今夜も家飲み

サクッと作って軽く飲む♪

おつまみきゅうり

2019年05月30日 | 野菜のおつまみ
おつまみきゅうり


    



おはようございます♪

昨日とは一転して晴天

乾いた風が心地よい初夏を思わせるお天気。

こんな日が続けばいいなあ。。。



昨日はサクッときゅうりで一杯。

といってもノンアルコールビール。

たまには肝臓を休ませる日も作らなくてはね

なが~~く健康に晩酌を続けるためにも。。。



ではでは超簡単おつまみきゅうりの作り方です。

きゅうり2本は、麺棒などで叩いて割ってから手で一口大にちぎります。

こうしておいたら味がしみやすいからね♪

切ったきゅうりをボウルに入れて、塩ふたつまみくらい加えて手で軽くもみ、10分ほどおいてからしっかり水気を絞ります。

そのきゅうりを別のボウルに入れて、砂糖と鶏ガラスープの素を各小さじ1とすりごま(白)、醤油、ごま油を各小さじ2加えてよく混ぜます。

これだけ

むちゃ簡単



昨日の午前中で東京オリンピックのチケットの申し込みが終わっちゃいましたね!

私は目一杯ふたり分で30競技申し込みました。

どれだけ当たるんだろう?

ぜんぶ当たったら80万円くらいになります。

当たったら全部買わなければいけないそうですね。

当たってほしいような、全部あたったらどうしようと言う気持ちもあり。。。。

抽選発表の来月20日までドキドキです






ゴーヤーとツナのサラダ

2019年05月29日 | 野菜のおつまみ
ゴーヤーとツナのサラダ


    



おはようございま~す♪

どんより曇っているけど、昼からは晴れてくるとか。。。

蒸し暑い東京湾岸です。

もう梅雨に入ったのかなあ。。。

これからしばらくは雨の日が多かも。

洗濯物の乾きぐあいが心配です。




昨日はゴーヤーと発泡酒で一杯♪

暑くなると食べたくなるのがゴーヤー。

うちの近くのスーパーでやっていた沖縄フェアーで、美味しそうなゴーヤーが売っていたので即お買い上げ

あの独特の苦さがビールによく合うんですよね

油で炒めて食べるのが好きなんだけど、今日はあっさりサラダでいただく。



では作り方です。

ゴーヤー1/2個は縦半分に切って、スプーンで種とタワをきれいに取り除きます。

このとききれいに取り除いておくと、苦味が少し減らせます。

それを薄い半月切りにします。

玉ねぎ1/4個も縦に薄切り。

両方をボウルに入れて塩小さじ1/2を加えて、手で揉んでしんなりしたら流水で洗って、しっかり水気を絞ります。

別のボウルに絞ったゴーヤーと玉ねぎ、ツナフレーク缶の小缶を軽く油を切って加え、マヨネーズ大さじ1と柚子胡椒少々、かつお節小袋1袋、塩こしょう少々を加えて混ぜたら出来上がり

ゴーヤーと玉ねぎの苦味と辛味を塩もみしてから水で洗い流すことで取り除きます。

ゴーヤーの苦味が全くなくなるわけではないけど、ゴーヤー嫌いな人でも十分食べられる程度です♪



これから暑くなると、ますますビールが美味しくりますね

ではまた明日♪




アボカドのナムル

2019年05月28日 | 野菜のおつまみ
アボカドのナムル


    



おはようございま~す♪

今日はくもり空。

機能に比べて若干涼しい。

東京は夜から雨のようですね。

明日はぐっと涼しくなるようですよ。

最高気温が20度台だとホッとするなんてなんて5月なの




一昨日に続いて昨日もアボカドと酎ハイで一杯♪

アボカドってお酒に会いますよね~~。

洋風、和風どちらでもOKなのが嬉しい

中華はどうなのだろう?

こんどアボカドを使ってなにか中華風のもの作ってみよう



さて作り方です。

昨日と同様にアボカドは縦にくるりと包丁を入れて、両側を手でつかみ前後に回して2つに割ります。

種に包丁の刃元を刺して種を取り、皮をむいて1センチ幅のくし切りにしてから、また1センチ幅の角切り。

ボウルに大さじ1の麺つゆ(2倍濃縮)とごま油、小さじ1の酢、小さじ2のいりごま(白)、小缶1個分のツナフレークを軽く油を切って入れてよく混ぜます。

そこに切ったアボカドを加えてざっくり混ぜます。

器に盛り付け、あれば韓国のりなどのせれば完璧

なくても全然美味しいです。

これだけ♪




5月にバタバタ熱中症で人が倒れるなんて異常だと思いません

確実に日本は熱帯化が進んでいるのか???



ではまた明日

アボカドのソテーにんにく醤油かけ

2019年05月27日 | 野菜のおつまみ
アボカドのソテーにんにく醤油かけ


    


こんにちは♪

暑いです

30度超える日が今日で3日の東京湾岸。

老体にはけっこうこたえる

5月でこれなら、本格的夏はどうなるやら

今から心配なnekoです。


昨日はサクッとアボカドとチューハイで家飲み。

アボカドはさっとソテーするととろりとした食感がとても美味しいんですよね

にんにくを入れたタレでスタミナアップ。

ほんと飲まなきゃやってられない暑さですね


では作り方をご紹介。


アボカドは縦半分にくるりと包丁を入れて手でつかんで、左右交互にまわして半分に割ります。

割ったら片方についた種に包丁の刃元を刺して種を取り、皮をむいて幅7~8㍉幅の半月切り。

フライパンにごま油を熱し、中火で切ったアボカドを両面さっと焼きます。

ちょっと焼き色がついたくらいがbest。

焼いたアボカドをさらに並べ、大さじ2の醤油と大さじ1/2の酢、各小さじ1/2の砂糖とおろしにんにく、大さじ1/2のいりごま(白)をよく混ぜてかけます。

これだけ♪


アボカドって輸入野菜(果物?)なので、年がら年中スーパーで見かけるけど、どこか夏の野菜(果物?)って感じしません?



ではまた明日♪