前回書いた通り、新月の前に台風はとっとと消えており
今日はいいお天気です♪
202209260655@東京 天秤座新月

冥王星が4室っていやですね、
と書いたら、冥王星ラインが東日本太平洋沿岸に。
ああいやだ!!
チャートはこちら
例によって、右=東 から
新知島西側から、斜め左=南西方向へ向かって延びるのが
冥王星ASC直角ライン(黒細)。
太平洋の東日本沖を進む。
冥王星IC合ライン(黒太)は、知床半島から北海道上陸、
羅臼町、標津町、別海町、浜中町から太平洋へ。
こちらは東経145度線に沿うように、真っ直ぐ南下。
そして南硫黄島の東南東沖で、両者冥王星ラインが交差。
でも特にパワースポットになっているわけでもないし。
東日本は終わり。
キロンDSC合ライン(黒太)は、兵庫県豊岡市から本州上陸、
斜め左=南西方向へ。養父市、姫路市、旧新日鉄広畑の工場と網干の間から瀬戸内海へ。
徳島県鳴門市から四国上陸、藍住町、上勝町、牟岐町から太平洋へ。
沖大東島の東南沖でキロンMC直角ライン(黒細)と交差。
そのキロンMC直角ライン(黒細)は、島根県大田市から本州上陸、
こちらは真っ直ぐ南下、川本町、邑南町~
広島県北広島町、広島市、南区から瀬戸内海へ。
江田島東部、倉橋島西部を通り、愛媛県大洲市から四国上陸、
西予市、宇和島市、愛南町から太平洋。
上記ポイントでキロンライン(黒太)と交差。
とにかく、何度も言うけれども
4室が地の山羊座、ICに一番近いのが山羊座冥王星
というのが、一番いやです。
それが通っているのが、東日本太平洋沖というのもね。
以上です。
と言いたいのですが、
拡大

台湾の西側に、新月ラインが集中、
しかも中心部に近いところに木星ラインが。
大地震もあったことだし、台北のチャートも見てみましょう。
202209260555@台北 天秤座新月

うーん
…これまたパンチの効いているチャートだなあ
まず、
ASCとMCですが、誤差0.06で、ほぼ正確に直角。
ASCは天秤4.54。
太陽、月の新月コンビは天秤2.81なので、
厳密に言うと東京と同じ12室なのですが
ASCとは誤差1.73のタイトな合
MCとは誤差1.79のタイトな直角
木星はDSCと誤差0.73でほぼ正確に合
MCとも誤差0.78でほぼ正確に直角
誤差1度で太陽、月と木星が衝、というのは
万国共通ではありますが、
位置的に、ASC=DSCの地平軸に重なる、というのが
また何かあるのでは…と連想させる。
ちなみに、
天王星8室というのも東京と同じ。
但し、
DSCと誤差1.04で45度、
MCと誤差1.1で45度
土星は
DSCと誤差0.34で45度
MCとは誤差0.4で135度
そして、
4室山羊座に冥王星というのも東京と同じ。
直接「戦争」を意味する火星は、
海王星と誤差5.56で直角。これも万国共通。
火星9室、海王星6室も同じ。
但し、
地図に火星ラインは入っていない。
それでも、
主権や国家、国民を表わすラインがぞっくり入っているので、
何もないことを祈ります。
余談
また台風の卵が発生した模様

予測図もこれじゃあ、わからんわ

昨日、静岡に大被害をもたらした台風15号だが
既に、西日本の太平洋は海水温が下がってきているようで、
今までの台風のように、沖縄九州方面には行かずに、
まだ海水温が高い中部~関東方面に進んで行った
という話。
ヤフーの予想図はこうなっている。

上陸はせずとも、下手すると大雨にはなるよね、関東。
勘弁してくれよおぉぉぉぉ
今日はいいお天気です♪
202209260655@東京 天秤座新月

冥王星が4室っていやですね、
と書いたら、冥王星ラインが東日本太平洋沿岸に。
ああいやだ!!
チャートはこちら
例によって、右=東 から
新知島西側から、斜め左=南西方向へ向かって延びるのが
冥王星ASC直角ライン(黒細)。
太平洋の東日本沖を進む。
冥王星IC合ライン(黒太)は、知床半島から北海道上陸、
羅臼町、標津町、別海町、浜中町から太平洋へ。
こちらは東経145度線に沿うように、真っ直ぐ南下。
そして南硫黄島の東南東沖で、両者冥王星ラインが交差。
でも特にパワースポットになっているわけでもないし。
東日本は終わり。
キロンDSC合ライン(黒太)は、兵庫県豊岡市から本州上陸、
斜め左=南西方向へ。養父市、姫路市、旧新日鉄広畑の工場と網干の間から瀬戸内海へ。
徳島県鳴門市から四国上陸、藍住町、上勝町、牟岐町から太平洋へ。
沖大東島の東南沖でキロンMC直角ライン(黒細)と交差。
そのキロンMC直角ライン(黒細)は、島根県大田市から本州上陸、
こちらは真っ直ぐ南下、川本町、邑南町~
広島県北広島町、広島市、南区から瀬戸内海へ。
江田島東部、倉橋島西部を通り、愛媛県大洲市から四国上陸、
西予市、宇和島市、愛南町から太平洋。
上記ポイントでキロンライン(黒太)と交差。
とにかく、何度も言うけれども
4室が地の山羊座、ICに一番近いのが山羊座冥王星
というのが、一番いやです。
それが通っているのが、東日本太平洋沖というのもね。
以上です。
と言いたいのですが、
拡大

台湾の西側に、新月ラインが集中、
しかも中心部に近いところに木星ラインが。
大地震もあったことだし、台北のチャートも見てみましょう。
202209260555@台北 天秤座新月

うーん
…これまたパンチの効いているチャートだなあ
まず、
ASCとMCですが、誤差0.06で、ほぼ正確に直角。
ASCは天秤4.54。
太陽、月の新月コンビは天秤2.81なので、
厳密に言うと東京と同じ12室なのですが
ASCとは誤差1.73のタイトな合
MCとは誤差1.79のタイトな直角
木星はDSCと誤差0.73でほぼ正確に合
MCとも誤差0.78でほぼ正確に直角
誤差1度で太陽、月と木星が衝、というのは
万国共通ではありますが、
位置的に、ASC=DSCの地平軸に重なる、というのが
また何かあるのでは…と連想させる。
ちなみに、
天王星8室というのも東京と同じ。
但し、
DSCと誤差1.04で45度、
MCと誤差1.1で45度
土星は
DSCと誤差0.34で45度
MCとは誤差0.4で135度
そして、
4室山羊座に冥王星というのも東京と同じ。
直接「戦争」を意味する火星は、
海王星と誤差5.56で直角。これも万国共通。
火星9室、海王星6室も同じ。
但し、
地図に火星ラインは入っていない。
それでも、
主権や国家、国民を表わすラインがぞっくり入っているので、
何もないことを祈ります。
余談
また台風の卵が発生した模様

予測図もこれじゃあ、わからんわ

昨日、静岡に大被害をもたらした台風15号だが
既に、西日本の太平洋は海水温が下がってきているようで、
今までの台風のように、沖縄九州方面には行かずに、
まだ海水温が高い中部~関東方面に進んで行った
という話。
ヤフーの予想図はこうなっている。

上陸はせずとも、下手すると大雨にはなるよね、関東。
勘弁してくれよおぉぉぉぉ