池江璃花子が東京ディズニーランドを満喫「ずっと行きたかったので大満足の1日でした」
2019年8月22日 21時14分
https://hochi.news/articles/20190822-OHT1T50226.html
白血病で闘病中の競泳女子のエース・池江璃花子(19)=ルネサンス=が22日、自身のインスタグラムなどで前日の21日に東京ディズニーランドを訪れたことを報告した。
池江はシンデレラ城をバックに撮影した1枚を掲載し「昨日ディズニーランドに行きました ずっと行きたかったので大満足の1日でした」とつづっている。
ミッキーランドに行けるまで回復してよかったですね
マスゴミが同じ文章ばかりのっけてるのが気になりますが
池江選手がオリンピック会場泳いでたら、死ぬとこでした
東京五輪会場「トイレのような臭さ」 テスト大会で不安
2019年8月11日19時58分
https://www.asahi.com/articles/ASM8C513YM8CUTIL009.html
2020年東京五輪・パラリンピックに向けたオープンウォータースイミング(OWS)のテスト大会が11日、東京・お台場であった。連日の猛暑で、スタートは大幅に前倒し。国内外の選手たちからは暑さとともに、水質への懸念の声が相次いだ。
「過酷でした」。試合後、ある女子選手は振り返った。水温と日差しで熱中症になるかと不安だったという。この日のテスト大会は5キロ。本番のOWSは男女ともに周回コースで10キロを泳ぐ。
水温の上昇を考慮し、10日の段階でスタート時刻の変更が決まった。午前10時予定だった男子を同7時、同7時の女子を同7時2分とした。国際水泳連盟(FINA)によると、選手が健康的に泳げる水温の上限は31度。この日、午前5時時点で29・9度だった。
五輪本番は午前7時のスタートを予定している。FINAのコーネル・マルクレスク事務総長は水温次第で午前5時~6時半に変更することも示唆。「自然を変えることはできない。何がベストか考え、判断したい」と話した。
猛暑とともに難敵なのが、水質だ。
「正直臭いです。トイレのような臭さ……」。海から上がったある男子選手は、周囲をはばかりながらそう明かした。ただ、会場の条件に適応するのもOWSに必要な力といい、「ぶれない気持ちが必要。検査で細菌がいないとなれば、信じてやるしかない」。
コースは東京湾の入り江にある。組織委は今回のテスト大会で、入り江の口をふさぐように、約400メートルにわたってポリエステル製の膜を張った。大腸菌類の侵入を防ぐためで、五輪では3重に張る予定だ。
都が昨夏、コースそばに膜を設置して水質を調べたところ、3重の膜の内側で大腸菌類は基準値を下回っていた。ただ、膜の外は調査した22日間のうち5日間で基準値を超えていた。組織委の担当者は「膜の設置で水質の安全は担保できる。あとは大腸菌が流れ込む原因となる大雨や台風が、本番で来ないことを祈るのみ」と話す。都下水道局も、大雨のときには川や海に流してきた下水を減らそうと、一時的に貯蔵できる施設などを整備している。
焼き肉エビス事件で5人を死にいたらしめたのは
生食用でない肉をまともにトリミングもせず’ユッケ’として出し、
そこに病原性大腸菌が入っていたのが原因です
免疫不全者がそんなところに入ったら、簡単に死んでしまいます
まずは治療に専念して
バカな土民が発がん物質入り食材を病院食にまで混ぜ込んでくるのが気がかりですが、
彼女の体力なら、とりあえず一旦は寛解するでしょう
バカな生き物は汚染物の中で作物を作り、ばら撒いている
それが体の中から攻撃して、また池江選手を発がんリスクが襲います
ほんとに迷惑なゴミどもです
安倍一味がばら撒く発がん物質とクズますごみに殺されるみなさんは
死ぬまでに
認識できるだろうか?
汚い海で安倍一味にアスリートとかオリンピックなどとノセられて泳ぐ筋肉バカ
> 「正直臭いです。トイレのような臭さ……」
だから、そこトイレの下水とレベルはいっしょだっつうに・・
しかも、発がん物質混入
バカな生き物は、それがどういう状況なのか認識できない
バカ救いようなし
福島と安倍周辺のゴミの手口にまんまと引っ掛かっている関東に住むバカな生き物は
死ぬまでに
そういうことを理解できるだろうか
発がん物質に囲まれて暮らしている福島の汚染土民は
安倍みたいなつまらないゴミに
完全にコケにされている
安倍は自分たちの利権(金)のために平気でひとを死なせる
土民もいい加減気づけばいいのに・・・
土民は救いようのないくらいバカだから、自分たちに発がん物質を吸わせているクズに手を振っている
汚染土民とその周辺に住む連中はそういうのを死ぬまでに
理解するだろうか?
福一流出放射能でどのように発がんしていくか
「がん難民」にならないために
なぜ寝たきり患者が量産されているのか