魚座による魚座のための取説

西洋占星術の知識アウトプット用

2月21日 射手座下弦

2025-02-17 21:31:54 | 日々の星読み~月

18日に魚座太陽移動ですが、その日が雨水だというのに

まだまだまだ寒い今日この頃。

花粉はもうじゃんじゃん飛んでいるので寒かろうがあんまり関係ないですが。

 

202502210233@東京 射手座下弦

MC-IC=天地軸が左にずれている。

山羊と蟹がそれぞれ1室、7室にインターセプトされている。

 

月は11室だが12室カスプと誤差2.67なのでルール適用なら12室

 

4室は牡羊から。キロン

 

1室は射手から。主要惑星なし。

 

10室は天秤から。リリス

 

7室は双子から。蟹部分に火星

 

今回、アンギュラーハウスは全て陽星座

 

月と誤差5度前後で角度を作る主要惑星は

誤差0で太陽と直角の他には

誤差0.25で火星と135度

誤差3.74で海王星と120度

誤差0.32で冥王星と60度

誤差4.65でヘッドと120度

誤差2.34でMCと45度

 

月と火星がほぼ正確に135度ですが、太陽とも同じように135度なので

月と太陽を底辺として火星を頂点とするトールハンマーが出来上がっている。

前から書いているが、トールハンマーを世情にあてはめて解釈する文献が見当たらないので

基本をあてはめていけば、底辺=直角を形成する惑星の葛藤を頂点を通じて発露するので、

今回は太陽、月の葛藤が火星を通じて発露→暴発、という、なかなかに物騒な解釈になってしまう。

国家、元首と国民の齟齬を海外からの何らかの力が刺激するんだろうか。

太陽が2室なので、海外の金融市場の影響を受ける形とか。

冥王星も2室にいるので、何かあれば破壊と再生になってしまうのでやめてほしい。

 

 

タイトな直角と言えば、今回は太陽と月の他に

3室魚座水星と6室双子木星が誤差0.2でほぼ正確に直角を作る。

柔軟宮同士の直角、3室に水星、木星を拡散と取れば、デマとか風評被害が出るか。

6室が軍事、病気なので、デマならとにかく、変なモノが飛んできたり流行ったりするのは困る。

 

 

相変わらず楽しいイメージがわかないので、

お天気を見てみると、4室牡羊なので極寒か猛暑…つまりは極端ということ。

寒波がまだ抜けないということだろうか。

 

では地図を見てみます。