明日の天気予報が回復するということで、今朝から挿し木の準備を行いました。
2月初旬に挿し穂を剪定して、新聞紙とビニールで包み冷蔵保存していたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fa/3825f76979c6b66edb77b8206202d02f.jpg)
包みを解き、挿し木のために一本づつ剪定して長さを整えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2c/bb2b655dd97cb67d546eac04f7337bee.jpg)
長さを揃えた挿し穂を、成長促進液に12時間以上漬してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/bd54654f1ecab81257841b8d7114c012.jpg)
明日、発根調整剤を早朝から挿し穂に付け、約1,200本の挿し木作業を行います。
上原達也
いぶすき紬染織工芸のHPはこちらから
2月初旬に挿し穂を剪定して、新聞紙とビニールで包み冷蔵保存していたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fa/3825f76979c6b66edb77b8206202d02f.jpg)
包みを解き、挿し木のために一本づつ剪定して長さを整えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2c/bb2b655dd97cb67d546eac04f7337bee.jpg)
長さを揃えた挿し穂を、成長促進液に12時間以上漬してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/bd54654f1ecab81257841b8d7114c012.jpg)
明日、発根調整剤を早朝から挿し穂に付け、約1,200本の挿し木作業を行います。
上原達也
いぶすき紬染織工芸のHPはこちらから