
「多分すぐに更新すると思います」なんて書いたのに3日空きましたが何か?・・・すいませんすいません。なんかね、今回好きすぎてなんだかあんまり上手くレビュー書けなかった。気がする。まぁいいや。
シングルとしては10ヶ月ぶり、アルバムからも5ヶ月と普通のアーティストとして見るとやや長めのスパンでリリースされたシングルのレビューです。
水樹奈々「Justice to Believe/アオイイロ」
オフィシャルページ KING RECORD水樹奈々ページ(試聴はコチラ)
1. Justice to Believe(★10点)
作詞:水樹奈々 作曲・編曲:上松範康(Elements Garden)
久しぶりのシングルは、水樹奈々の得意分野、そして真骨頂である激情ほとばしるアップテンポナンバー。
オリコン2位を記録した「ETERNAL BLAZE」(略してエタブレ)と同じ作詞水樹奈々、作編曲は上松さん。キャッチーなアップテンポでしかもストリングスがドラマチックに盛り上げる、という点ではエタブレと一緒なんだけど、エタブレみたいな高尚さというか、スケールの大きさは今回あまり感じないです。だけど、その代わりにこの曲にあるのが「強烈なキャッチーさ」と「滾る情熱心」。特にサビの出来は素晴らしい。素晴らしすぎます。このキャッチーさは並大抵じゃない。サビ聞いた途端にノックアウトされます。Dメロではいったん押さえて、またサビで爆発!ってのもいいです。今までの上松さん作曲曲ってDメロでもとにかく盛り上げる!って感じだったのですけど、今回はサビの良さがよりいっそう引き立つ構成になってます。
ゲーム「WILD ARMS Vth Vangard」のテーマソングというコトを考えても、頼もしい楽曲に仕上がっていると。エタブレより親しみやすい点もこのゲーム向きだし。このゲームはプレイ予定なのですが、オープニング映像も楽しみ。
カッコイくて燃えるぜッ!って曲。いやぁ、とんでもない曲ですよ。まぁ文句を言えばAメロ多少やっつけ?とかあるけれど、サビの良さで全部帳消しだよ。文句なしの★10点です。拍手!
2. アオイイロ(★7.5点)
作詞:Bee' 作曲・編曲:AGENT-MR
作曲編曲の人は見かけない名前ではありますが、水樹奈々では定番パターン、と言った感じの明るいポップスロックナンバー。過去の曲で言えば「JET PARK」「ミラクル☆フライト」なんかが系統としては近いのかな。歌詞も「サイコー!ほらキラキラしてる」って感じだし、PVでは年齢にそぐわない(汗)制服姿を披露してたりと、シリアスな1曲目に比べると楽しく、そして良い意味で軽く聞ける曲になってます。
ただ、「Justice to Believe」の印象が強すぎるせいもあってか、どーも両A面って感じがしないです。今までカップリングでも「Inside of mind」「リプレイマシン-custom-」みたいなシングル級の曲を出してきたことを考えると、ちょっと物足りない感じも。
なんかシツコクてごめんなさい。だけどちっちゃく書いちゃう。アマゾンのレビューを見ると、今回の曲をエタブレの二番煎じとかこつけて上松さんはやめてほしいとかいう意見も多いみたいなんですが・・・。て言うかアマゾンのレビュー否定意見多すぎだな。矢吹俊郎プロデュースの曲と上松範康さんが作った今回の「Justice to Believe」、どっちもいい曲やん。水樹奈々のシングル大半に当てはまる、キャッチーで、疾走感・パワーあふれる、水樹奈々の力強いコブシの効いたボーカルを生かしたアップテンポ曲ってのはしっかり守ってるじゃん。その上で、ストリングスを用いてドラマティックにしてみたり、別の作曲家さんを起用したりと変化していくのはアーティストとして必然なのですよ。むしろ水樹奈々はあまり音楽性は変化していない方だと思うんだけどなぁ。ELTとかの変わり様は凄いし、globeのアルバム1作ごとにまるで作風が違うのに比べると遙かに変化してない。それでも受け入れられないファンが多いのか?この辺は声優アーティストならでは、なのかなぁ?
なにはともあれ、「Justice to Believe」は素晴らしいと言うことで。超オススメです。Amazonのカスタマーレビューはアテにしないように!(シツコイなぁ・笑)
自分もアマゾンのレビューはひどいと思います。特に今年に入ってからひどくなりました。
今回の「Justice to Believe」は今まで一番、いい曲だと思います。
矢吹さんと上松さんの曲調が変わっていない理由としては、楽曲提供はしていないけれど、現在の水樹奈々さんのプロデューサーが矢吹さんですから(水樹さんの自分のブログで書いてあります。)、作曲家が変わっても曲調が同じなのは矢吹さんがプロデューサーだから当然です。ちなみに上松さんの矢吹路線(アップテンポ)ではない曲を聴くと全く違う曲調になっています。「かみちゅ!」のOPの作曲も上松さんが担当していましたけれど、こちらの曲は水樹さんに提供している曲と違ってバラードになっています。ちなみに上松さんと水樹さんはともに音楽一家です。
上松さんの部下の藤間仁さんが上松さんの妹と結婚した事にビックリしました。ちなみに上松さんに父親の名前がギターがある事にも驚きました。
(正)水樹さんも自分のブログで書いてあります
矢吹さんって今でもプロデューサーでついてるんですね。以前より前に出てこなくなっただけ、という感じなんでしょうか。そういえばバラードシングルとか1枚も出してないですし、その辺の監修をしてるんでしょうかね?
個人的にはもう少し表に出てきて(楽曲提供して)もいいのになぁ~とも思うのですが、贅沢ですかね(笑)。
上松さんの妹さんって確か上松美香さんですよね?この人なんか以前テレビか何かで見たような気がします。この人が上松範康さんの妹さんというのにも驚いていたのですが結婚相手はElements Gardenメンバーだったとはさらに驚きです。音楽家つながりって凄いなぁ(?)。
いま改めてアマゾンレビュー見てみたのですが、発売してしばらくして、浸透してきてからのレビューでは結構評判いいみたいでホッとしました。
それでは、コメントどうもありがとうございました♪