風とともに 

福島の汚染地域のひとたちがどうして避難(疎開)できないかアメーバで書いていたら突然削除されました

コワイ国です

核燃料再処理工場でデータ流用か 旭化成建材がくい打ち

2015-11-20 20:18:44 | 土建屋利権
まずはワン↓クリックお願いします!




核燃料再処理工場でデータ流用か 旭化成建材がくい打ち
http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015111601001981.html
2015/11/16 21:09 【共同通信】
 日本原燃は16日、旭化成建材(東京)がくい打ち工事をした青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場の建物1棟で、データ流用の疑いがあると明らかにした。放射性物質を扱う棟ではなく、建物の安全性に問題はないとしている。
 原燃によると、今後増設する施設の予備電源などが入る建物。2組計4本のくいでデータに同じ数値が並ぶ不自然な部分があった。工事の元請け会社が12日、データ流用の疑いがあるとして連絡した。
 建物のくいは計132本。原燃は工事時に社員が立ち会い、くいが支持層に達したのを確認したという。


もうあかんな


土建屋って
実は’国が’でたらめを通すから

調子に乗ってるのよな・・・



福島のひとたちって



何も知らずに被曝して



お互いいがみ合うよう





うまく誘導されちゃってるけど・・・





そこも同じ構図なのよな・・・


あ・・こんなこと書いたら


またアホな自称放射線技師がからんでくるな・・・ ^^






福一流出放射能でどのように発がんしていくか

「がん難民」にならないために

なぜ寝たきり患者が量産されているのか

杭工事偽装、ベテラン技術者「私もやった」 その理由は

2015-10-31 14:33:41 | 土建屋利権
まずはワン↓クリックお願いします!





杭工事偽装、ベテラン技術者「私もやった」 その理由は
2015年10月30日05時40分
http://www.asahi.com/articles/ASHBY552QHBYUTIL02Y.html
 旭化成建材による杭工事データの偽装が、新たに横浜と北海道で見つかった。「自分もやったことがある」と打ち明ける下請け業者や、「こうした事態を予想していた」と話す大手ゼネコン社員もいる。

旭化成建材、杭偽装さらに数十件 横浜の市立中学校も
 大手業者のマンション建設や公共工事の基礎工事に20年以上携わる技術者の50代男性は、元請けへの報告書でデータを作り替えたことがあると話す。

 「最近はパソコンを使うので、いくらでもデータを付け替えられる。杭を打つ前に地質調査をするが、実際に打ってみると固いと予想していた地盤が固くない場合がある。そのときはデータを作り直す。業界ではよくあることで、私もやったことがある」

 理由は工期が延びることを元請け業者が嫌うからだという。「マンションを売る日は決まっているのに、杭打ちをやり直せば完成が遅れる。元請けにやり直しを求めると『やかましいことを言うな』と言われる」




アメーバが消さなければ
けっこうおもしろいことになっていたと思いますが、


>「自分もやったことがある」と打ち明ける下請け業者や、「こうした事態を予想していた」と話す大手ゼネコン社員もいる。

>大手業者のマンション建設や公共工事の基礎工事に20年以上携わる技術者の50代男性は、元請けへの報告書でデータを作り替えたことがあると話す。

>業界ではよくあることで、私もやったことがある」

 理由は工期が延びることを元請け業者が嫌うからだという。「マンションを売る日は決まっているのに、杭打ちをやり直せば完成が遅れる。元請けにやり直しを求めると『やかましいことを言うな』と言われる」


わたしはいろんなひとの話を聞けるので

直接作業したひとたちから
どこどこのマンションがしゃぶコンだ
とか
あそこのマンションは中華製のサッシを使ってて
開梱するといきなり手形がついていたり、壊れていたりメチャクチャなんだけど、

それでも(不具合のあるのを捨てても)中華製の方が安いから中華製を使ってるとか


いろいろと’生の’お話を聞けます


そういう目で見ると、
強度不足のマンションに何も知らずに住んでいたり、

どうなるか知らずに





汚染地域に住んでたりとか





結構いろいろとあるんですよねえ





でも、気をつけなきゃいけないのは

表ざたになるまではタチの悪い業者にくっついていっしょになってゴマカシテいる連中がいるということです




それをわかりやすく示してしまったから

消されてしまったのかもしれませんね




福一流出放射能でどのように発がんしていくか

「がん難民」にならないために

なぜ寝たきり患者が量産されているのか

傾斜マンション 2mずれた場所で地盤調査

2015-10-28 21:38:36 | 土建屋利権
まずはワン↓クリックお願いします!




傾斜マンション 2mずれた場所で地盤調査
2015年10月28日 17:21
http://www.news24.jp/articles/2015/10/28/07313384.html
 横浜市のマンションが傾いている問題で、杭(くい)の長さを決める地盤調査の一部が計画とは違う場所で行われ、その周辺で打たれた杭の3本が固い地盤に届いていなかったことが分かった。

 問題のマンションの地盤調査は、元請けの三井住友建設が杭打ち工事の前に調査会社に依頼して行っていた。三井住友建設は地盤調査の結果、杭の長さは14メートルで十分と判断し建物を設計したが、8本の杭が固い地盤に十分に届いていなかったことが分かっている。

 この杭の長さ不足について、一部の地盤調査が計画していた場所から2メートル以上ずれた場所で行われていて、施工不良の8本の杭のうち、3本がその周辺で打たれたものだったことが分かった。

 三井住友建設は取材に対し、「地盤調査はあくまで固い地盤までの深さの推定値を出すためのもので設計ミスではない」として、「杭の長さが足りているかは工事の際に旭化成建材が確認すべきもの」だとしている。

 国土交通省は、三井住友建設が設計した段階で問題があった可能性もあるとみて調査をするとしている。



たとえば、わたしの場合
どこのマンションがしゃぶコン使ってるか
といったような情報まで入ってきますが、

さすがに今回のようにしつこくアタックしてくるうっとうしいハウスメーカーはかわせないですね

家は動きませんから


それにしても被害者の口を封じる

美しい安倍の世は今回も変わりませんね





福一流出放射能でどのように発がんしていくか

「がん難民」にならないために

なぜ寝たきり患者が量産されているのか

横浜のマンション傾く くい8本が強固な地盤まで届かず 建築基準法違反の疑い 三井不動産が販売

2015-10-14 22:02:49 | 土建屋利権
まずはワン↓クリックお願いします!




横浜のマンション傾く くい8本が強固な地盤まで届かず 建築基準法違反の疑い 三井不動産が販売
http://www.sankei.com/affairs/news/151014/afr1510140006-n1.html


施工不良で建物が傾いていることが判明した横浜市都筑区の大型マンション=14日午前
 三井不動産などが販売した横浜市内の大型マンションで、建設時に必要な地盤調査の一部をせずに別のデータを転用するなどして基礎工事を行った可能性があることが14日、分かった。マンションが傾く事態となっており、国土交通省は販売元の三井不動産レジデンシャルと施工主の三井住友建設に原因究明を指示した。建築基準法違反の疑いがあるとみて、横浜市とともに調査を始める。

 国交省によると、問題のマンションは平成18年に販売を開始した横浜市都筑区内の4棟で最高12階建て。大型商業施設に隣接し、計700戸以上を擁する。4棟のうちの1棟が傾いていることに気づいた住民側の指摘を受け、三井不動産レジデンシャルと三井住友建設が調査を開始した。約50本のくいのうち計8本のくいが強固な地盤まで届いていないことなどが判明した。建物の傾きとの関連性を調べている。


この業界
国土交通省がおかしな宗教に乗っ取られてて
表ざたになるまで野放しなので調子に乗っている




福一流出放射能でどのように発がんしていくか

「がん難民」にならないために

なぜ寝たきり患者が量産されているのか

鬼怒川砂丘、掘削中止を業者拒否 国交省「影響否定できず」

2015-09-21 09:04:02 | 土建屋利権
まずはワン↓クリックお願いします!




福一流出放射能でどのように発がんしていくか

「がん難民」にならないために

なぜ寝たきり患者が量産されているのか



鬼怒川砂丘、掘削中止を業者拒否 国交省「影響否定できず」
http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015091901001472.html
2015/09/19 17:59 【共同通信】

 
 茨城県・鬼怒川の氾濫で、国土交通省は19日、自然堤防の役割を果たしていた川岸の砂丘を掘削して大規模太陽光発電所(メガソーラー)を建設した民間業者に昨年4月、「洪水時に(周囲の住宅などに)浸水する恐れがある」と掘削の中止を要請したが、拒否されたと明らかにした。

 国交省は緊急措置として掘削部に大型土のうを設置していたが、今回の水害では、土のうを越えて川の水があふれる「越水」が発生。住宅や田畑に大きな被害を与えた。

 国交省は「掘削や土のうの設置状況が氾濫に影響を与えた可能性は否定できない」とし、引き続き検証する方針を示した。





うちの横にもおかしな業者が来てうちの家を壊して行政のいうことを聞かず逃げ回っているのですが、
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata


この業界

国土交通省自体の監視もザルで

やりたい放題になっていますよね


国民全体で問題にしないと


いつあなたにこうした不幸が降りかかるかわかりませんよ