人生をひらく100の言葉・No.035
『不運に鍛えられて:加藤諦三(たいぞう)・早稲田大学教授 1938~』
イガ爺さん!? おこんばんは、今朝もお疲れ様でした。
さて、今日の、「人生をひらく100の言葉」は
早稲田大学教授ー・加藤諦三さんの言葉だよ
『不運に鍛えられて:加藤諦三(たいぞう)・早稲田大学教授 1938~』
人生ですべてのことがうまく行き続けるなどということはない。
完全主義とは人生を拒否している態度である。
この世の中では、素晴らしい人にも出会うが、冷酷な人にも出会う
感情の豊かな人にも出会うが、枯渇した人にも出会う。
白分に色々のことを教えてくれる人にも出会うが、詐欺師にも出会う。
それが人生である。 1993年六月号掲載
結局のところ、「社会」というのは、複数の人の集まりという単純な定義以上
のものではない。それ以上の意味は、人の作り出した観念だということだ。
池田晶子(『14歳からの哲学 考えるための教科書』)より。
イガ爺さん!? 今日の言葉は、どうでした!?
『人生ですべてのことがうまく行き続けるなどということはない。
完全主義とは人生を拒否している態度である。』と言っているね。
池田さんは、、「社会」というのは、複数の人の集まりという単純な定義以上
のものではない。それ以上の意味は、人の作り出した観念だということだ。
と言っているよね!?
人は一人では生きられない!? 人間(じんかん)で生きている。
中国の古典、論語にもこの、人間(じんかん)は出てくるよね!?
そう、ごたくはいいから、生ききろうってことかな!?
今日は、ここまで!! :耶馬ん婆でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます