9月の養蚕に向けて、少しずつ準備をはじめてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5b/8221adf5d46bd9f32a32dda6dcecbb3d.png)
伐採・剪定前 高さは2mを越えています。
台風前に樹勢をつけさせるために伸ばしていた桑の伐採を行いました。
鹿児島の台風は、最大勢力のまま海上から来るので、強烈です。この高さの桑は、一発で倒されたり枝を折られます。
1日目は、伐採と剪定、桑枝の処理をしながら、また考えながらと、効率悪く終了・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/80703c248cc01b8a24b48c59a3731a15.png)
翌日は、伐採の桑枝はそのままに10時間掛けようやく夕方7時に終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/17/333b7a1f86a6aa839c6680e77fabe116.png)
伐採の位置が高いですが、思うことがあり今回はこの高さでいくことに。
大雨の中、2,000㎡の桑の剪定に丸2日間かかりました。
桑の葉は、そのまま緑肥に。台風はそれるようですが、強風にはご注意をして下さい。
上原達也
原料の絹から作った2012年モデル 紬のアロハ 販売開始致。詳細のHPはこちらから
いぶすき紬染織工芸のHPはこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5b/8221adf5d46bd9f32a32dda6dcecbb3d.png)
伐採・剪定前 高さは2mを越えています。
台風前に樹勢をつけさせるために伸ばしていた桑の伐採を行いました。
鹿児島の台風は、最大勢力のまま海上から来るので、強烈です。この高さの桑は、一発で倒されたり枝を折られます。
1日目は、伐採と剪定、桑枝の処理をしながら、また考えながらと、効率悪く終了・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/80703c248cc01b8a24b48c59a3731a15.png)
翌日は、伐採の桑枝はそのままに10時間掛けようやく夕方7時に終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/17/333b7a1f86a6aa839c6680e77fabe116.png)
伐採の位置が高いですが、思うことがあり今回はこの高さでいくことに。
大雨の中、2,000㎡の桑の剪定に丸2日間かかりました。
桑の葉は、そのまま緑肥に。台風はそれるようですが、強風にはご注意をして下さい。
上原達也
原料の絹から作った2012年モデル 紬のアロハ 販売開始致。詳細のHPはこちらから
いぶすき紬染織工芸のHPはこちらから