こまちゃん

爺婆ふたり生活の日記

涙管チューブ挿入術

2018年11月27日 | 鼻涙管閉塞
昨日、涙管チューブ挿入術をやってもらった。

目頭にある穴からシリコンのチューブを入れて鼻涙管のつまりを治すという。

手術中は、先生や看護師さんの会話が聞こえてくる

局所麻酔の後、涙道内に細いチューブを挿入するらしい。

最初は、詰まりのひどい左目から始まった。会話から苦戦している様子が分かる。詰まっている区間が長く固くなっているようだ。他人事のように「先生、頑張って」と祈りながら手術台にじっとしているしかない。看護師さんが手を握ってくれている。30分位かかったような気がする。

「続けて右目をやっても大丈夫ですか」と確認されお願いした。
こちらはあっけなく10分位で済んだ気がする。

チューブは、3か月ほど置いてその後抜き取るそうです。

日帰手術なので帰宅した。

涙道閉塞

2018年10月06日 | 鼻涙管閉塞
紹介してもらった病院は、家から高速を使って往復約2時間弱の一宮にある。

紹介元の眼科と同様に食塩水を通し検査をしてもらった。涙道閉塞ということだ。
後日、涙管チューブ挿入術をすることになった。

なみだ目

2018年10月01日 | 鼻涙管閉塞
2018/10/1

涙が目にたまり潤んだ感じでうっとうしく近所の眼科医かかっていた。
数か月は目頭から細い管を入れて食塩水を通して流してもらっていたが、目から溢れるばかりで次第涙目がひどくなった。
目ヤニが溜まりやすくなったり物が涙でぼやけて見えるようになり手術のできる病院を紹介してもらった

最上川舟下り

2012年09月09日 | 登山・散策
最上川舟下り


2012/09/03 最上川舟下りをした

出羽三山

2012年09月06日 | 登山・散策
出羽三山

2012 09 02 出羽三山を巡った。月山は下界とは打って変わって強風とガスの中でカメラが濡れてしまうので撮影しなかった。湯殿山は多く撮影禁止でこれまた映像がない。自分のために行っ­た記録としてビデオを残しておく