引き寄せ呼吸・瞑想♪

引き寄せ体質を作っちゃおう☆

唇の下を押すと、集中力が高まる!イルチブレインヨガの「アルファ波」体操

2013-01-15 10:14:35 | トレーニング
こんにちは

イルチブレインヨガ銀座スタジオです

唇の下を押して集中力を高めるイルチブレインヨガの動作を紹介します
脳波をかんたんに「アルファ波」へと切り替えることができます。

健康的な生活を送るうえで、自分の脳波を意識することはとても大切です。
脳波とは、脳の電気的な波動のこと。
心や体の状態などに応じて周波数が変わり、
周波数によって「アルファ波」「ベータ波」「シータ波」「デルタ波」の4つに分かれます。
このうち、ふだん生活しているときは、通常、アルファ波かベータ波になっています。

ベータ波が現れるのは、何らかのストレスを感じている状態で、緊張や興奮、思考をしているときです。
だから、ベータ波は別名、「活動波」「ストレス波」とも呼ばれています。
一方、アルファ波を引き起こすのは、リラックスしている状態です。

ベータ波の状態だと、私たちは機敏に行動することができますが、
その一方で、集中力は低下しているとされます。
これに対して、アルファ波のときは暗記力や思考力が高まり、斬新な考えが浮かびやすいとされます。
発明家やアーティストなど創造的な仕事をする人は、アルファ波のときに成果を出しやすいです。

イルチブレインヨガの「唇の下を押す」動作をすれば、
自らの脳をアルファ波の状態へと導くことができ、創造的な力が発揮できます。

イルチブレインヨガの脳体操<唇の下を押す>



1. 片手の人差し指と中指を唇の下につけます。もう片方の手は、おなかに軽くつけます。

2. 視線は床を見て、息を長く吐きだします。

3. 姿勢を維持したまま、視線だけ床から天井まで動かします。

4. 3回繰り返します。

ありがとうございます


Stand By Me

2013-01-14 14:44:10 | 日記
こんにちは

イルチブレインヨガ銀座スタジオです

東京は初雪ですね

でも故郷の北海道の雪とはやっぱり違うな~

厚い雲が空を覆っているけれども、雲の上は青空が広がっているのでしょう

そう考えれば、毎日が晴れ

Stand By Me


晴れたり曇ったり、風は動いている

住んでいる場所の違いが何?

肌の色の違いが何?

あなたと私の違いが何?

全ては、響きあっています


ありがとうございます


私の生きる意味

2013-01-13 22:01:29 | 日記
こんにちは

イルチブレインヨガ銀座スタジオです

今日は、恋の話にするつもりでPCの前に座りましたが、
とてもつまらない感じがして全然進まないので
やっぱり違う話題にします

私から恋の話は期待せず、他をあたってみてください。
上手な人がいるはずです

それよりも、
本日「新年の願いを叶える瞑想」ワークショップに参加していただいた
皆様に感謝致します

私は、ここに来て、ますます人間に対する関心が強くなりました。
特定の個人に対する感情よりも、人間を全体的に考えることが多くなり、
長年抱えてきたいろんな????が整理されてきています。

私は、以前看護師だったことがあります
とても人間の存在の意味についてとても悩んでいた時期があり、
そのとき、ジョイス・トラベルビーの看護理論に影響を受けていました

トラベルビーは、アウシュビッツやナチの強制収容所からの生還者ビクター・フランクルをはじめ、
ロロ・メイやK・ヤスパースの人間の自由性と責任を強調し、
人生を「意味」と「価値」をもつことによって満たされるもの、
と説く実存主義思想の影響を受けています。

私は、彼女の言っていた治療的自己利用という言葉が好きでした

必要な、他人からのケア・サービス・援助をもとめている個人
(患者:ひとつのステレオタイプで、トラベルビーは実際には患者は存在しないといっています)
に対して、私を治療的に活用することを望んでいました。

看護師のときは、葛藤が多くて、それを実現させることはできませんでしたが、
今ここで、場所を変えてそのようなことができる感じがあります。
ある意味私の願いが叶いました


by:sethoscope

尊敬するビクター・フランクルの言葉です。

「終局において、人は人生の意味は何であるかを問うべきではない。
 むしろ自分が人生に問われていると理解すべきである。
 一言で言えば、すべての人は人生に問われているのだ。
 自分の人生の責任を引き受けることによってしか、
 その問いかけに答えることはできない」

ありがとうございます








またブラジルの話

2013-01-11 22:20:35 | 日記
こんにちは

イルチブレインヨガ銀座スタジオです

時々、過去の記憶や言葉、単語などが、たまにポッと出ることがあります。

なぜか、ずっと前に読んだ対談集の中の
「戦争という名の恋」
又、「食人主義」
が急に出たのでした。

ここで出た食人主義は、
ブラジルの芸術の分野で出たムーブメントの一つを意味します。
飢えのために食すのではなく、倒した敵の優れているところを自分のものにするために、
選択的に食べると言う原住民の古い習慣がベースになっています。
食人主義がブラジル文化を構築するためのひとつの思想・哲学
「食人主義は、『ヨーロッパの植民地支配から文化的に独立するために、ヨーロッパ文化を貪り食う』
という意味で20世紀初頭のブラジルのインテリ層が構築した独特な思想のメタファーで、
現在のブラジル文化でも用いられます


by Dri S
ブラジルを語る上で忘れてならないのは「移民国家」、「混血国家」という点です
1500年、ポルトガルの探検家であるカブラルがブラジルを発見して以来、
原住していたインディオ、ポルトガルからの初期移民者、奴隷として連れてこられたアフリカ系の人々、
そして1888年の奴隷制度廃止以降はイタリアやフランス、ドイツなどのヨーロッパ諸国、
更には日本人に至るまで、実に100カ国以上の人々がブラジルに渡り、
混血しながら優性遺伝を繰り返し、ブラジル人としてのアイデンティティを形成しています


by cliff1066™
なぜか、ブラジルの話へ…
ブラジルと言えばカーニバルで有名な国ですが、この国の上昇する犯罪発生率についてはあまり知られていません。
ブラジルの犯罪発生率はアメリカ合衆国の4倍で、
ブラジルの犯罪の多くは激しい貧富の差からくると専門家は説明しています。
ブラジルには中流階級はなく、大富豪と貧窮者しかいません。
年間約4万人が殺人事件で亡くなります。

治安の良い国とされている日本からみれば、恐ろしく感じるかもしれませんが、
ブラジルから日本を見たら、地震が多発し、年間3万人、
毎日80人以上の自殺者が発生している我が国のことをブラジル人は怖がり恐れているのも事実。
果たしてどちらの国が幸せなのか、それは短絡的に答えられるものではありません。

地球の反対側、ブラジル…
好きなブラジル人作家がいます

地球は丸く、私の立っているこの先に世界がある…

きりがなく、恐れ、憎しみあうよりも

きりがなく、笑い、愛し合っていたい

でも、どんな感情も結局は情報に左右されているにすぎません

血の連続であるこの命、
ここに至るまで、どれだけ傷ついてきたのかしれません。

私たちはどこから来て、どこに向かっているのか?

何を求めて、この人生を歩んでいるのか?

それを問い直す時なのかも知れません

長くなってすみません
読んでいただき、ありがとうございます

今度は、恋の話にします






腰痛をやわらげる 腰椎ストレッチ

2013-01-10 21:58:22 | トレーニング
こんにちは

イルチブレインヨガ銀座スタジオです

背骨の一番下の「腰椎」(ようつい)をやわらかくして、
腰痛の予防へとつなげるイルチブレインヨガのストレッチを紹介します。

私たちの背骨は、1本の棒のようなものではなく、24個の短い骨が積み重なってできています。
このうち、一番下の5個を腰椎(ようつい)といいます。
腰椎は、骨盤とつながっており、上半身と下半身をつなげる大切な働きをしています。

前かがみの姿勢を長時間続けたり、足を組んで座ったり、
いつも同じ側ばかりで荷物を持ったりしていると、体のバランスが崩れ、腰椎がゆがみやすくなります。
また、運動不足で腹筋と背筋が衰えている人も、腰椎に負担がかかりやすくなります。

腰椎のゆがみは、すぐに腰痛へとつながります。
だから、腰痛を予防するには、腰椎をほぐして、柔軟に動かせるようにしておくことがとても大切です。

今回紹介するのは、イルチブレインヨガの「腰椎ストレッチ」です。
あお向けに寝た状態で、腰をねじることで、腰周りの筋肉の緊張を取り除き、腰椎のゆがみを整えていきます。
腰周辺の血行も良くなり、腰痛の予防や緩和の効果が期待できます。
股関節もほぐされるため、足の冷えの改善にも役立ちます。

寝る前に行うと、心が落ち着き、安心して快眠へと導かれていきます。

<イルチブレインヨガの腰椎ストレッチ>


1.あお向けになり、両腕を横に伸ばし、足は肩幅に広げます。
2.右ひざを90度に曲げて、骨盤をねじりながら左の床に右ひざをつけます。
視線は右の手のひらを見つめ、右肩が床から浮かないようにします。
3.ゆっくり足を戻します。
4.反対側の足も同様に行います。
5.2回繰り返します。

腰をねじっているときに、腰椎のあたりから音が出ることがあります。
これは、ふだんの悪い姿勢などによって、左右の骨格に違いが生じているときに起こる現象です。
このストレッチを通じて、左右のバランスを取り戻すことができます。
体の状態をよく感じながら、無理をしないように行いましょう。