goo blog サービス終了のお知らせ 

(伊田の)書き捨て日記

よしのりの日記帳

つながりの距離と、結婚

2023-01-16 00:53:03 | 婚活
インターネットが発達し、さらにスマートホンが普及して、いつでもどこでも、文字や音声、(ときにはビデオで)他人とつながれる時代です。今や、物理的な距離というのは、つながりを妨げるものではありません。

人々は結婚しなくなってきていますが、それでもかまわないのだと思います。
むかしは、インターネットがなかったので、職場や学校以外の時間は、みんなオフラインでした。オフラインの退屈を紛らわすために、恋愛や結婚をしていたのだと思います。

今は、スマートホンがあるので、子供でさえも、いつでもインターネットにアクセスできます。もはや、退屈だからというのは、結婚の理由にはならないのだと思います。






マッチングアプリの体験談を読んでいる

2023-01-09 10:07:52 | 婚活
「Note」で「マッチングアプリ」を検索すると、体験談が出てくるので、読んでいます。(Noteは、個人の体験談を見つけやすくて面白いです。)

男性女性問わず、いろんな手記が見つかります。中には有料のものがあったり、業者と思われるものをありますが。

その中で、僕にはやはり「恋愛観」が欠如していると感じます。
僕は恋愛弱者なので、いつしか恋愛を諦めました。しかし、結婚はまだ諦めていません。

恋愛というものが、結婚の前段階に必要でしょうか。
こんなふうに思うのは、僕の両親がお見合い結婚だったということも関係していると思います。そういう意味では、僕には非モテの遺伝子があるのかもしれません。下記資料には、恋愛結婚と見合い結婚の年代ごとの比率が載っています。僕の親が結婚した1980年ごろは、すでに恋愛結婚が主流だったようです。

戦後なら、恋愛しなくても結婚できたので、僕でも結婚できたかもしれません。しかし現代は、結婚するには恋愛というステップを踏まなければいけません。

恋愛はハードルが高いです。

そもそも、恋愛は必ず飽きてしまうものなので、恋愛を動機にして結婚するのは危険だと思います。

恋愛は始まったときは面白いかもしれませんが、飽きるものだと思います。
新しく買ったゲームソフトは、面白くても、当然、何度もやるうちに飽きてきます。恋愛も同じようなものだと想像します。

ゲームには飽きてしまいますが、「あのゲームは傑作だった」と思えるゲームも確かに存在します。恋愛も、そんな存在にできれば理想だと思います。

=====
マッチングアプリにおいて、多くの女性や、一部のモテる男性は、選ぶ立場の人間だと思います。たくさん送られてくる「いいね」を選別するのです。

「いいね」がほぼ来ない僕には、たくさん「いいね」をもらう人の心境は分かりません。体験談を読む限り、女性は百を超えるいいねをもらうこともザラにあり、それはそれで苦労するようです。

非モテ男性の僕にとって、年齢や趣味がある程度あっていれば、女性から「いいね」があれば、だいたいその人に好意を持ってしまうものですが。そういう意味では、単純です。

一方、女性は、恋愛については気難しいという印象があります。
30代中盤になって未婚の女性は特に気難しそうです。





恋に恋する

2023-01-05 23:28:42 | 婚活
僕はこの歳(35歳)まで、恋愛というものをしたことがありません。
異性に好意を持ったことはありますが、意思表示をしなかったので、これは恋愛とは言えないと思います。

マッチングアプリを使っています。なぜか僕にいいねをくれた人がいて、その人と、1日に1往復のペースでチャットしています。
テキストのやり取りだけなので、その人の印象は断片的です。しかし、それでも、相手をしてくれているというだけで、僕はその人に好感を持っています。

恋愛経験のない僕ですが、恋というのはこういうものなのだろうかと、中学生のようなことを考えています。

一方で、注意しなければいけないとも思っています。
恋というのは必ず冷めるものと決まっているからです。

恋愛感情は一時的なものです。
激しい恋愛感情でくっついたカップルは、恋が冷めれば、くっついた理由がなくなります。感情が激しかった分、冷めた時の反動が大きく、その反動が落胆や嫌悪となって現れると思います。

ずっと恋愛感情を持ち続けるというのはあり得ないと思います。
恋愛感情も大事ですが、恋が冷めた後の「実利」も考慮しないといけないと思います。




4日目らしい

2022-12-28 00:26:08 | 婚活
マッチングアプリで、1人の相手とメッセージのやり取りをさせてもらってます。しかし、お互いの趣味に関することを質問しあうだけで、婚活の核心に触れるような話題は出ていません。

僕は異性を食事や遊びに誘うという経験が皆無なので、このあとどうしたらよいか、分かりません。

インターネットで調べたところ、メッセージのやり取りを始めてから4日目あたりが、相手をデートに誘う目安だそうです。
参考
しかし、よく読むと、4日目というのは、「1通あたり50文字(3〜4行)程度のメッセージを、1日3往復程度した場合 」の数字だということです。

僕は1日1往復程度なので、今のペースでは12日目ということになります。

普通、デートには男性が誘うものだと思います。今日、4日目なので、あと1週間ほど時間があります。その間に、決めなければいけません。

そもそも、それまで相手が待ってくれているかどうか。

自由恋愛で誰かと結婚するということは、難しいことだと思います。
もともと、不特定多数の異性の中から、好みの人に好意を寄せるものです。その相手が自分を受け入れてくれる確率というのは、低いと思われます。(美女やイケメンはこの確率が高いと思われます。)

いろんなことを考えると、七面倒ですね。とりあえず、年末年始のお休みがあるので、その間にゆっくりと考えます。




氷点

2022-12-26 00:16:39 | 婚活
大学生だったとき、大学の図書館で小説「氷点」を借りて読みました。
ストーリーは忘れてしまいましたが、その中で印象的だった記述があります。
それは、「男性は、自分のことに関心を持ってくれる女性のことを好きになる」というものです。(記憶があいまいなので、間違ってるかもしれません)
当時、それを読んで、確かにそうだなぁと感心した記憶があります。

学生時代、確かにモテる男はいました。それは、運動部だったり、顔がよかったりした人たちでした。しかし、モテない人も確かに存在し、よく考えると、モテない人達のほうが多かった。

僕もモテない人間でした。しかし、僕にはモテる要素がなく、いつしかモテることを諦めました。学生時代には恋人が欲しいなどと思ったこともありますが、社会人になってからは、自分から出会いを求めることもありませんでした。

そのまま、30代半ばになりました。来年は婚活を本格的にやってみようと考えていますが、一方で、独身アパート暮らしというのも、気楽で、それなりに楽しいものです。

恋愛をあきらめたまま生きてきましたし、今後も恋愛に傾倒するつもりはありません。しかし、マッチングアプリで「いいね」をもらうと、それだけでうれしいものです。やはり、僕も男性です。