今年か来年行く、屋久島縦走に向け、時間をつくりトレーニングをしています。
本日は、指宿市街地近くにある魚見岳(215mの小山です)に。
この山、意外と登山道の階段があることが知られていません。
小学6年頃の初日の出で通った以来、約33年ぶりに登ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f5/723cf9d6b3b4de7c565929eaada00d64.jpg)
魚見岳の麓のサクラ荘脇の道を上がって行くと、古い階段が現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/16/0f789e9e85d26d6da25621e48f882515.jpg)
落ち葉が多いですが、問題なく通れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/0d97ecc33944860f58fc578cede3d875.jpg)
階段を登ること6・7分で、山頂に通じる自動車道に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/550f410158e839d4d8f7a1423389f968.jpg)
そこから15分ほどで、山頂到着。これほど早く登れるのかと、拍子抜けでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6d/eab63a7933bbf0d4b46e402d21688087.jpg)
魚見岳山頂は、今ぼたん桜が満開で綺麗ですよ。
上原達也
いぶすき紬染織工芸のHPはこちらから
本日は、指宿市街地近くにある魚見岳(215mの小山です)に。
この山、意外と登山道の階段があることが知られていません。
小学6年頃の初日の出で通った以来、約33年ぶりに登ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f5/723cf9d6b3b4de7c565929eaada00d64.jpg)
魚見岳の麓のサクラ荘脇の道を上がって行くと、古い階段が現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/16/0f789e9e85d26d6da25621e48f882515.jpg)
落ち葉が多いですが、問題なく通れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/0d97ecc33944860f58fc578cede3d875.jpg)
階段を登ること6・7分で、山頂に通じる自動車道に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/550f410158e839d4d8f7a1423389f968.jpg)
そこから15分ほどで、山頂到着。これほど早く登れるのかと、拍子抜けでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6d/eab63a7933bbf0d4b46e402d21688087.jpg)
魚見岳山頂は、今ぼたん桜が満開で綺麗ですよ。
上原達也
いぶすき紬染織工芸のHPはこちらから