小松菜のにんにく炒め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/5192e7bb8cbc6df40fcf24e8e21f3d13.jpg)
こんにちは♪
もう昼ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
休日で寝坊して更新が遅くなりました。
久々のからりと晴れたお天気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
朝からシーツを始め、家中のお洗濯に性を出していました。
カラッと乾きそうで嬉しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
昨日はしっかりにんにくをきかせた小松菜のにんにく炒めで一杯。
シャキシャキした歯ごたえの小松菜の炒めものはビールによく会いますね。
にんにくの香りとぴりりとからい唐辛子もよいアクセントになります。
葉物野菜系はどうしてもサラダで取りがちになりますが、炒めたり茹でたりしてたっぷりした量を取りたいと思っています。
さて作り方です。
小松菜1束は根元を切り落とし、葉と茎に切り分けて長さ4センチに切ります。
赤唐辛子1/2本は種を取り除いて細い小口切り、にんにく1かけは薄切りにします。
フライパンにごま油大さじ1/2と赤唐辛子とにんにくを入れて弱めの中火にかけ、香りが立ってきたら火を中火に変えて小松菜の茎の部分を加えて炒めます。
そのまま1分ほど炒めたら続いて葉の部分を加えて1分ほど炒め合わせます。
フライパンに水大さじ1を入れてフタをし、1分ほと蒸し焼きにして小松菜がしんなりしたら塩コショウで味を整え出来上がり。
蒸し焼きにすることで色鮮やかに仕上げます。
材料(2人分)
・小松菜・・・1束
・にんにく・・・1かけ
・赤唐辛子・・・1/2本
・ごま油・・・大さじ1/2
・塩コショウ・・・少々
最近コンパクトなミラーレス一眼レフのカメラを買いました。
キャノンイオスのM6です。
持って歩くのにとてもいいお散歩カメラ。
お天気もいいし、ぶらぶら撮影散歩に出かけようかな。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/5192e7bb8cbc6df40fcf24e8e21f3d13.jpg)
こんにちは♪
もう昼ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
休日で寝坊して更新が遅くなりました。
久々のからりと晴れたお天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
朝からシーツを始め、家中のお洗濯に性を出していました。
カラッと乾きそうで嬉しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
昨日はしっかりにんにくをきかせた小松菜のにんにく炒めで一杯。
シャキシャキした歯ごたえの小松菜の炒めものはビールによく会いますね。
にんにくの香りとぴりりとからい唐辛子もよいアクセントになります。
葉物野菜系はどうしてもサラダで取りがちになりますが、炒めたり茹でたりしてたっぷりした量を取りたいと思っています。
さて作り方です。
小松菜1束は根元を切り落とし、葉と茎に切り分けて長さ4センチに切ります。
赤唐辛子1/2本は種を取り除いて細い小口切り、にんにく1かけは薄切りにします。
フライパンにごま油大さじ1/2と赤唐辛子とにんにくを入れて弱めの中火にかけ、香りが立ってきたら火を中火に変えて小松菜の茎の部分を加えて炒めます。
そのまま1分ほど炒めたら続いて葉の部分を加えて1分ほど炒め合わせます。
フライパンに水大さじ1を入れてフタをし、1分ほと蒸し焼きにして小松菜がしんなりしたら塩コショウで味を整え出来上がり。
蒸し焼きにすることで色鮮やかに仕上げます。
材料(2人分)
・小松菜・・・1束
・にんにく・・・1かけ
・赤唐辛子・・・1/2本
・ごま油・・・大さじ1/2
・塩コショウ・・・少々
最近コンパクトなミラーレス一眼レフのカメラを買いました。
キャノンイオスのM6です。
持って歩くのにとてもいいお散歩カメラ。
お天気もいいし、ぶらぶら撮影散歩に出かけようかな。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます