風とともに 

福島の汚染地域のひとたちがどうして避難(疎開)できないかアメーバで書いていたら突然削除されました

コワイ国です

森友学園に関する決裁文書改ざん 上告しない方針 加藤財務相

2025-02-06 20:07:53 | 安倍周辺のゴミの手法

森友学園に関する決裁文書改ざん 上告しない方針 加藤財務相
2025年2月6日 19時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250206/k10014714471000.html
森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざんをめぐり、関連文書を存否も明らかにせず不開示とした決定を取り消した大阪高等裁判所の判決に対し、加藤財務大臣は、石破総理大臣から指示を受け上告しない方針を示しました。加藤財務大臣は記者団に対し、文書の開示・不開示について今後、検討する考えを示しました。

森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざんに関与させられ自殺した近畿財務局の職員、赤木俊夫さん(当時54)の妻の雅子さんが国に関連文書の開示を求めた裁判で、2審の大阪高等裁判所は、先月、1審とは逆に、国が文書の存否も明らかにせず不開示とした決定は違法だとして、取り消す判決を言い渡しました。

加藤財務大臣は6日午後、石破総理大臣から指示を受け上告しない方針を明らかにしましたが、この関連文書について、夕方、財務省内で記者団に対し、「検察に提出した文書は財務省に戻ってきている。相当量だと聞いている」と述べました。

そのうえで「法律にのっとって国民への説明責任を果たすという観点から、丁寧に検討すべきという総理の指示を受けてこれから取り組んでいく」と述べ、文書の開示・不開示について今後、検討する考えを示しました。

財務省 関連文書の存在を認める方針
関係者によりますと財務省は、この関連文書について、存在を認める方針を固めたことが明らかになりました。

財務省は当時、捜査に支障が出るなどの理由で文書が存在するかどうかを明らかにしていませんでした。今後、開示する場合には、その範囲を検討することにしています。

開示そのものは命じず 判決確定で開示するかどうか判断
今回の判決は文書の存否を明らかにせず不開示とした決定を違法と判断したもので、文書の開示そのものは命じていません。

このため判決が確定した場合、財務省側は改めて文書の存否を明らかにした上で、文書を開示するかどうかを判断することになります。

赤木雅子さんの弁護団によりますと、財務省が文書が存在すると明らかにし、再び不開示の決定を出した場合、改めて開示を求めて訴えを起こす必要があるということです。

赤木雅子さん「夫が苦しんでいた原因を知りたい」
国が上告を断念したことを受けて、赤木雅子さんと弁護団が会見を開きました。

雅子さんは、「上告されるかどうか、毎日ヒヤヒヤしていましたが、うれしかったです。夫にいい報告ができます。黒塗りではない文書を出してほしいですし、夫が苦しんでいた原因を知りたいです」と述べました。

雅子さんは夫の俊夫さんがいつも使っていたメガネを会見に持参し、「夫にもこのメガネをかけて、開示される文書を読んでもらいたいと思いました」と話しました。

また、石破総理大臣にメールで連絡をしたところ、返信があったことを明らかにし、「夫のことを思って方針を決めたと思うので、感謝しています」と述べました。

また、雅子さんの代理人の生越照幸弁護士は、「早い段階で上告しないと判断したのは、政治的判断として賢明だったと思う。黒塗りでは何があったのか分からないので、俊夫さんの身に何があったのか明らかになるように、国に適切な判断を求めたい」と述べました。

石破首相 “判決を真摯に受け止め決断”
石破総理大臣は6日夜、総理大臣官邸で記者団に対し「赤木さんが強い使命感と責任感を持って仕事にあたってこられたと聞いており、そういう方がみずから命を絶たれたことは重く受け止めなければいけない」と述べました。

そのうえで「赤木さんやご遺族のお気持ちを考えたときに、この判決は真摯に受け止めるべきだと考えて、上告しないことを決断した。今後、法に基づいて、きちんと国民に説明責任を果たすという観点から、誠実に真摯に取り組んでいく」と述べ、文書を開示するかどうかは、法に基づき、国民への説明責任を果たす観点などを踏まえ、決定する考えを示しました。




わたしの日本会議に所属している知り合いが籠池が犯行を実行する前に安倍からこの話が持ち掛けられた話をしたそうで


そのひとは籠池に「そんなことはやめておけ」と注意したそうだ
















福島のアホな田舎ものに被曝させる決定をしたクズの話も早く表に出ますように












クズどもの犯行を認識しながらトヨタの広告ほしさに触らない
という点では今回のウジテレビといっしょ











































はやくこの話が表に出ますように




アホな福島土民のこどもたちを助ける本を福島で撒こうとしたときに原発推進のゴミ売りとウジ産経は広告を出させなかったのみならず







いろんなものを使って邪魔してきた







今アホな記者どもがワーワーただの鬼畜中居の性加害についてゴチャゴチャいっているが、





バカな福島土民の身の周りにばら撒かれたもの






土民の命にかかわる









これアホな福島の田舎者がもっと怒らないといけないのだが・・w










ほんとに困った汚染土民です





























バカな土民を復興、復興といって、発がん物質入り食材をみんなに食わす












バカが死ぬのは避けられない




























福島のバカな生き物は死ぬまでにわたしが前もって書いてやったことを理解するだろうか

























https://www.asahi.com/articles/ASJ2N0Q9QJ2KUPQJ00K.html

「田んぼは、やりました。大型のトラクターで40センチぐらい耕し、ゼオライトをまいて、また耕す。その粒に土の放射能が吸着する、それが除染だ、つうから」



 「だけど、おがしいっしょ。稲は放射能、吸わねくなるかもしんねえよ。でも土にある絶対量は変わってねえんだから。汚染された土の上で、俺たち毎日、朝から晩まで働いてんだよ。将来どうなんのかな、いつか影響出んじゃねえかなって不安だらけだもん」

 「国との交渉のときも、ひな壇に座ってる農水省の人に向かって何度も言いました。あんたら除染の『除』って、どういう漢字書くか、わがってんのかって。たーだ混ぜただけで、なんで除染になんのって。したら、みんな下向いて書類見てるんだ。その通りだって、思ってんじゃねえの」

 ――汚染された表土を、はぎ取れないものですか。

 「薄くはぎとれんなら、まだいがったの。だけど事故の翌月に、耕していいっていう県の指示があったんだから。俺も半信半疑だったんだけど、みんな耕したんだ。あそこで耕さねきゃよかったの。1年は作物つくんな、補償は出すって言えば、いがったんだ。おっきな分かれ道だったんだ」

 「機械で、はぎとんのは簡単です。だけど40センチも土とっちゃったら、今度はろくな作物できねえから。ふかふかのいい土、1センチつくんのに何十年もかかんだよ」






















福島のゴミどもを助けようとしたばっかりに、うっとうしいゴミどもにからまれました




バカなゴミどもに巻き込まれる







救いようのないクズ国家









真実を追求しよう、病気を広めないようにしようとすると、安倍一味に口を塞がれる







その結果が何も知らないひとたちの意識しない死です




これも安倍一味が裏で税金を使ってやっていること
です





福島土民のこどもたちを助けようとすると、安倍の手下のアホな’自称’イモ土民(安倍の手下)が攻撃してくる








安倍という腐ったゴミどもやりたい放題になっている



安倍の国は偽装だらけ










福島土民の被害も
もみ消されている








あるはずのものが
無理やり消され、被害がシュレッダーされる国







安倍一味がばら撒く発がん物質とクズますごみに殺されるみなさん


死ぬまでに






認識できるだろうか?