おかひじきのナムル
おはようございます
今日も晴れ!
でも蒸し暑い
今年の梅雨は空梅雨ですかね、雨があまり降りません。
夏になったら水不足になるのかなあ。。。
昨日はおかひじきで一杯
おかひじきは海岸の砂地で栽培される野菜。
海藻のひじきに形がにているので、こういう名前になりました。
食感がとても良くて、サラダにしたらすごくいいアクセントになります。
またおかひじきは害虫がつかないので、完全無農薬で栽培されています。
安心して食べられますね
さて作り方です。
たっぷりの沸騰した湯に切ったおかひじき1袋を入れて20秒茹でたら、ザルに上げてすぐに冷水に取り、しっかり水気を切ってざく切りにします。
ボウルにごま油小さじ2、おろしにんにく小さじ1/3、塩ふたつまみ、顆粒鶏ガラスープの素ひとつまみを入れてよく混ぜ、しっかり水気を切ったおかひじきを加えて混ぜます。
器にもりつけいりごまを振ったら出来上がり
材料(2人分)
おかひじき・・・1袋(50~60g)
ごま油・・・小さじ2
おろしにんにく・・・小さじ1/3
塩・・・ふたつまみ
鶏ガラスープの素・・・ひとつまみ
いりごま(白)・・・少々
わたしの職場ではリストラやりすぎて、人が少なくなり休みを取るのもままならない
夏休みの計画ですが、夏には取れそうも無いです
せっかく計画立ててたのに~~~。
おはようございます
今日も晴れ!
でも蒸し暑い
今年の梅雨は空梅雨ですかね、雨があまり降りません。
夏になったら水不足になるのかなあ。。。
昨日はおかひじきで一杯
おかひじきは海岸の砂地で栽培される野菜。
海藻のひじきに形がにているので、こういう名前になりました。
食感がとても良くて、サラダにしたらすごくいいアクセントになります。
またおかひじきは害虫がつかないので、完全無農薬で栽培されています。
安心して食べられますね
さて作り方です。
たっぷりの沸騰した湯に切ったおかひじき1袋を入れて20秒茹でたら、ザルに上げてすぐに冷水に取り、しっかり水気を切ってざく切りにします。
ボウルにごま油小さじ2、おろしにんにく小さじ1/3、塩ふたつまみ、顆粒鶏ガラスープの素ひとつまみを入れてよく混ぜ、しっかり水気を切ったおかひじきを加えて混ぜます。
器にもりつけいりごまを振ったら出来上がり
材料(2人分)
おかひじき・・・1袋(50~60g)
ごま油・・・小さじ2
おろしにんにく・・・小さじ1/3
塩・・・ふたつまみ
鶏ガラスープの素・・・ひとつまみ
いりごま(白)・・・少々
わたしの職場ではリストラやりすぎて、人が少なくなり休みを取るのもままならない
夏休みの計画ですが、夏には取れそうも無いです
せっかく計画立ててたのに~~~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます