養蚕農家カフェ桑の実 ブログ 鹿児島県唯一の養蚕農家(鹿児島県指宿市)

鹿児島県指宿市の里山にある「いぶすき紬と養蚕農家カフェ桑の実」
養蚕と織物、養蚕カフェの四季と日常を綴っています。

何か 腑に落ちないこと

2010年06月10日 | その他
繭の出荷も早まり、野村から早めに戻ってきました。
現在、野村での研修の画像をまとめてます。後日UP致しますね。


野村での上簇作業です

本日、何か腑に落ちないことがありました。
昨日、(財)大日本蚕糸会のAさんから電話がありました。内容は、私が養蚕で指導していただいてる先生の連絡先を教えてくれとのこと。
内容は、養蚕以外のことで聞きたいような言い回しだったので、連絡先を教えました。

何かおかしいなと感じましたが、案の定そんなことでした。

先ほど、先生と来週の打ち合わせの日程で電話をした際、先日の(財)大日本蚕糸会からの電話の内容を伺うと
「奄美の機屋さんが、養蚕をはじめたいので指導をお願いしたい。」とのこと。

その類の話しだろうとは予想はしていたのですが、
大日本蚕糸会のAさんも、私が養蚕の指導をお願いしていることを知っているなら電話で聞く際に一言はあってもいいのではと。。。

養蚕をはじめるにあたり、ゼロから探し、多方面に聞き、苦労して調べ、やっと先生を探し出し辿り着こともありますが、あたかも違う目的のニュアンスで聞き本来の内容が一言もないとは・・・なにか腑に落ちません

最初から、そのまま本来の目的を言っていただけても、連絡先を教えたのですが・・・

こんなことありましたが、明日から気持ちを入れ替え頑張ります!

なにわともあれ、
奄美でも養蚕をはじめるようです。頑張ってほしいです。


上原達也

草木染織 いぶすき紬 のHPはこちらからどうぞ。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。