養蚕農家カフェ桑の実 ブログ 鹿児島県唯一の養蚕農家(鹿児島県指宿市)

鹿児島県指宿市の里山にある「いぶすき紬と養蚕農家カフェ桑の実」
養蚕と織物、養蚕カフェの四季と日常を綴っています。

夏模様

2009年07月17日 | Weblog
今朝、家の裏でセミの抜殻をみつけました。

梅雨もすっかり明けて
日差しがジリジリと痛いほど強くなって
子ども達は成績表を持って帰ってくる時期

もうすっかり「夏」

部屋の中も御座を出して
夏模様です。



汗をふきふき織る日々がやってくるのですね

夏に負けないように
秋の個展に向けてがんばろう。


~てるみ~

草木染織いぶすき紬のHPはこちらから

花の力をもらって

2009年05月19日 | Weblog
秋の個展に向け
夫婦でGWボケに打ち勝つよう
作品作りに取りかかっております!

が・・・暑かったり寒かったり
体がついていけません



しかし花は逞しい



ちゃんと綺麗な花を開かせて
私達を楽しませてくれています。

5月も中旬
もうじき梅雨もやってくる
がんばります!

~てるみ~

いぶすき紬のHPはこちらから

in福岡

2009年04月01日 | Weblog
花冷えする指宿から
家族4人で福岡に行ってまいりました。

北上するにつれて
綺麗に桜が咲きほこり
桜吹雪の中、車を走らせるのは
気持ちのいいものでした。

今回は娘のピアノコンクールのため福岡へ
その会場が
私の大好きなフジ子へミングがピアノを奏でた
「アクロス福岡シンフォニーホール」
舞台と客席が一体化した素晴らしいホールでした!
頭上の8個のシャンデリアも綺麗!

そんな余韻に浸りながら向ったのが



宿泊先(↑写真バック)の
「ハイアット・レジデンシャルスイート福岡」です。
各棟をつなぐ廊下には



光のアートが綺麗です!

それから、福岡に来たのなら以前CMでよく目にしていた
「国立博物館」を見てみたい!
という事で翌日
風が吹荒れる中行って来ました。



雄大なガラス張りの大きな建物
それに負けない程の常設の「文化交流展」

古代のパワーと~
現代のパワーを~

たくさん貰った福岡でした。

~てるみ~

草木染織 いぶすき紬のHPはこちらから

桜満開

2009年03月24日 | Weblog
先日の大雨で桜が散ってしまったのでは・・・と思い
夫と指宿のお花見スポット「魚見岳」へ
偵察に行ってきました!



予想を反して、全く影響なく
見事に花咲かせていました。

綺麗で儚気な桜の
意外な強い一面を見た瞬間です(笑)
やっぱり桜は素晴らしい!



穏やかに晴れ渡り
背に受ける日差しが夏を感じさせる
春のひととき



去年、上の娘の卒業式につくった
桜と茶葉で染めた、淡い色合いの着物
卒業式の日記
着たくなる季節になりました~

~てるみ~

草木染織 いぶすき紬 HPはこちらから

花からの贈り物

2009年03月22日 | Weblog

「感謝展」でお祝いに頂いた花。

その中のひとつ
一本のつぼみ

催事から二週間たって
花開いたあの時の「つぼみ」

催事の時は、送り主の温かい心を届けて
その後からも癒しを届ける
花はいいですね~

「無駄な事はなにもない、全てが未来に続く」

と言ってるみたいです。


~てるみ~


HPはこちらから

YUKINKO AKIRAさん ~旅の途中で~

2009年03月20日 | Weblog
「踊って絵を描く人」

夫が知り合いから紹介されたのが、ユキンコ・アキラさん。

踊って絵を・・・昔テレビでそんなインパクトのある人見たなと
私が思っていたら
なんと、その本人さんでした!

昨夜、夫はいっしょに食事をして



「ごめんね、似顔絵描いてもらった。」

私が残念がるのを分かってて
帰宅一番の言葉がこれ(笑)

いいのですっ!ちょっと残念ですが、大丈夫!

本日、YUKINKO AKIRAさんが工房に立ち寄ってくれたのだから~

『日本全国CATCHの旅2009』を2月からスタートして車生活の日々
http://yukinkoakira.cocolog-nifty.com/blog/
昨夜は久しぶりのお布団だったとか
爽やかな笑顔で青葉マークが眩しい(笑)車から降りてきました。



「織物をちゃんと見るのは初めてです。」と真剣に
いぶすき紬を手にとって見ている姿に
何にでも正面から受け入れ学ぶ
彼の心を見た気がします

画家であるお父さんの工房のエピソードや
彼がこの旅の相棒であるカメラの話や
とても気さくで魅力的な人で
あっという間に時間が流れ、楽しい時間を過ごせました。



ありがと~!

この後、鹿児島市の中央公園でパフォーマンスライブをするため、車を走らせて行きました。
見に行けないので、HP動画を楽しみにしていますね

YUKINKO AKIRAさんの『日本全国CATCHの旅2009』は始まったばかり
これから、もっとたくさん素敵な出会いがあるのでしょうね

気をつけて、いってらっしゃい!

今度は、砂蒸し温泉入りに
また指宿に遊びに来て下さいね~


~てるみ~


HPはこちらから




祝・十周年

2009年03月16日 | Weblog
「いぶすき紬」工房も、十周年になりました。

いろいろご指導いただい方々
いぶすき紬を好きになっていただいた方々
家族の支えがあって

十周年を迎えることができました、

ありがとうございます。


初めての指宿での催事「感謝展」も無事に終えることができ

また、この催事に携わっていただいた方に感謝をしつつ
細かな点を、夫婦で反省しつつ

これからもがんばっていきたいと思います。


よろしくお願いいたします。



~てるみ~


HPはこちらから

素敵な出会い

2009年02月09日 | Weblog
イラストレーター大寺聡さんの個展
「ラウンド・トリップ」
行って来ました。

ロボット好きで、アロハ好き、自然大好き
繊細な優しさを持つ人
そんな印象がイラストとご本人から、私は受けました。

↑写真の左が大寺聡さん、右が夫の上原達也
この二人が何を話したかは。。。まだ秘密です(笑)
この出会いが素敵に発展していくといいのですが~
楽しみです♪


この個展会場は「のせ菓楽工房」さんのギャラリー
店頭に並んでるお菓子を見ながら帰りがけ
「竹炭ロール」が夫の目に留まったのです。
真っ黒なスポンジに真っ白な生クリーム

「黒」と一言でいっても様々な色合いの黒があり、黒色の世界も奥が深い
いぶすき紬には、ほとんどこの「黒」が入っています
そんな仕事柄なのか、黒には敏感になってるんでしょうね。

しかし家に帰り着くとすぐに
そんな事は考えず、竹炭ロールケーキを
家族みんなでおいしくいただきました~


~てるみ~

HPはこちらから