四条へ お買い物に出たついでに
柏餅を買うつもりでいたのに
スッカリ忘れ
バスが来たから飛び乗って
帰って来てしまった!
家の近くのバス停で降りると
目の前に
「かしわ餅 こし餡、みそ餡」の立て看板!
細い道を入ると
小さな茶房が!
持ち帰りも出来ると言うので

こし餡とみそ餡を数個ずつ購入
若い女性が その小さなお店で
1人で作っているらしい。
私のイメージでは
「老舗の和菓子屋さんで 何年も修業し
ようやく暖簾分けを許され
自分のお店を構える」
と思うのだけれど・・・
このお店に関して言えば
そうではないみたい 😥
みそ餡の 「味噌味」は何処へ?
老婆心ながら・・・
一言 言わせてもらえば
「お商売は そんなに甘くないよ!」
柏餅は まだあと4つある・・・😰
柏餅を買うつもりでいたのに
スッカリ忘れ
バスが来たから飛び乗って
帰って来てしまった!
家の近くのバス停で降りると
目の前に
「かしわ餅 こし餡、みそ餡」の立て看板!
細い道を入ると
小さな茶房が!
持ち帰りも出来ると言うので

こし餡とみそ餡を数個ずつ購入
若い女性が その小さなお店で
1人で作っているらしい。
私のイメージでは
「老舗の和菓子屋さんで 何年も修業し
ようやく暖簾分けを許され
自分のお店を構える」
と思うのだけれど・・・
このお店に関して言えば
そうではないみたい 😥
みそ餡の 「味噌味」は何処へ?
老婆心ながら・・・
一言 言わせてもらえば
「お商売は そんなに甘くないよ!」
柏餅は まだあと4つある・・・😰