fripSideの代表曲で、後に2回セルフカバーされますがオリジナル版も負けてないです。
ほか、「only my railgun」路線の最初の一歩ともいえるトランステイストの「transitry orbit」、珠玉のメロディに女性側から男性へさよならを告げるという歌詞が珍しい「message」、力強いメロディのミディアムナンバー「save me again」などなど聞き所も多いです。前半(〜7曲目)が特に強いな。
 
ディスク2枚組で、2枚目のディスクにはPCで見れる「sky」のPVと、「transitory orbit」のイメージビデオが収録。当時の自主制作にしては頑張っているとは思うのですが、やっぱり今見ると微笑ましい感じもある。当時のHPのFlashコンテンツも入っているのですが、これも2020年いっぱいで見れなくなっちゃうのかな?


「3rd reflection of fripSide」  2005.06.23   お気に入り度:★8
1. an evening calm  2. reminiscense blue  3. nostalgia  4. transient wind  5. vanity destroyer -fripSide edition-  6. velocity -fripSide+vin-PRAD-  7. splash emotion  8. colors of summer dream  9. planet illusion  10. sky -sLab reproduct mix-  11. bright days -version2005-  12. distant moon -version2005-
青文字は特にお気に入りの楽曲、青太文字はそれ以上に超お気に入りの楽曲
前作の進化系・延長線上の3rd。楽曲の充実具合もいい感じ。
前作と同じく1曲目「an evening calm」が素晴らしすぎる。秋風のセンチメンタル感をぎゅっと集めたせつないミディアムバラード。naoさんのハイトーンボイスともマッチしていて非常によいです。ナンジョルノボーカルでのセルフカバーもありますが、naoさんのボーカルもハイトーンがより切なさを感じさせてくれていて、甲乙つけがたい。

他の曲も捨て曲ないなぁ。「reminiscense blue」「nostalgia」「transient wind」のバラード〜ミディアム系が特に強い。あと、「splash emotion」みたいな明るい曲が出てきたのが特徴かな。浅倉大介さん的なテイストが強くていいのですが、ボーカルの録音状態がいまいちなのが惜しい。
「vanity destroyer」「velocity」あたりは、「only my railgun」の原型ともいえる高速ナンバー。
 
あと、「sky」のリミックスもボーナストラック的な立ち位置ではありますが、シャレオツで結構よいです。
ジャケ写はsatさんお気に入りなのでしょうか、後の10周年記念アルバム「Decade」でも同じ構図が。


「the very best of fripSide 2002-2006」  2006.12.29   お気に入り度:★8
[Disc1 nao Side]
1. Red -reduction division-  2. sky  3. an evening calm  4. save me again  5. nostalgia  6. transitory orbit  7. colorless fate  8. crescendo  9. velocity -fripSide+vin-PRAD-  10. bright days -version2005-  11. splash emotion  12. come to mind  13. crying moon  14. distant moon
[Disc2 sat Side]
1. the chaostic world  2. vanity destroyer  3. message  4. reminiscence blue  5. melody -reset+fripSide-  6. true eternity  7. stellar  8. transient wind  9. absolute one  10. love to sing  11. planet illusion  12. belief  13. your ocean -azure reproduct mix-  14. Red -reduction division- (tkm vs sat RMX)
青文字は特にお気に入りの楽曲、青太文字はそれ以上に超お気に入りの楽曲
これまで発表した楽曲を集めた、2枚組の初期ベスト。
選曲は1st~3rdからまんべんなく選曲+アルバム未収録の曲も多数入っていて、当時のfripSide決定版。

この時点で2枚組ベスト作るならこの選曲になるよねという納得感あるベストで選曲はいいのですが、通して2枚聞くとさすがに似た曲多い+音質の問題で耳が疲れる感じは否めない。自分のfripSideファーストコンタクトはこのアルバムだったのですが、すげー好みの曲がいっぱいある!と序盤はテンション上がりつつ、2枚通して聞くのはちょっとキツかったのが第一印象だったりする。
曲目リストの青文字率を見れば分かる通り、ピックアップして聞くと良い曲たくさんなんだけどね。初回盤は写真集付き。
 
PCゲームソフト流通として販売されたので、これは今でも入手可能。
初期3枚のアルバムは集めるの大変なので、コンプリートボックスまでは手が出ないけど初期が聞きたいという人には今作をどうぞ。

作品としてはここで一つの段落がある感じ。それくらい次の作品は充実してる。


「binarydigit」  2007.08.24   お気に入り度:★9.5
1. binary digit(inst.)  2. hurting heart  3. misery  4. prominence -version 2007-  5. refine progress  6. heat your wave  7. libration crisis  8. never no astray  9. transient wind -version 2007-  10. dream myself!  11. true eternity -album version-  12. brave new world  [bonus disc] (初回盤のみ付属) 1. hurting heart -nao piano arrange-  2. feeling trust
青文字は特にお気に入りの楽曲、青太文字はそれ以上に超お気に入りの楽曲
4枚目となる今作は、メジャーの音楽レーベルからのリリースではないけれど、PCゲーム等のソフトウェア流通と同じ扱いでのリリース。なので、発売当時のヨドバシカメラでは音楽CDコーナーには無いけれど、PCゲーム売り場でゲームと一緒に置いてあった。インディーズなんだかメジャーなんだかよくわからないですが、前作までより大きな流れに乗っているのは確か。
 
で、流通経路が変わったからかどうかは定かではないですが、音質の弱点がここで大きく改善。ボーカル録音のコンディションも良くなり、耳に痛い感じがなくなりました。「only my railgun」以降の研ぎ澄まされたクリアさと比べるとさすがに差はありますが、これくらいなら後追いで聞いてもそんなにギャップは無いのではないかと。

楽曲的にもアッパー系のfripSide節が炸裂した曲が多く、大充実。「hurting heart」「libration crisis」「never no astray」「heat your wave」などなど、シングルで切れるレベルの曲のオンパレード。曲調全部同じじゃんと言われたら言い返せない感じではありますが、このクオリティなら文句ないでしょー。バラードも必殺泣きメロの「misery」、神聖で壮大な「brave new world」とツボを押さえてます。
「true eternity」「dream myself!」の可愛らしいテイストはメジャーデビュー後に激減するので貴重。
 
「only my railgun」以降のfripSideしか知らない人で、naoさんボーカル期が気になったら今作から聞くのがおすすめ。



fripSide NAO Project!「Rabbit Syndrome」  2008.01.25   お気に入り度:★4
1. あっせんぶる☆LOVEさんぶる  2. せな★せな@Surprise!!  3. Rabbit Syndrome  4. こんいろ∞トキメキ!! ~着せたら脱がさない~  5. かがやけ!dreamin'ガール  6. こいびと☆アクセント!!  7. Wireless Cosmic  8. リバーシブルロマンス  9. HAPPYジェネレーション  10. せな★せな@Surprise!! -生物RMX-  11. あっせんぶる☆LOVEさんぶる -R.S.PV RMX-
青文字は特にお気に入りの楽曲、青太文字はそれ以上に超お気に入りの楽曲
fripSide NAO project!名義でリリースされたアルバム。PCゲーム界隈で活躍していたこの頃、いわゆる電波曲をオーダーされることもあったようで、その需要に応えるため…というのと、naoさん的にはかわいい曲を歌いたいという欲求があったようで、その双方を満たすためのユニットが「fripSide NAO project!」ということ、だったはず。その曲を一つにまとめたアルバムがこれ。
たしかに妙なテンションだったり、掛け声が入っていたり、そもそもタイトルが変だったりとfripSideではありえない曲ばかりなのですが、それでも界隈で話題になるような電波曲とくらべると、電波度は薄めな気もするかなぁ。
「Wireless Cosmic」あたりのテクノポップは別にfripSideでやってもいいのでは?というテイストだし。
制作陣がほとんどfripSideと同じなので、どうしてもfripSideのカラーが滲んでしまうのを微笑ましく聞く感じ、かな。
あくまで番外編ですね。
 

「split tears」  2008.09.17   お気に入り度:★7
1. before dawn daybreak  2. split tears  3. praying over (album version)  4. magicaride  5. fictional moon (album version)  6. snow blind (album version)  7. snow blind -after-  8. spiral of despair  9. escape -version2008-  10. tomorrow  11. eternal twinkle
青文字は特にお気に入りの楽曲、青太文字はそれ以上に超お気に入りの楽曲
今作はソフトウェア流通版と、ポニーキャニオンからのメジャー流通版の2種類(内容は共通)。ポニキャンから出てるので、第1期の中でもこの作品だけはレンタル可能。
 
今作はとりわけバラードの出来が出色。寒い時期になるとデジタルポップスのバラードが聞きたくなるのよね、という人には「split tears」「snow blind (album version)」「snow blind-after-」を是非ともおすすめしたい。全部悲しい曲なので余計寒くなるけど。この3曲でこのアルバムを牽引している感じ。
アップテンポでは「magicaride」が神曲。珍しくバンド色が強いサウンドの曲ですがシンセの音はfripSideらしい。2番サビ終わり、naoさんの天空に溶けていきそうなハイトーンボイスがステキ。ちなみにナンジョルノボーカルになってから「way to answer」として生まれ変わります(?)。
 
個人的には、お得意だと思っていたアップテンポがイマイチなのがちょいちょいあるのと、音質が前回よりちょっとイマイチな気がするのが難点(ちょっと音圧上げすぎで、バックの音が騒々しい感じ)。
あと、「snow blind」のアルバムバージョンはこれはこれでナイスなウィンターバラードにリアレンジされているんですが、オリジナル版はdream「My Will」っぽい雰囲気になっていて甲乙つけがたいので、どっちも入れてくれたほうがよかったかも…。(コンプリートボックスには収録されていますけども、なかなか手を出しづらい値段だしなぁ)
 
「Re:product mixes ver.0.1」  2008.12.28   お気に入り度:★5.5点
1. hurting heart ju-ri-mix  2. Red -reduction division- sat vs tkm RMX ver.2.1  3. magicaride kai Re:product RMX  4. vanity destroyer tkm Re:product RMX  5. spiral of despair tkm Re:product RMX  [bonus track] 6. an evening calm kai Re:product RMX  7. Red -reduction division- sat vs tkm RMX
青文字は特にお気に入りの楽曲、青太文字はそれ以上に超お気に入りの楽曲
コミックマーケット限定販売だったリミックスアルバム。まぁ、あくまでリミックスなのですが、意外にも悪くない。fripSideをよく知っている方々がリミックスを手掛けているからか、よくあるメロディガン無視ぶち壊しリミックスが無いので、これはこれでなかなか。「an evening calm」が一番いいかな。軽快でおしゃれな感じに仕上がっています。
 
 
2008年は7月に5pb.Recordsから志倉千代丸さん作曲の「flower of bravery」でメジャーデビューして、さあ2009年は飛躍の年だ!
…と思っていたところで、2009年3月にボーカルnaoさんがfripSideからの卒業を発表、という展開になり。

「nao complete anthology 2002-2009 -my graduation-」  2009.07.17   お気に入り度:★9.5
[Disc1:first odyssey of fripSide]
1.introduction  2.distant moon  3.come to mind  4.Love to Sing  5.Colorless fate  6.Your Ocean -azure reproduct mix-  7.be sure... -album mix-  8.bright days  9.in the future -side02-  10.end game
[Disc2:2nd fragment of fripSide]
1.second fragment  2.sky  3.transitory orbit  4.message  5.save me again  6.belief  7.stellar  8.Detour -fripSide edition-  9.crying moon  10.storm of sorrow
[Disc3:3rd refrection of fripSide]
1. an evening calm  2. reminiscense blue  3. nostalgia  4. transient wind  5. vanity destroyer -fripSide edition-  6. velocity -fripSide+vin-PRAD-  7. splash emotion  8. colors of summer dream  9. planet illusion  10. sky -sLab reproduct mix-  11. bright days -version2005-  12. distant moon -version2005-
[Disc4:binarydigit]
1. binary digit(inst.)  2. hurting heart  3. misery  4. prominence -version 2007-  5. refine progress  6. heat your wave  7. libration crisis  8. never no astray  9. transient wind -version 2007-  10. dream myself!  11. true eternity -album version-  12. brave new world
[Disc5:Rabbit Syndrome/fripSide NAO project!]
1.あっせんぶる☆LOVEさんぶる  2.せな★せな@Surprise!!  3.Rabbit Syndrome  4.こんいろ∞トキメキ!! ~着せたら脱がさない~  5.かがやけ!dreamin'ガール  6.こいびと☆アクセント!!  7.Wireless Cosmic  8.リバーシブルロマンス  9.HAPPYジェネレーション  10.せな★せな@Surprise!! -生物RMX-  11.あっせんぶる☆LOVEさんぶる -R.S.PV RMX-
[Disc6:split tears]
1. before dawn daybreak  2. split tears  3. praying over (album version)  4. magicaride  5. fictional moon (album version)  6. snow blind (album version)  7. snow blind -after-  8. spiral of despair  9. escape -version2008-  10. tomorrow  11. eternal twinkle
[Disc7:fripSide Re:product mixies ver0.2]
1.hurting heart/ju-ri-mix  2.Red -reduction division-/sat vs tkm RMX ver.2.1  3.magicaride/kai Re:product RMX  4.vanity destroyer/tkm Re:product RMX  5.spiral of despair/tkm Re:product RMX  6.an evening calm/kai Re:product RMX  7.Red -reduction division-/sat vs tkm RMX  8.before dawn daybreak -phantoms RMX-
[Disc8:very best&Unpublished side1]
1.Red -reduction division-  2.the chaostic world  3.true eternity  4.crescendo  5.fictional moon  6.absolute one  7.melody -reset+fripSide-  8.come to mind -short version-  9.Love to sing -R&T factory Remix-  10.crying moon -acoustic version-  11.in the future  12.be sure  13.Your Ocean
[Disc9:Unpublished side2]
1.holy night magic  2.a little christmas time  3.promise  4.cheer up forever  5.ないしょ思春期/fripSide NAO project!  6.せな★せな@ultimate!!/fripSide NAO project!  7.every day⇔every way!/fripSide NAO project!  8.こいびと☆アクセント!!-remix edition-/fripSide NAO project!  9.Red Data Girl/fripSide NAO project!
[Disc10:Unpublished side3]
1.grand blue  2.grace of summer  3.feeling trust  4.prominence  5.snow blind  6.colorless fate -erica 2007-(DEMO)  7.piece of azure  8.my graduation  9.hurting heart -nao piano arrange-
青文字は特にお気に入りの楽曲、青太文字はそれ以上に超お気に入りの楽曲

ということで、naoさん卒業を機に出た、naoさんボーカルのfripSide曲を"ほぼ"全曲集めた、CD10枚組のコンプリートボックス。リミックスアルバムもNAO project!名義の曲も入ってます。
"ほぼ"なのは、1stアルバムの「Love to Sing -HEAVENS WiRE RMX-」、2ndアルバムの「tearful voice」「belief -TRI-HEDGE RMX-」が抜けているから。
リミックスはまぁいいとして、「tearful voice」は濃いファンなら抑えておきたい楽曲(つまり、濃いファンじゃなければ無理して追わなくていい)なので、惜しい。作曲がTomohiro Hoshino(TRI-HEDGE)という方(編曲はsatさん)なので、権利関係で入らなかったのかなぁ。
 
逆に言うと、それ以外は全曲入っていて全105曲。Disc8〜10にはfripSide名義のアイテムではここでしか聞けない曲が数多く収録されていて、「grand blue」「grace of summer」「piece of azure」「promise」などなど、ファン必聴の曲も多いです。特に「grand blue」は、鈴木亜美「Alright!」が元ネタと思われる爽快サマーソングでイチオシ。あとは、「snow blind」のオリジナルバージョンがポイントかな。

既存曲も全体的に音が少し良くなっているのがありがたい。初期の曲も多少聞きやすくなりました。録音の時点であまり良くないものもあるみたいで、あくまで改善しただけではあるけれど、でもその少しの差が大事で。通して聞いて耳に痛い感じが減っています。

難点はお値段だけですね。10枚組なんで仕方ないですけど。

ちなみに、Wikipediaや公式サイトでは2009.12.29発売となっていますが、これは再発売版の日付。オリジナルは2009.07.17に限定生産で発売されたのですが、後に仕様が若干変わって(箱型から半透明ケース仕様になったらしい)再発売されたという経緯があります。

SARD UNDERGROUND「ZARD tribute II」

2020年11月13日 10時31分14秒 | 感想・レビュー(アルバム)


SARD UNDERGROUND「ZARD tribute II」

01.君に逢いたくなったら… 02.眠れない夜を抱いて 03.あなたを感じていたい 04.星のかがやきよ 05.こんなにそばに居るのに 06.息もできない 07.ハイヒール脱ぎ捨てて 08.Get U're Dream 09.Top Secret 10.好きなように踊りたいの 11.瞳そらさないで 12.Oh my love
青文字は特にお気に入りの楽曲、青太文字はそれ以上に超お気に入りの楽曲

前作「ZARD tribute」の時は、デビュー作ということもあってボーカルが不安定で、エフェクトかけてなんとか効かせていた、という印象があってあんまりいい印象なかったのですけど、今作でだいぶ変わりましたね。変にエフェクトかけなくてもオッケーな歌声になりました。発声がしっかりしてきたのかな。
ZARDのカバーとなると泉水さんのボーカルと比べられてしまう運命にあるわけで、比べてしまうとまだ歌の表情が弱いかなーというのはありますが、それでも泉水さんへのリスペクトはありつつ自分のカラーも出しつつある、という感じは出てきているなと。

SARD UNDERGROUNDのポイントは声質の陰り成分が多いこと。代わりに、甘さは泉水さんと比べると控えめ。ここの差が聞き所で、単なるモノマネにならないようになっている。

あとは全体的にアレンジが前作より断然いいです。妙な軽さが無くなりましたね。全体的に、当時の年代の色を少し脱色して、普遍的に仕上げた感じかな。ZARD原曲ではエコー処理の強い曲もあったりしますが、その辺がごっそり無くなっていて聞きやすいと言えるかも。

01.君に逢いたくなったら… 
(作詞:坂井泉水 作曲:織田哲郎 編曲:鶴澤夢人・長戸大幸)
20thシングル。これはオリジナルの時点でそんなにビーイング色が強くない普遍的なアレンジだったので、原曲と大きく変わった感じはなし。ちょっとドラムパートが生っぽくなったかな。なにより、前作であったボーカルとアレンジの違和感がなく、1曲目としてつかみはオッケー。

02.眠れない夜を抱いて
(作詞:坂井泉水 作曲:織田哲郎 編曲:鶴澤夢人・長戸大幸)
4thシングル。ZARDではこの曲あたりから泉水さんのボーカル加工(半音上げ)が始まったと思われ、テレビ出演時はCD音源と比べて声のトーンが低くなっているのですが、SARD UNDERGROUND版はテレビ出演時の泉水さんのトーンに近い。スパイス的なコーラスが割と強めに入っているのが大きな違いかな。これはこれで好き。
サウンド的には当時の90年代バリバリのエコーがなくなりつつ、ギターが強めに響くあたりは隠しきれない90年代ビーイング感が出ていて良き。


 
03.あなたを感じていたい
(作詞:坂井泉水 作曲:織田哲郎 編曲:鶴澤夢人・長戸大幸)
13thシングル。この曲は泉水さんの甘いボーカルを最大限に活かしたポップソングなのですが、ちょっとSARDの神野さんにはミスマッチかなぁ。サビ終わりのところはもっとうまく歌えそうな気がする。


04.星のかがやきよ
(作詞:坂井泉水 作曲:大野愛果 編曲:鶴澤夢人・長戸大幸)
40thシングル。今回の選曲では一番ZARD後期の曲。SARDの神野さんは泉水さんより高いキーが出るようで、泉水さん的には結構厳しいキーに聞こえるこの曲も余裕。ただ、その余裕さがちょっと物足りなくも感じたり。もうちょい明るい表情で歌えるようになるとモアベターですが、まぁこれはこれでおしとやかなお姉さん感もあってよいかな?
アレンジ的には原曲よりもにぎやかになっていて、いい感じ。

05.こんなにそばに居るのに
(作詞:坂井泉水 作曲:栗林誠一郎 編曲:鶴澤夢人・長戸大幸)
12thシングル。これは意外といいぞ。スピード感あるスリリングさが特徴の曲をうまく引き出している。マイナー調の曲が似合う声をしているね。
アレンジ的には原曲よりもギターが前面に出ていてハードに聞こえるかな。

06.息もできない
(作詞:坂井泉水 作曲:織田哲郎 編曲:鶴澤夢人・長戸大幸)
24thシングル。原曲からキーを上げてのカバーですが、それでもSARDの神野さんにはAメロキツそうね。サ行のきつい感じがないから、聞きやすい。
YouTubeにはコーラス無し版でアップされていますが、これはコーラスありのほうがいいな。


07.ハイヒール脱ぎ捨てて
(作詞:坂井泉水 作曲:栗林誠一郎 編曲:安部智樹・長戸大幸)
6thアルバム「forever you」からの選曲。これは意外な選曲だったなぁ。この辺のさりげない切なさを歌わせるとSARDの神野さん強いです。泉水さんとはまた違う味ですが、そこはネガティブに捉えなくていい、強み。
編曲が鶴澤夢人さんではなく安部智樹さんという方ですが、テイストは大きく変わらず。90年代ビーイング感がちょっと強めかな?

08.Get U're Dream
(作詞:坂井泉水 作曲:大野愛果 編曲:鶴澤夢人・長戸大幸)
32thシングル。個人的には今作ベストトラック。原曲よりも華やかなアレンジと、原曲から続いての大野愛果さんのコーラスが素敵な一品。あと、「かけがえのないもの」や「少しづつ 少しづつ」のときも思いましたが、SARDの神野さんは大野愛果さん曲との相性がいいと思う。ということで大野さん作曲のオリジナル曲がもっと聞きたいのです。


09.Top Secret
(作詞:坂井泉水 作曲:栗林誠一郎 編曲:麻井寛史・長戸大幸)
4thアルバム「OH MY LOVE」からの選曲。これも意外だけど個人的には好きな曲なので嬉しい。原曲は泉水さんの声のかわいい面が強調されつつも、元カレに電話しちゃうという歌詞とのマッチングを楽しむ感じだったのが、SARD版だともう少し大人っぽい感じに。歌った時の実年齢でいうと泉水さんのほうが上なのに、神野さんのほうが大人っぽく感じるな。
編曲はthe★tambourinesの麻井さん。そう言われるとちょっとバンド色が強いサウンドになっている気がする。

10.好きなように踊りたいの
(作詞:坂井泉水 作曲:和泉一弥 編曲:麻井寛史・長戸大幸)
3rdアルバム「HOLD ME」からの選曲。ZARDにしてはテンションの高い楽曲で、キャッチーなサビメロが耳に残る一品。SARD神野さんは明るい曲は苦手かなと思っていましたがこれは結構頑張ってる。原曲はちょっと泉水さんのボーカルが甘すぎるかなとも思うので、かえってSARD版の方が聞きやすいかもしれない。

11.瞳そらさないで
(作詞:坂井泉水 作曲:織田哲郎 編曲:鶴澤夢人・長戸大幸)
泉水さんがDEENに作詞提供した曲で、ZARDとしては6thアルバムでセルフカバーはしていますが、ここではそのセルフカバー版ではなく、DEEN版をもとにしたカバー。ということで、爽やかさ全開の楽曲。爽やかなんだけどちょっとネガティブな歌詞と、SARD神野さんの陰りのあるボーカルのマッチングがいい感じ。このアレンジで泉水さんがセルフカバーしていたらなぁ、と思ったりしないでもないけど。

12.Oh my love
(作詞:坂井泉水 作曲:織田哲郎 編曲:鶴澤夢人・長戸大幸)
4thアルバム「OH MY LOVE」からもう1曲。泉水さんの甘いボーカルが映える甘い恋愛ソングなのですが、やっぱりSARD神野さんが歌うとちょっと可愛さは減。この手の曲をもうちょい明るく可愛く歌えたら…とも思うけど、トータルの雰囲気は悪くないです。


初回盤にはライブ映像をフル収録したDVD付き。当然、前回のトリビュートアルバムの収録曲がメインなのですが、CD音源とぜんぜん違って充実してる。バンド編成なのでサウンド面での不満がなくなってるし、ボーカルもCDよりパワフル。成長しているんだなぁ。

というわけで、前作と違って、ZARDファンでもそんなに違和感なく聞けてよかったなと思います。
声質の違いがいい意味で捉えられるようになるくらいになってきました。
選曲もファン的には前回よりツボを抑えていて、ようござんした。


あとはさらなるオリジナル曲を!!!!待ってる!!!


というわけで、今日はSARD UNDERGROUNDのライブ行ってきます。


高橋由美子 全シングル感想。

2020年11月03日 13時12分00秒 | 感想・レビュー(シングル)
高橋由美子、歌手デビュー30周年ベストアルバム「最上級GOOD SONGS」発売記念。

2020/11/25追記:ついに全曲サブスク解禁!歌手活動後期のシングルのカップリングは入手が困難でしたがこれで解消。是非どうぞ。


1989年女優デビュー、1990年歌手デビューの高橋由美子。90年はアイドル冬の時代突入直後。80年代を彩ったアイドルたちは女優メインへシフトするか表舞台から去るかのどちらかが多くなり、新しくデビューするアイドルも歌がメインというかたちではなかったり、やっても数曲だけという人も増え、アイドル歌手として歌メインでデビューしたアイドルでも、良作を出しているのに芽が出ずに終わってしまった人もいたり・・・と、アイドル=歌という図式が少し変わっていっていた中、歌もしっかり頑張ってアイドル活動を行ったこの人。
80年代のアイドル歌謡ブームが終焉を迎えるとともに、90年代には幻想の恋の世界を歌うのではなく 共感を呼ぶJ-POP歌手(ガールポップ)が流行り、ビーイング系が流行り、90年中盤以降はバンドブームが起こり・・・・という、世間の流れをスタッフがうまく読み取って音楽活動を展開。
一番適正があったのは芯があって真っ直ぐな声が映えるガールポップ~ビーイング風ポップ路線で、この路線で「Good Love」「友達でいいから」「すき…でもすき」とヒットを飛ばし、アイドル冬の時代に大健闘。96年以降は売り上げ的には小室ブームの波にのまれた感じですが、その時期もいい作品多いです。というわけでシングルを全部さらっと感想書きしてみました。


1st「Step by Step」  1990.04.21   お気に入り度:★7
(作詞・作曲:立花瞳 編曲:萩田光雄)
デビューシングル。この時点ではまだ本格的に歌手活動を始めたわけでなく、他方面で人気が出てきたからCDも出してみるか、という形だったようで、製作はポップス部門ではなくアニメ部門によるもので、PVも無くオリジナルアルバムにも未収録、さらに表ジャケがアニメ仕様、裏ジャケは本人写真ですが、衣装はこの曲のために作ったのではなくてガスメーターのポスター撮影の時の衣装なのだとか。
で、デビュー曲となったのがアニメ『魔神英雄伝ワタル2』主題歌のこの曲。今聞くとサウンドは中途半端な古さがある気がしますが、前向きなメロディがいいし、歌もデビュー曲にしてはハッキリと声が出ていて好感触。無意識過剰っぷりというか 若さありあまってるなーという感じがちょっとくすぐったいけど、まぁそれはそれでデビュー曲らしいということで。アニメ主題歌らしい勇気あふれる元気ポップス。
 
30周年ベストアルバム「最上級GOOD SONGS」では再録バージョンも収録。変にアコースティックにしたりすることなく、原曲を進化させた感じになっていて、これがまたいいんだ。年齢を重ねたぶんの歌声が応援歌的な歌詞に合ってるし。
 

2nd「Fight!」  1990.09.21   お気に入り度:★8
(作詞:小澤幸代 作曲:伊藤薫 編曲:根岸貴幸)
前作が好調だったからということで、歌手活動続行決定。デビュー作から続けて同じアニメの主題歌ですが、表ジャケは本人写真になってるのでこの辺から本腰入れはじめた、というところでしょうか。曲自体は前作の延長線上で、キャッチーでテンポも速くなりサウンドも強化。個人的には、頭サビが終わった後のドラム連打がツボ。歌声も1stと比べるときちんとしてきてます。初期で1曲選ぶとしたらコレでしょう。元気いっぱいポップナンバー。ファン人気も高いみたいです。
 

3rd「笑顔の魔法」  1991.01.21   お気に入り度:★7
(作詞:大場清美 作曲:佐藤英敏 編曲:根岸貴幸)
前作まではアニメ部門での製作だったらしいですが、このシングルからポップス部門へ移動したとのこと。でもまだちょっとアニメを引きづってる雰囲気があるかな。作曲は林原めぐみを多く手がけた佐藤英敏さんなので、メロディのわかりやすさとかはアニソンちっくで好きです。80年代サウンドでも90年代サウンドでもない過渡期っぽいというか、いろいろな意味で91年リリースらしい曲。PVが作られたのはこの曲からですが、安っぽいCG合成もいかにも90年代初期。流行のCGをふんだんに取り入れましたという雰囲気が今見ると別の意味で面白いんですが、きっと当時は最先端だったんだろうなぁ。
 

4th「と♡き☆め♡き」   1991.06.05    お気に入り度:★7
(作詞:千家和也 作曲:筒美京平 編曲:ULTIMAX)
唐突に麻丘めぐみのカバーにチャレンジ。森高千里「17才」ヒットの2匹目のドジョウを狙った作品なのかな。ということで、聞き所はアレンジ。ULTIMAXというユニット?が手がけているんだけれど、なんだかぐつぐつしてるハウス調の打ち込みサウンドが展開されています。原曲知ってる人には冒涜だといわれるのかもですが、アレンジのおかげで古臭さが薄らいでいるし個人的にはスキです。面白いし。そもそもタイトルにハートマークと星印を足すというところからして変だし。高橋由美子にしては珍しくキワドイ歌詞を楽しむのも一興(他にこういう歌詞ないし)。でも男の子も女の子もはじめては1回だけだと思うんだけど、違うの?
カップリング「アルプスの少女」も麻丘めぐみカバー。個人的にはこっちの方が好きかも。高橋由美子のまっすぐハキハキボイスに合ってる。
 
カバーとしてはそこそこ面白くていい出来ではあるんですが、森高千里の17才が売れたのは あのユーロ全開アレンジにへんちくりんな衣装と独特の佇まいがあったからこそのウルトラCな化学反応だったわけで、王道アイドルで攻めていこうとしている高橋由美子では特に何もイベントは起きず。
 

5th「元気! 元気! 元気!」  1991.10.16   お気に入り度:★8
(作詞:秋元康 作曲:筒美京平 編曲:清水信之)
ここで筒美御大作曲・秋元康作詞の楽曲に。シングル曲はここら辺からぐっと狙いがシャープになった感じ。PVもきちんと作られているし、製作スタッフ側のやる気がアップしてるというか。タイトルそのまんまの、元気なアイドル歌謡POPナンバー。ジャケといいパフォーマンスといい表情といい、とっても正しくアイドルしてる、の、だけど、どこか演じてるというか、芸達者だねぇという感じがしてしまうのがこの人のいいところでもあり悪いところでもある。達者だからいいんだけどね。
 
この曲くらいからでしょうか、初期の何も考えてないような元気いっぱいボーカルから脱却して、ちゃんとした発声を身に着けたイイ声のボーカルになっていきます。
 

6th「いつか逢おうね」  1992.02.05    お気に入り度:★6
(作詞:秋元康 作曲:筒美京平 編曲:若草恵)
シングルでは初のバラード。作詞作曲は元気!~と同じ布陣。「卒業」をテーマにしたワルツバラードで、筒美さんらしい、歌い手の声の魅力を最大限に引き出すメロディがナイスな曲。でも、なーんかパッと聞きの印象が薄いんだよなぁ。ジャケットもかわいいんだけどなんか印象薄。シングルボックスでの本人コメントも簡単に済ませられており、印象薄。いい曲なんだけど、ちょっと古臭かったかな?と。92年リリースにしては80年代っぽいというか。表題曲と同じ布陣で作られたカップリングの「あの日から僕は」の方がポップで印象に残る。
 
 
7th「コートダジュールで逢いましょう」   1992.06.03    お気に入り度:★8
(作詞:秋元康 作曲:亀井登志夫 編曲:大谷和夫)
異国情緒あふれる、ちょっと大人びた雰囲気のサマーソング。本人コートダジュール行ったこと無いって言ってるし、秋元さんの歌詞はとりあえずそれらしいフレーズを散りばめてあるだけなので、本当に雰囲気だけだけど。でもこの曲はそれでいいような気がする。
卒業ソングの次にリリースするには急に大人びすぎ、なのだけれど、それでもきちんとモノにしてるのはこの人の歌唱力のなせる技なのかな。発声もこの辺でもう完成してきてて、違和感なくばっちりこなしてます。
80年代でこの歌唱力だったら、この辺りの異国情緒路線ってのをメインにしていったりするのかなぁ…と思ったりもするけど、時代は90年代。この路線はこれっきり。
 

8th「アチチッチ -fire version-」  1992.10.21   お気に入り度:★7.5
(作詞:秋元康 作曲:本島一弥 編曲:岩本正樹)
アルバム「Paradise」からのシングルカット。高橋由美子シングル史上最大カオス。メロディはアイドルポップスの基本っぽい素直でポップなメロディなのだけれど、秋元さんの歌詞が・・・w  シングルカットするにあたって歌詞も一部変わっていて、「私をさらう大きなウェーブになあれ」が「私をさらうすばやいルパンになあれ」になっていたりしてさらにカオス度が増しております。極めつけはジャケット。消防士のコスプレて。それに合わせてイントロではサイレンの音が鳴り響いているという。
それにしてもなんでアルバムリリースの3ヵ月も後になってシングルカットしたのかなぁ。アルバム内ではいちばん耳に残る曲ではあるのは確かだけど。
 
最大カオスでもこれくらいのさじ加減なところが高橋由美子(のスタッフ)の真面目っぷりを表してる気がする。
 
カップリング「こんなにそばに居る」は後のJ-POP/ガールポップ路線の礎となる、どんなときもいつでもそばにいるよと歌う応援歌。こっちのほうが名曲。
 
 
9th「だいすき」  1992.12.16   お気に入り度:★7.5
(作詞:さくらももこ 作曲:筒美京平 編曲:千住明)
ちびまるこちゃん主題歌で作詞がさくらももこですが、おどるポンポコリンみたいなみょうちくりんな仕掛けはなく、テンション高い恋心を描いているのでこれまでの流れであまり違和感なく聞ける曲。そもそも1つ前がアチチッチだし。筒美さん作曲なのでメロディも軽快でナイスで、本人曰く「普通はこういう曲でデビューするんじゃないかな」というくらいの明るくてアイドルらしい曲、なんですが、よくよくアレンジを聞くと結構すごいことになってないかこれ。アイドルポップスらしいベタで明るい打ち込みサウンドに、むりくりかぶせたオーケストラアレンジが合わさっていて、妙なゴージャス感を演出しております。面白くて良いですね。
 
これを最後に筒美さんから卒業し、さらに80年代式アイドル歌謡曲からも卒業。次の曲から、90年代J-POPへと本格的に移行開始。
 

10th「Good Love」  1993.02.24   お気に入り度:★9
(作詞:柚木美祐 作曲:本島一弥 編曲:岩本正樹)
10枚目にしてやっとヒットと言える楽曲誕生。オリコンTOP10には届きませんでしたが、ロングヒットで累計売り上げ約19万枚。本人主演ドラマ「お願いダーリン!」主題歌でのヒットというのは90年代っぽい売れ方ですね。
 
曲の方も90年代ガールポップをベースにしてアイドルらしさも含めたキラキラ明るいポップチューンで傑作。もともとは踊れる曲として作られたものをアレンジでポップスに仕立てているらしく、そのおかげでメロディがひとひねり入れてある感じがするのがナイス。ウキウキ感が今聞くと気恥ずかしくもあるけど そこが90年代ガールポップらしくていいのです。売り上げ的にもクオリティ的にも、ここから高橋由美子黄金期スタートといっていいのではないかと。
 
作詞・作曲・編曲のお三方は高橋由美子作品には欠かせない3人。
作詞の柚木美佑さんは、高橋由美子メイン作詞家のひとり。ガールポップとアイドルポップを融合させた世界観はこの人の歌詞のおかげ。同時期にガールポップを歌っていたアイドルである森口博子と比べると、立ち位置の違いがよくわかるなぁ。
作曲の本島一弥さんは高橋由美子でキーポイントとなる曲を手掛けることが多いお方。いい曲多いのですが、なんで高橋由美子作品以外で見かけないんだろう…。30周年ベストの新曲も作曲してます。
編曲の岩本正樹さん(代表作は中山美穂「ただ泣きたくなるの」、90年代ポップス立役者作家のひとり)は、ここから「すき…でもすき」まで8作連続で担当する、高橋由美子黄金期サウンドを作り上げたお方。
 
 
 
11th「はじまりはいま」  1993.06.23   お気に入り度:★9
(作詞:柚木美祐 作曲:本島一弥 編曲:岩本正樹)
「Good Love」と製作陣は同じ。作風も近くて、続編といった感じの仕上がり。心躍るメロディがナイスな王道前向きポップスですごくいいと思うんですが、売り上げは「コートダジュール~」レベルに戻ってしまうという謎。「アチチッチ」「だいすき」よりは売れたものの「いつか逢おうね」は下回っており・・・この辺の浮き沈みも、一発屋が多かった90年代らしいといえばらしい。個人的には「Good Love」より好きなんだけどなぁ。ライブでも盛り上がりそうだし。うぉーうぉーぅうぉーいぇー。
 

12th「yell」  1993.11.03   お気に入り度:★10
(作詞:柚木美祐 作曲:本島一弥 編曲:岩本正樹)
名曲!製作陣は「Good Love」「はじまりはいま」と同じで、同じく王道前向きポップスでありつつ、今回はさらにほんの少しのせつなさを加えて、前向きさ、ポップさ、メロディアスさ、全てをバランスよく兼ね備えている楽曲に。そしてなにより高橋由美子にぴったりなんだよね。アイドルらしく元気で前向きだけど元気すぎでもない、このさじ加減がこの人のイメージにぴったり。あんまり知らないけど、イメージねイメージ。
本人主演ドラマ「もうひとつのJリーグ」挿入歌だったそうですが、低視聴率で5話で打ち切りという悲惨なことにならなければ「友達でいいから」とともに代表曲になっていたんじゃないかなぁ。それくらい、名曲。
 
このシングル出したあと 初のベストアルバム「Single Collection Steps」を出していますが、次のシングルが最大ヒットになるので完全にタイミングを間違えちゃった感。そのせいで、ゴールデンベストが出るまで主要シングルを統括したベストアルバムが無かったという・・・。
 
 
13th「友達でいいから」  1994.01.21   お気に入り度:★9.5
(作詞・作曲:TAM TAM 編曲:岩本正樹)
名曲!(←2回目) 約37万枚を売り上げた高橋由美子最大のヒットシングル。ミリオンヒットが多く生まれたこの時代にしては37万枚という数字はそんなでもない気がしてしまいますが、当時のアイドル歌手としてはかなりの売り上げ。90年代アイドル歌手最大ヒットシングルで比べると、40万枚を超えている内田有紀(幸せになりたい)・森高千里(二人は恋人)よりは少し下、観月ありさ(TOO SHY SHY BOY!)とは同じくらい、30万枚弱の森口博子(ETERNAL WIND)より上、西田ひかる(きっと愛がある)の倍近く売れてるというと、かなりの大健闘といえるのではないかと。本人主演ドラマ「南くんの恋人」と揃ってのヒット、というのはやっぱり90年代らしい売れ方ですね。
曲としては、やっぱり男子目線の歌詞がポイントかな、と。高橋由美子の声は上手いが故にかわいらしさという面では少し弱いのですが、それがすごくうまくピッタリはまっているのがこの曲。強烈なインパクトがあるわけじゃないのにいつの間にか口ずさんじゃうようなメロディもいいです。90年代ドラマ主題歌名曲のひとつ。
 
アルバム「Tenderly」にはDry-Mixとして収録。2番後の落ちサビ部分の歌詞が増えております(TAMTAMのセルフカバー版と同じ)。が、ドラムパートがうるさくなっていてその辺は改悪かも。バラードじゃなくて音数が少ないわけでもないのに癒し系なところがこの曲のキモなのにー。
30周年ベスト「最上級 GOOD SONGS」ではオリジナルのアレンジのままで、2番後の落ちサビ部分の歌詞が増えたバージョン(Dry-Mixともちょっと違う)で収録。
 
カップリングの「今度逢える時には」は近くに居るのに恋人になれない表題曲とは対照的に、遠くに離れていても愛しているよ、という遠距離恋愛ソング。オリアル未収録ですがPVも作られているだけあってカップリングにしておくにはもったいないバラード。
 
 
14th「Good-bye Tears」  1994.04.21    お気に入り度:★9.5
(作詞:柚木美祐 作曲:工藤崇 編曲:岩本正樹)
名曲!(←3回目) 2ndシングル以来、久しぶりのアニメ主題歌(覇王大系リューナイト)。せつなさ持ちつつも前向きなところのさじ加減とか、青空が似合う雰囲気とかはアニメ主題歌っぽいかもしれませんが、そう言われればそうかも、というくらいで基本的にはこの時期の高橋由美子王道アップテンポ。Bメロでいったんオチてサビでもう1回ジャンプアップするメロディが良いっ。オリジナルアルバム未収録なのはアニメの方に権利持っていかれたのかね?安室奈美恵「Toi et moi」みたいに。C/Wの「ポイント1」も同じ路線のいい曲。でもジャケットのデザインはなんとかならなかったのか。写真の比率おかしいし。「高橋由美子」の隣に「THYMK」(TakaHashiYuMiKo)って。前作に続いてのオリコンTOP10入り。
 
 
15th「そんなのムリ!」  1994.06.22    お気に入り度:★7.5
(作詞:柚木美祐 作曲:本島一弥 編曲:岩本正樹)
楽曲の狙いとしては「Good Love」再び、っぽいですがこれは微妙に外したかも? 音符数の多いメロディでそこがフックになっているんだけれども、なんかこう、走り出そうとしているけど走り出しきれていない、みたいな。突き抜けが足りないというか。いや決して悪い曲じゃないしスキなんですが「Good Love」から5作連続ホームラン級だった流れからすると若干落ちるかなぁと。個人的にはC/W「想い出あげない」をシングルにしたほうが良かったような気がする。こちらも音符数の多いメロディですがセンチメンタルな感情を美しく紡ぎだした曲。シングルらしいわかりやすさもあるし、代表曲「友達でいいから」や、この後に出した「すき...でもすき」など、切ない系によるヒットもあるんだし、この系統もっと前面に出してもよかったよなぁって。しかしこの時期カップリングも名曲多いな。TOP10入りは逃したものの、セールスは前作より上昇。ジャケット写真が好きです。
 

16th「3年過ぎた頃には」  1994.10.21    お気に入り度:★7
(作詞:白峰美津子 作曲:若松歓 編曲:西脇辰弥)
6thの「いつか逢おうね」以来のバラードシングル。どうしてこの人のバラードって地味になっちゃうんだろうねぇ。まっすぐな歌声がそうさせてしまうのかな。とはいえ、「その彼女と付き合ってなさい 今はいいから 3年過ぎた頃からきっと友達なんかでほおっておけなくなるから」と歌いつつ、最後は妄想でお付き合いしてるという、片思い女子の重い思いをユニークに描いている佳曲。
サビの裏声になりそうなギリギリラインの高音がいいアクセントになっているし、なによりこのキーをきちんと無理なく聞かせるボーカル力はさすが。クリスマス企画ミニアルバム「Working on Xmas Day」では(Bell Tune)としてベルの音が追加されて収録されていますが、この歌詞でクリスマスアルバムに収録されても…w
 
 
17th「すき…でもすき」  1995.05.24    お気に入り度:★8.5
(作詞・作曲:秋元薫 編曲:岩本正樹)
7ヶ月ぶりのシングル。稲垣五郎と共演した本人出演ドラマ「最高の恋人」の主題歌。せつなく胸キュン片思いな気持ちを歌ったミディアムナンバー。そんなに派手さはないけど、この頃のドラマ主題歌らしい心地よいセンチメンタル感がいいですね。同じく主演ドラマ主題歌だった「Good Love」と同じくらいのヒットに。このシングルリリース後にセレクションベストアルバム「for BOYS」「for GIRLS」をリリースし、ビーイングライクなキラキラ仕様のガールポップ的な作風から脱却を図るようになっていきます。これ以降ヒットと呼べる曲も出なくなってしまうし、いろいろと区切りのシングルかも。
 
 
18th「最上級 I LIKE YOU」  1995.11.22   お気に入り度:★8.5
(作詞・作曲:平松愛理 編曲:清水信之)
平松愛理さん提供曲。基本的にアイドルに徹して楽曲製作にはあまり口を挟まないという高橋由美子が作家を指名した唯一の楽曲なのだとか。歌詞がすっごい平松さん節炸裂だなぁ。「友達でいいから」を平松さん流に超訳したような。平松さん曲といっても部屋Yの平松さんではなく、ガールポップな平松さんの曲です。アレンジは平松さんの旦那様であった清水さんですが、もともと「元気!元気!元気!」とかのアレンジをやってくれていた人なので、すごい異色作とかではなく、わりと自然に高橋由美子に溶け込んでますね。ちなみに平松さん自身も「Rebirth」というアルバムでセルフカバー。より平松節が強調されたアレンジに。
 
 
19th「負けてもいいよ」  1996.03.03    お気に入り度:★8
(作詞:康珍化 作曲:松本俊明 編曲:清水信之)
新機軸。スローテンポ楽曲だとなんだか地味になるというのを逆手にとって?そっと寄り添ってくれる系のスローでほっと一息つける応援ソング。高橋由美子の芯のある歌声がやさしくマッチしていて、スッと心に入ってくる感覚。シングルには正直地味ですがこの路線は結構いいかも。でも結局これ1曲限りの路線なんだよなぁ。前作の平松愛理曲も良い作品なのにイレギュラー作だし、売れなくなってくると迷走しちゃうのは仕方ないとはいえちょっと惜しい。
 
 
20th「WILL YOU MARRY ME?」  1996.07.24   お気に入り度:★7.5
(作詞:康珍化 作曲:茂村泰彦 編曲:清水信之)
アルバム「万事快調」先行シングル。タイトル通り結婚ソングですが、よくあるウェディングバラードではなくって、ひとひねりふたひねりしてありますなぁ。歌詞は「きみの苗字になってあげるから」「毎朝最初に会えるし きつい部屋代はんぶん助かる」とかの、広瀬香美ちっくなぶっちゃけまくりの強気女子なのだけど、嫌味にはならないところがさすが康珍化さん。
でもなんでこの内容で6月リリースじゃないのだろう・・・。
カップリングの「ちょっとまってちょうだい、けだものさん」ではラテンにチャレンジ。アルバムにも入ってます。タイトルはふざけてるみたいですが別にそういう曲ではなく、妖しい雰囲気の夏ラテン。タイトルとのギャップが気持ちいい。
「万事快調」はアルバムのなかでは一番いいかも。ジャケットのセンスは別として。
 
 
21st「今までどんな恋をしてきたんだろう」  1997.01.22   お気に入り度:★8
(作詞:村田恵里 作曲:山田直毅 編曲:亀田誠治)
バラード。やっぱり地味なんだよなぁ・・・でもこれは大好き。晩期ならではの黄昏た雰囲気がよくでてるというか。派手さは無いけど、さりげなさがちゃんと強みになってるのがこれまでの由美子バラードとの違い。
ギターが効果的なアコースティックテイストのバンドサウンドで、なんとなくブリグリあたりの影響を受けてるようにも聞こえるかなーとか勝手に思ってたら、よく見たらまだブリグリデビュー前だった。バンドブームは既に起こっていた時期なので 先見性があるってほどではないですが、そういう空気をうまく読み取って高橋由美子に合うかたちで反映させているかな、と。ちなみに、作詞の村田恵里さんは元アイドル歌手だったりします。
 
カップリング「どーにかして!!」は元ピチカート・ファイヴ高浪敬太郎さん作曲のキュートな作品。
 
 
22nd「笑ってるだけじゃない」  1997.10.22    お気に入り度:★7
(作詞:森浩美 作曲:山田菜都 編曲:亀田誠治)
亀田誠治さんサウンドプロデュースのアルバム「気分上々」先行シングル。タイトルが秀逸、というかすごく高橋由美子らしい、気がする(勝手な思いこみかな)。軽快なギターとドラムパートが印象的なバンドサウンドが特徴の作品。悪い曲ではないんですが、アルバム先行シングルとしては上田知華さん作曲の「それなりに」の方がシングルっぽかったかも、とか思ったりはする。
ショートカットにしたジャケ写はちょっと鈴木あみチック。
 
 
23rd「ふたりの距離」  1998.07.23    お気に入り度:★9
(作詞:中山加奈子 作曲:林有三 編曲:CHiBUN)
リリース間隔が空いてのこのシングル、セールス的にはかなり厳しかったと思われますが、そんなことを感じさせない名曲。アコースティックな質感をもたせたミディアムバラードなのですが、なんといってもこの曲はメロディがナイス。2段構成サビメロがすごくグッとくる。"会えないせつなさがふたりの距離をつなぐ"という歌詞と、高橋由美子の歌もちょうどいいせつなさにあふれていて、いいですホント。何かきっかけがあればヒットしてもおかしくなかったんじゃないかなーと思うのですが、そんなきっかけなんてそうそうあるわけもなく…。
 
 
24th「螺旋の月」  1999.02.24    お気に入り度:★8
(作詞:山本成美 作曲:小西貴雄,小池雄治 編曲:小西貴雄)
現在のところラストシングル。ジャケ写からしてこれまでとちょっと雰囲気が違いますが、曲の方もちょっとイメチェンで重厚なバラードにチャレンジ。もともと声に重みがあってしっかりしているうえに、この頃から舞台女優としての活躍が増えることもあってか、これまで以上に堂に入った歌唱を披露しているので、こういう曲もばっちりです。
 
カップリング「Restart」は高橋由美子作詞。ラストシングルのカップリングのタイトルがこれってことは、本人共々このシングルがラストのつもりで いつかリスタートするぜ、という気持ちをこめているのか、それともなんともないのか、果たしてどっち。歌手活動末期のカップリングなのに妙に良い曲。
 
この後にアルバム出してほしかったなー。「ふたりの距離」以降のシングル・カップリングどっちもいいセンいってるので、もし作っていたら歌手活動末期らしい良さのあるアルバムになったような気がする。
 
 
この後は、基本的に歌はミュージカル専門という知念里奈コース(?)へ。
 
とはいえ、シングル24枚(+アルバム10枚)というのは、90年代アイドルにしては非常に頑張っていたなと。そんな輝かしい歴史が聞けるベストアルバム「最上級 GOOD SONGS」は超おすすめです。新曲・新録もいいよ。

カラオケに行きました。

2020年09月22日 08時23分18秒 | 音楽いろいろ話

Twitterでお世話になっているすてぴさん(@steppineurobeat)と超久しぶりにカラオケ行ってきました。
カラオケの鉄人で7時間位だったかな。
ということで自分用メモ。

順番は右下から左上(逆N字)。すてぴさんと交互に歌ってます。

1曲目「Dreamed a Dream」は自分。これは決めてました。そんでマイブームのhiroを挟んで、2020年に80年代を再現した降幡愛さんの次は、2020年に90年代を再現したSARD UNDERGROUNDを。
SPEED「Breakin'out to the morning」はこれも最近マイブーム。

ラストシングルになってしまったね。




葉山拓亮さん曲はやっぱりいいね。「Promise you」からの「To be free」は原一博×HΛL曲の流れ。最初は原一博さん曲つながりで観月ありさ「Believe in your way」にしよう、と思ったけどカラオケに入っているわけなかった。
ここで男子キャラソン「Article of Faith」を投入。いちおう、「鏡の中のパラレルガール」で作曲にクレジットされてる日比野裕史さん曲というつながりで。
すてぴさん選の「ネガティブボーイ」は中田ヤスタカさん曲だって。平井堅にヤスタカさん曲があるなんて初めて知った。

これ、DVD付きのシングル買った気がするのに全くPV覚えていなかった…曲は覚えていたけどね。




というわけでヤスタカさん曲であいぴーを。Perfumeでも鈴木亜美でもよかったんだけど。
すてぴさんがanderlustの小林武史さん曲を歌われたので、コバタケさんワークスで立花理佐「リサの妖精伝説」でも入れようかと思ったけどたぶんそんな覚えていないので断念。
で、結局ベタにマイラバ。
唐突な洋楽「ブーム・ブーム」は、勇直子「BOOM BOOM BOOM」がカラオケなかったので、カバー元の曲を選んで、歌詞はスマホで見ながら日本語で歌いました。
これきっかけでだんだん選曲が古くなってくる。
「少女・熱風・天然色」は、高橋礼子「ラブソングは歌えない」、渡瀬マキ「ノーカウント」、浅倉亜紀「Double Meaning」あたりの芹澤廣明さん曲が好きなのですがさすがにカラオケに無いのでその代わり。

角松敏生さんサウンドプロデュースで、中山美穂「CATCH ME」と使っている音色だいたい一緒。




80年代ゾーン。
すてぴさんが「KEEP ME HANGIN' ON」を歌われたので、森恵「東京街」を。(早見優「ハートは戻らない」は前歌ったのでやめた)
藤井一子はバンクショット派です。

伊藤美紀は2回歌ったわけではなく、なぜか選曲が反映されなかったのでもう一度選んだだけ。「UBU」はイントロが好き。




若干年代が戻り、90年代初期に。
「KISSしてロンリネス」→「ギリギリしてる」はビーイング制作楽曲つながり。

「Follow Me」からTK流れに。「星屑のイノセンス」を入れようかちょっと悩んだ。



更に年代が戻り、90年代後半〜2000年前後〜2010年代でのTK楽曲。
TK楽曲ってほんと自分の中に染み込んでいるなということを再確認。

朋ちゃんが案外危ないことになっていて心配、ということでtumblin' diceアルバムバージョンを選びました。




2010年代後半のTK楽曲までさかのぼって、TK流れ終了。

男子キャラソンをここぞと投入。「シェキラシェキラ」は渡辺和紀さん曲、「ガラスのシューズが似合わない」は渡辺未来さん曲なので、いいかなと思い。




選曲がとっちらかってきている。
すとぷりは「ストロベリー☆プラネット!」とかは自重して「アニバーサリー」に。

すてぴさん選の木下あゆ美「hard rain」、デジタルポップの超名曲!これ知らなかったなぁ。




D・A・Iさん曲→後藤次利さん曲→広瀬香美さん曲の流れ。
BOUNCEBACKさん曲もつなげても良かったかなぁ。大好きなキャラソン「BREAKTHROUGH!」が原曲カラオケで入っていたのでつい選んでしまった。

島谷さんってカラオケで本人映像充実してるよね。有名じゃない曲でも結構ある。



こうしてみると自分、男子キャラソン案外結構歌ってしまっているな。一応厳選して、作家陣がピンときそうな曲だったり、デジタル色やユーロビート色の強い曲を優先的に選んでいた。つもり。
椿鬼奴さん、そういやちゃんと聞いてなかった。聞こうっと。

すてぴさん選の「恋風」、全然知らなかったけどめちゃめちゃいいですね。調べたらBEMANI系の楽曲のようで。その辺好きな曲ありそうなんだけど手薄なの…。




「First Pass」も、90年代っぽい曲だからいいよね、と思い。
R-ORANGE、知らなかったなぁ。90年代にシングル3枚?出した男女2人組ユニットのよう。90年代、まだまだ知らない曲あるな。
このあとに「hiroメドレー2001」「hiroメドレー2002」「今井絵理子メドレー」と歌いつつ、シメはglobe「Many Classic Moments」で。

KEIKOが地下をただ歩いている映像だけどなんか印象に残ってるPV。


hiroメドレーがなかなか挑戦的で、
2001って名前なのに「Your innocence」「Confession」の2001年リリースシングル曲がなくって、「AS TIME GOES BY」「Bright Daylight」「Treasure」の01年より前の曲が入っているという謎。
どうもメドレーの年表記はアルバムリリース基準(BRILLANTが01年)ということのよう。
さらにアルバム曲もメドレーに入っていて、「Love Wing」はキャッチーなのでいいとして、「Give it to myself」と「In Season」が入っているというのが、なんか選曲者にファン度合いを試されている気分でした。

というわけで、一人でカラオケ行くのとはまた違う選曲になるのが面白いのと、やっぱりまだまだ知らないけど好きな曲は隠れているなということを再認識させていただきました。
すてぴさんありがとうございましたー!