今週(2月24日~)を2月第5週ー3月第1週とすると、
・ 2日 8時49分 金星逆行開始
23年7月23日~9月4日 獅子座内での逆行以来。
今回は2日に牡羊座10度からの逆行
27日に魚座移動、4月13日に魚座24度で逆行終了
再度牡羊座移動は5月1日
第2週
・ 3日 18時04分 水星牡羊座移動
こちらも今回逆行する。15日に牡羊座9度で逆行開始、30日に魚座移動
4月7日に魚座26度で逆行終了。
再度牡羊座移動は4月16日、牡牛座へは5月10日に移動
・ 7日 1時32分 双子座上弦
第3週
・14日 15時55分 乙女座満月皆既月食
確かに日本で見られることは見られるが、北海道、東北東部、関東東部←銚子あたりか
既に欠けた状態で月が出てくる。後日詳細をまとめます。
ちなみに、東京でも見られはしますが、月の出が既に月食が終わる寸前なので
1分くらいで月食状態は終わってしまう。
札幌だと10分くらいは見られるようです。
・15日 15時54分 水星逆行開始
牡羊座9度から。詳細は後日。
第4週
・20日 18時02分 春分=太陽牡羊座移動
・22日 20時29分 山羊座下弦
第5週
・27日 17時41分 金星魚座移動(逆行)
・29日 19時58分 牡羊座新月=部分日食
北大西洋、欧州で見られる。もちろん日本では見られません。
ちなみに、
今年は皆既日食、金環日食なし。日本で見られる日食もありません。
・30日 11時18分 水星魚座移動(逆行
21時00分 海王星牡羊座移動
これですよ。水星と海王星が入れ違いになります。すごい天体ショーだ。
第6週=3月31日月曜日は特になし。
ということで、
それほど動きがなかった今月に比べると
3月はまあでかい動きの多いことよ。
だから、嵐の前の静けさなのか、と思ってしまうわけですが。
イベントてんこ盛りなので、前倒しで書いていくつもりでいます。
5月下旬に土星の牡羊座移動、7月上旬の天王星双子座移動を前に
3月は、今年最大の動きのある月ということになるのかな。