チャートが新月と酷似だったので
地図はどうでしょうか。
202109210855@東京 魚座 満月(ハードのみ
チャート
まず一番やべー!と思っている天王星DSC合ライン(水色太)ですが
また得撫島を通っています。
そして南西に太平洋を向かって下っていき
小笠原の聟島の西北あたり~硫黄島付近を通る。
沖ノ鳥島の南東というか北マリアナ諸島付近で
天王星MC直角ライン(水色細)と交差。
小笠原付近の深発地震もだし、北方領土付近の地震も
また、通り道の太平洋東北沖も、
震源としてはここ10年見慣れた位置になっている。
択捉島上では
木星IC合ライン(桃太)と金星ASC合ライン(緑太)が交差する。
木星ラインはすぐに洋上で上記天王星ラインと交差。
このあたりも、震源としてよく見る場所ですな。
そしてまっすぐ南下。
金星ラインは、天王星ラインと平行に。
根室のすぐ先を通り、太平洋の東北沿岸を南西に進み
須美寿島と鳥島~伊豆諸島のほう、との間を通る。
その後、硫黄島西で天王星MC直角ラインと交差、
沖ノ鳥島のすぐ近くを通った後で、
金星MC直角ライン(緑細)と交差
北海道の西の沿岸を通るのは、土星ASC直角ライン(茶細)
そのまま、日本海を南西へ下る。
秋田県潟上市の西の沖あたりで、天王星MC直角ライン(水色細)と交差。
そして
列島へは、能登半島の石川県輪島市から上陸、羽咋市、かほく市、金沢市~
福井県勝山市、大野市~琵琶湖へ。
滋賀県長浜市から入り、近江八幡市で琵琶湖を抜ける。
その後
京都府和束町~奈良県天理市、大淀町~和歌山県すさみ町から洋上。
出てすぐに金星MC直角ライン(緑細)と交差。
沖ノ鳥島の西、大東島の南付近で土星ICライン(茶太)と交差。
日本海上で上記土星ラインと交差した、天王星MC直角ライン(水色細)。
本州へは、新潟県上越市と糸魚川市の中間あたりから上陸。
その後まっすぐ南下。
妙高戸隠国立公園の中心付近を通り、筑北村、松本市、
諏訪湖の西を通り、箕輪町、駒ヶ根市~
静岡県に入り、掛川市沖之須付近で太平洋へ。
その後、上記金星ライン、天王星ラインと交差。
金星直角MCライン(緑細)は、京都府伊根町付近から上陸、
宮津市~兵庫県丹波篠山市、三田市、神戸市内摩耶埠頭付近で洋上、
ポートアイランドと神戸空港のど真ん中を通り、
関空のど真ん中も通り、紀伊半島上陸は大阪府阪南市から。
すぐ紀ノ川を渡り和歌山県海南市、有田川町、印南町で太平洋へ。
その後、上記土星ライン、金星ラインと交差。
土星IC合ライン(茶太)は山口県長門市と下関市の境付近から上陸
そのまま南下、長府付近で洋上、すぐに福岡県門司市に上陸
苅田町、行橋市~大分県日田市~熊本県阿蘇の西を通り南阿蘇村~
宮崎県との県境を通り、湯前町、多良木町~宮崎県小林市、高原町~
鹿児島県曽於市、志布志市、肝付町から太平洋へ。
種子島の中心を通り、南北大東島のすぐ西を通る。
その後、土星MC直角ライン(茶細)と交差。
能登付近が強調されているのが、気になりますが
あくまで満月=21日以降ということなので。
それでも日曜=19日くらいから影響は前倒しであるとすれば
やはり台風14号でしょうか。
さて、こちらは新月=7日の地図です
若干のズレはありますが、金星のラインがプラスされた以外は似ていますね。
こちらの地図はとりあえず、10月6日の天秤新月まで影響力あり、と考え
満月の地図は下弦までの約7日間~9月29日まで~と考えるので、
新月の地図の意味が強調される、満月から下弦までの1週間となるのでしょうか。
地図はどうでしょうか。
202109210855@東京 魚座 満月(ハードのみ
チャート
まず一番やべー!と思っている天王星DSC合ライン(水色太)ですが
また得撫島を通っています。
そして南西に太平洋を向かって下っていき
小笠原の聟島の西北あたり~硫黄島付近を通る。
沖ノ鳥島の南東というか北マリアナ諸島付近で
天王星MC直角ライン(水色細)と交差。
小笠原付近の深発地震もだし、北方領土付近の地震も
また、通り道の太平洋東北沖も、
震源としてはここ10年見慣れた位置になっている。
択捉島上では
木星IC合ライン(桃太)と金星ASC合ライン(緑太)が交差する。
木星ラインはすぐに洋上で上記天王星ラインと交差。
このあたりも、震源としてよく見る場所ですな。
そしてまっすぐ南下。
金星ラインは、天王星ラインと平行に。
根室のすぐ先を通り、太平洋の東北沿岸を南西に進み
須美寿島と鳥島~伊豆諸島のほう、との間を通る。
その後、硫黄島西で天王星MC直角ラインと交差、
沖ノ鳥島のすぐ近くを通った後で、
金星MC直角ライン(緑細)と交差
北海道の西の沿岸を通るのは、土星ASC直角ライン(茶細)
そのまま、日本海を南西へ下る。
秋田県潟上市の西の沖あたりで、天王星MC直角ライン(水色細)と交差。
そして
列島へは、能登半島の石川県輪島市から上陸、羽咋市、かほく市、金沢市~
福井県勝山市、大野市~琵琶湖へ。
滋賀県長浜市から入り、近江八幡市で琵琶湖を抜ける。
その後
京都府和束町~奈良県天理市、大淀町~和歌山県すさみ町から洋上。
出てすぐに金星MC直角ライン(緑細)と交差。
沖ノ鳥島の西、大東島の南付近で土星ICライン(茶太)と交差。
日本海上で上記土星ラインと交差した、天王星MC直角ライン(水色細)。
本州へは、新潟県上越市と糸魚川市の中間あたりから上陸。
その後まっすぐ南下。
妙高戸隠国立公園の中心付近を通り、筑北村、松本市、
諏訪湖の西を通り、箕輪町、駒ヶ根市~
静岡県に入り、掛川市沖之須付近で太平洋へ。
その後、上記金星ライン、天王星ラインと交差。
金星直角MCライン(緑細)は、京都府伊根町付近から上陸、
宮津市~兵庫県丹波篠山市、三田市、神戸市内摩耶埠頭付近で洋上、
ポートアイランドと神戸空港のど真ん中を通り、
関空のど真ん中も通り、紀伊半島上陸は大阪府阪南市から。
すぐ紀ノ川を渡り和歌山県海南市、有田川町、印南町で太平洋へ。
その後、上記土星ライン、金星ラインと交差。
土星IC合ライン(茶太)は山口県長門市と下関市の境付近から上陸
そのまま南下、長府付近で洋上、すぐに福岡県門司市に上陸
苅田町、行橋市~大分県日田市~熊本県阿蘇の西を通り南阿蘇村~
宮崎県との県境を通り、湯前町、多良木町~宮崎県小林市、高原町~
鹿児島県曽於市、志布志市、肝付町から太平洋へ。
種子島の中心を通り、南北大東島のすぐ西を通る。
その後、土星MC直角ライン(茶細)と交差。
能登付近が強調されているのが、気になりますが
あくまで満月=21日以降ということなので。
それでも日曜=19日くらいから影響は前倒しであるとすれば
やはり台風14号でしょうか。
さて、こちらは新月=7日の地図です
若干のズレはありますが、金星のラインがプラスされた以外は似ていますね。
こちらの地図はとりあえず、10月6日の天秤新月まで影響力あり、と考え
満月の地図は下弦までの約7日間~9月29日まで~と考えるので、
新月の地図の意味が強調される、満月から下弦までの1週間となるのでしょうか。