IWAKURA RAILWAY MODELS CLUB

岩倉高等学校鉄道模型部 新公式ブログとなります。日々の活動の様子などを掲載中。Twitterもフォローお願いします!

部員活動報告【Nゲージ東武10000系を作ってみた①】

2021-02-28 18:17:00 | 日記
みなさんこんにちは!1年のKです。
NHK「沼にハマってきいてみた」の再放送をご覧いただいた皆さまありがとうございました。

前回は五能線を濃縮再現しましたが、今回は題名通り東武10000系を作ってみました。

箱はこんな感じです。GMらしい緑の箱です。

箱を開けるとこのように入っていました。




切断中の様子はありませんが、早速ニッパーと爪切りで切っていきます。爪切りを使うことによって切断面が綺麗になるそうです。(下の写真はまだ爪切りで処理してません)


東武10000系のエコノミーキットですが、側面の構造がほぼ同じ東武9000系列、都営10-000形や名古屋市営地下鉄3050形の前面パーツがあります。いずれも興味がある車両ですが、今回は10000系で進めます。

このようにマスキングテープで固定したあとに内側から接着剤を流し込みます。流し込みすぎると外側に滲み出て大変なことになりますし、少なすぎると直ぐに取れます。調整が難しいですが、やっていくうちにコツが掴めました。

(自分の中では)上手くいきました!内容は薄いですが今回はこの辺にしておきますw 未だに上手なブログの書き方を模索していますが少しずつでも良くして行けたらと思います。
それでは次回をお楽しみに〜!

「沼にハマってきいてみた」再放送!明日18時55分から!

2021-02-22 14:15:45 | 日記

鉄道模型部出演!
明日2月23日(火)18時55分よりEテレにて「沼にハマってきいてみた」の再放送があります。昨年12月に放送されましたが、見逃した方はぜひご覧ください!ちなみに翌24日(水)も「乗り鉄」特集再放送ですのでこちらもご覧ください!

 

鉄道沼 鉄道模型編_再 - NHK 沼にハマってきいてみた

鉄道模型に熱中する高校生たちが作品の出来を競い合う鉄道模型コンテスト。今回はそのドキュメント▽岩倉高校は成田の有名なスポットと2つの路線をジ...

NHK 沼にハマってきいてみた

 

部員活動報告【京成3500形をリアル化!①】

2021-02-19 07:51:00 | 日記
こんにちは、2年部員のMです。
今回は、マイクロエースの京成3500形を購入したので、いろいろいじります。(笑)
まずは、墨入れとパンタグラフの色差しを行います。墨入れはタミヤ製を使用し、パンタグラフの色差しはミスターホビーのオレンジイエローを使いました。とりあえず墨入れはドアだけやります。



検査明けをイメージしてみました。
墨入れが終わったので、次にカプラーを交換します。アーノルドカプラーは少しカッコ悪いので、TNカプラーに変えます。カプラーは、品番0337と0375を使用しました。

写真のように分解したら、車輪を持ってピンセットでカプラーの取り付け部を押し出したあと外します。

外したら、ボディ部分にTNカプラーをはめ込むところがあるのでそこにはめ込みます。


TNカプラーを装着すると、リアル感が増しますね!
最後に先頭車にグリーンマックスの幌を取り付けてひとまず完成です。 ステッカーなどはまた別の機会でやります。 お金と時間に余裕があればもう少し改造したいのですが… 次回もお楽しみに!

部員活動報告【1年生LAYOUT AWARD2021モジュール製作①】

2021-02-16 07:31:00 | 日記
こんにちは。 1年生部員Yです。
今回は「LAYOUT AWARD2021」モジュール6班の活動報告をしたいと思います。

今回出展するのは、毎年城南島で開催されている「LAYOUT AWARD 2021」
12月末から3人で1班を組み計画を進めていました。
全体の構図などは決まり、1月より本格的に制作を開始する予定でしたが、緊急事態宣言により部室での活動ができなくなったため、当初製作する班は1年生で8班ほどあったのですが、私達の班のみとなりました。 そこで1人加わり、4人となってリモートでの製作を開始しました。 普段はZoomやLINEなどで連絡を取り合い【リモート製作】をしています。 今回製作するモジュールのモデルとなった場所は、豪雪地帯で運休にもなった冬の上越線越後湯沢付近となります。 今年度は、コロナ禍もありスキーに行けない人も多くいると思います。そこで、模型だけでもスキーに行った気分になりたいという思いもあり、上越線のモジュールを作ることにしました。

全体の設計図です。
左上にスキー場、右に道路沿いに飲食店やスキー場関連の施設を配置します。 建物は班員で分担して製作をしています。



各自が自宅にて製作しております。 班員の中には初めてモジュールを作るメンバーもいます。リモートで教えるのは難しいですね… 次回、建物の塗装状況をお伝えします。 次に土台です。 まず、木製の板を切り出し、その上にスタイロフォームを載せるといった感じです。 自宅でレイアウトを作っているため、スタイロフォームを学校から持ち帰り、それぞれの場所に合うサイズに切り出します。

このような感じになりました。 土台もどんどん製作を進めていきます。
今回はここまでとなります。 最後までご覧くださりありがとうございました。 次回は冬の上越線モジュール製作②となります。 メンバー1人1人がリモート製作した建物や小物の紹介と、土台製作の続きをお伝えします。
是非ご覧ください。

部員活動報告【おうちでドアゴム塗り!】

2021-02-13 07:18:00 | 日記
こんにちは!副部長のIです!
緊急事態宣言延長のため、部活も休止中です。そしてブログ更新も出来ていませんでした…
そこで今回は、自宅でこたつに入りながらでもできる「ドアゴム塗り」を紹介します! 模型を加工したことない方でも簡単にできます! ドアゴム塗りや墨入れには、タミヤ製の墨入れ塗料と薄め液などを使うやり方がありますが、集合住宅など薄め液など臭いがキツいものが使えない時などにおすすめの方法です! 今回使うのはこちらです!

サクラクレパスのピグマです!
文房具屋さんで1本200円ほどで売っているペンです! ピグマは漫画などで使われるペンですが、先端が細い0.03ミリや筆タイプのものが使いやすいです! 必要なものとしては、車両・ピグマ 0.03とブラッシュタイプ各1本・綿棒数本です。 まず、車両のドア部分にペン先を塗りいれていきます。 今回はドアゴムだけなので0.03mmを使いますが、ペン先が入らない場合は無理をせずブラッシュを使ってください

色がつくまで塗ります。(2~3回ぐらいで塗れます) 塗り終わったら…

はみ出した部分は綿棒で丁寧に拭き取ります。 塗った部分に回しながら拭き取ると楽に拭き取れます!.+()クルッ( )クルッ(ω・。)クルッ また拭き取り忘れていても、数日後でも拭き取れます!(体験談) そして完成!

ピグマを使っての墨塗りでしたが、ペンと綿棒のみなので机が汚れず、薄め液を使わないのでおすすめです! 色味や発色などが墨入れ塗料などとかなり違うので、加工は自己責任でお願いしますm(_ _)m