手作り da WAN 2012年01月06日 | Weblog Kちゃんのリクエストにより・・・ 愛犬テト ( トイ・プードル、♀、6ヶ月 ) 用の ネックレスを作りました いい感じの出来上がり 「 もっと作って! 」 「 お洋服も! 」 との希望があり・・・ 制作意欲が湧いてきたぁ ・・・・・・ Kが小さい頃・・・ 彼女のお洋服は、私の手作りでした セーターも手編み 久しぶりに・・・頑張ってみよう!!!
雪が降る~*** 2012年01月05日 | Weblog 4日・・・夕方から雪が降り出した 天気予報通り!!! 寒~い中、アールのお散歩へ 大きなボタン雪が どんどん アールの体に積もっていく 真っ黒な体に白い斑点 ダルメシアンみたいになってしまった 前から歩いてきたオジサン アールを見たとたん 「 ハッハッハッ 」 と笑っていかれた きょうは、昨日より寒いらしい また降りそう ううぅぅぅ~ 寒い (())
「京都ルール」 2012年01月04日 | Weblog 「 京都ルール 」 なる本 京都の・・・いや、京都人のことを・・・ よお研究したはると思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ほんの一部ですけど・・・ * バスの代表的系統は頭に入っている * 店に行列はしない * 四条より南にはあまり(買い物に)行かない * <たぬき>といえば<あんかけ> * <油揚げ>じゃなくて<お揚げさん> * 語尾は「~はる」 * 「考えとくわ」は「NO」 のサイン * 「どす(え)」 は 使わない * 「 関西人 」 ではなく 「 京都人 」 * 西村のエイセイボーロのCMを知っている などなど・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私が・・ライブのご案内をさせていただくと・・・ 「 また、考えときます 」 と言わはります それは・・・お断りなんですよねぇ それから・・・ 「 急いて(せいて)急かんねんけど・・・」 これは・・・「 早よしてや! 」 って意味が含まれていたりするのです 真綿で首を絞めるような・・・ 京都の言い回し 「 京都って良いよねぇ 」 なんて言うたはる関東のみなさん 京都はそんな甘くないんです!!!
ええぇぇぇ~ (゜д゜) 2012年01月03日 | Weblog 年末から・・・夜ふかしが続き・・・ ( 普段から 結構 「 夜ふかし 」 ですが ) 一日の夜は、 「 眠気 」 のピーク! ( だったのかもしれない ) О氏は年賀状の整理 私は横で テレビを見ながら < ファ~~~ > と大きくアクビと背伸びを・・・ そこで 上半身がガクンと前へ倒れた 横にいたО氏はびっくり <О> 「 ええぇぇぇ~ 大丈夫???!!! 」 <よ> 「 うん! 大丈夫! めちゃくちゃ眠くて、一瞬、気を失ったわ 」 で、大笑い その時は、大笑いしたけれど 今考えると・・・ あれは本当に眠気だったのだろうか??? もしや・・・
一杯のお茶 2012年01月02日 | Weblog 子供の頃から 日本茶が大好きな私です 喫茶店で・・・ 「 紅茶やコーヒーはあるのに なんで日本茶は無いんやろっ? 」 なんて思う渋い子供でした さてさて・・・ 最近、< 日本茶インストラクター > なるものを目指して 勉強を続けている 娘のK・・・ なんだか難しそうな 計算やら化学式、歴史やら・・・ もちろんお茶に関すること、淹れ方まで 資格を取るのはかなり大変そう 私は、自分が淹れるお茶は美味しいと思っていました ところが・・・ Kが勉強を始め、淹れてくれるようになったお茶は・・・ お茶葉も急須もお湯呑も同じものなのに 全く違う!!! 本当に 美味しい お湯の温度、蒸らす時間など・・・ ちょっとしたことらしいのですが・・・ お正月休みで帰ってきているKに 朝、淹れてもらう一杯のお茶は・・・ 最高!!!
今年もよろしくお願い致します♪ 2012年01月01日 | Weblog 大晦日・・・ ダウンタウンの、「 笑ってはいけない 」 番組に大笑いし・・・ 時々、紅白歌合戦を見・・・ さらに 時々 テレビショッピングも見て・・・ 0時には寝床に入り・・・ 除夜の鐘を遠くに聞く という年越しでした。 占いによると・・・ 今年の私には たくさんの<チャンス>があるらしいのです この<チャンス>を 見逃さないようにしなくては!!! 楽しみな一年です 初歌いは・・・ 1月12日(木) 18時~ The Palace side Hotel LOBBY CONCERT です 今年も目一杯歌っていきたいと思っています どうぞよろしくお願いいたします