IWAKURA RAILWAY MODELS CLUB

岩倉高等学校鉄道模型部 新公式ブログとなります。日々の活動の様子などを掲載中。Twitterもフォローお願いします!

部員活動報告【イベントに参加しましたー!〜錦糸町立志舎編〜】

2021-12-31 13:00:00 | 日記
大晦日です!
お久しぶりです!東武10000系を作った部員のYKです。あれは今後綺麗に直していく予定です… さて今回は、今更ですが、私初めてのイベントを錦糸町駅近くにある立志舎様にて参加させて頂きました!

天賞堂様もイベントでHOゲージの展示や運転体験を行っていました!
詳しく書きたいですが、イベントの様子は部長が記事にしているということなので、私は購入したものなどを紹介していきたいと思います!

今回のイベントで購入したものや頂いたものはこちらになります!
さて、詳しく見ていきましょう!

まずはこのクリアファイルですが、なんと横に広がる珍しいタイプです!8500系をクリアファイルに載せるなら編成を丸ごと入れてしまおう!ということで作られたようで、史上初のタイプなのではとおっしゃっていました笑

裏側もこんな感じで、両方に資料を入れられるので片方は部活、もう片方は授業などと分けられそうです!

続いてはこちらの路線図です。2020年3月14日改正の最新版です。現行品を売るのはとても珍しいそうで、ラッキーでした!
最後に福袋の中身を紹介します!
なんとバックや85年のスタンプラリー踏破の記念品、シールやアイマスク、新3000系記念テレフォンカードなど豪華なものがずらり!家宝がまた増えました(笑)
3000系デビュー当時は8両で渋谷まで行っていたそうですが、今度8両復活しますね(笑)
また、改札鋏(かいさつきょう)や中延のハンコなど歴史を感じる一品もありました。改札で入鋏していた時代を一度生で見てみたいです! 他にも8500系のコルゲートや鉄コレなどさまざまなもの、小田急様でも絵本が売られていました!


コルゲートはこのような使い方もあると話題になっていたようです笑 昔からお世話になっている8500系、最近乗れていませんが、このコルゲートはいつか入手したいです!
今回イベントに参加して頂いた方、見に来てくださった方、立志舎様をはじめとした多くの企業様、大変ありがとうございました!特にトラブルは目立たず、小さなお子さんにも楽しんで頂けて嬉しかったです!

他にも部長が書いた記事などもありますので、是非ご覧下さい!

部員活動報告【115系パンタグラフ交換】

2021-12-26 12:30:00 | 日記

本当にお久しぶりです。

2年生部員のYです。最近は部長以外誰も記事を書いていませんね。これでは部長に負担ばかり掛かってしまいますのでブログ書きました。

今回はいつもような複雑な加工は一切ございませんので、ぜひ最後までご覧いただければ泣いて喜びます!


さて、今回加工する車両は新潟を走る115系の3両編成でございます。

この黄緑と緑の塗装、第二次新潟色と言いまして通称キムワイプとも呼ばれております。

新潟では5年ほど前までこの緑の電車たまに青いというラインナップでしたが新型車両の導入で廃車が進み、今この塗装を纏う車両は1編成3両のみになってしまいました。

今回はその最後の1本(厳密にはN33編成に加工して行きますが、現在はN35編成が‘この塗装を纏っています近づけていきたいと思います。

まずは実物のN33編成をご覧ください。

こちらは白山駅近くの鉄橋で撮影したものになります。

パンタグラフが異なっているのがわかるかと思います。


今回はこのパンタグラフを交換していくだけです。

この115系という電車ですが登場は1977年でして、登場時は菱形パンタグラフを搭載しておりました。

しかし中央線にはとても小さいトンネルがあり、パンタグラフなどに制約がありました。

まだ技術の発達していなかった当時の国鉄はそのパンタグラフを載せる部分の屋根を低くした車両を投入しました。この車両を115系800番台と言いますが、ここでは割愛させて戴きます。

屋根を低くしたことで解決しましたが、天井が低く旅客サービスの低下を招き、屋根が低い車両でないと、このトンネルを通過していくことができません。

そんな問題ですが時は進み屋根を低くすることなく使用できるパンタグラフを開発

PS23、PS24今回の主役PS35型)

ちなみに我が岩倉高校にもPS35C型の実物があります。ぜひ学校説明会などでご覧ください。

トンネルを通過出来るようになりました。これにより屋根を低くした車両の製造は終わりました。(身延線や予讃線用は除く


長野地区に投入されていた115系は早い段階でこれらのパンタグラフに交換されて行きました。新潟地区ではそのような制限は存在しなかったのでパンタグラフの交換は行われてきませんでした。そんな新潟地区になぜ中央線の極小トンネルに対応したパンタグラフを搭載した車両がいるのでしょうか。


答えは簡単…


【長野から転属してきた】


と、いうことでパンタグラフを交換して〔N33編成〕にしていきたいと思います。

まず製品についているパンタグラフを外します。

次に、PS35B型に交換します。(ちなみに学校にあるのはPS35C型です。避雷器の位置がちがうとか)

 

はい、あっという間に終わりです。

『えっ?終わり?』って思われた方申し訳ないです。

部長の救済として急遽仕立てたので…

次こそは内容も豊富になってるかと思いますので、しばしお待ちください。


部員活動報告【日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21のイベントに参加しました】

2021-12-24 07:51:00 | 日記
皆さんこんにちは。部長のKです!
12月18日土曜日に、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21さんで行われたイベントに
鉄道模型部も参加させていただきました。

朝8時半から設営を開始しました。

今回も、一畳の周りに複々線のレイアウトを敷いて、空いている所に車両を展示するという高円寺のイベントの時と同じ構成でやることにしました。

以前やった構成なので作業はスムーズに行くはず…でしたが。

一番人に見られる側にコードを配線したり、一畳の裏側に車両を展示してしまいました。もっとお客様のことを考えて設営しないとダメですね。この後、一畳を少し移動させて正面側にも車両を展示しました。このミスでイベント開始時間に若干間に合わず…ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。

その後は特に問題なく運転が出来ました。

一番外側に新幹線を走らせたのですが、やはり新幹線は小さいお子さんに人気ですね(笑)
ずっと食い入る様に見ていました。

一畳レイアウトも好評で、沢山のお褒めの言葉を頂きました。ありがとうございます!
イベントの合間に物販を買ったりしました。部員2人が巨大な路線図を購入していました。どうやって持ち帰るのかと思いながら、せっかくなので展示することにしました。


また、天賞堂さんのHOゲージで遊ばせて頂きました。車両から走行音や汽笛が鳴って迫力がありました。





HOゲージは夢があって良いですね!
さらに、このイベントの目玉である運転シミュレータをやらせて頂けることに!


私も体験しましたが、改めていつもピタリと停止位置に停めている鉄道運転士の凄さを感じました!
他にも、小田急電鉄の運転士さんによる絵本の販売会場にて、運転士さんと一緒にロマンスカーGSEのパネル前で記念撮影!

路線図を購入した東急電鉄さんのブースでは…



8500系の側面をカットした部分をホームに見立てて、持参した模型を並べてみました(笑)

他にも、革きっぷのワークショップなどもあり、あっという間にイベントが終わり、撤収作業の開始です!
朝のミスを取り返す気持ちで片付けました。



途中で、立志舎の生徒の皆さんが手伝ってくださいました。とてもありがたかったです!

無事に撤収が完了しました。最初はドタバタしましたがなんとか無事に終わって良かったです。次回もお楽しみに!


週末は錦糸町にて運転シミュレータ体験!

2021-12-13 06:51:00 | イベント
12/18(土)に専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21さんにてイベントが開催されます。
どなたでも参加可能ですので、ご予約の上ご来場願います。

ご予約はこちらから!

鉄道模型部出展のほか、鉄道模型店の天賞堂さんのHOゲージ車両の展示や、鉄道会社のグッズ販売や革きっぷの浅草車両製作所さんの出展などもあります!ご来場お待ちしております!

部員活動報告【部活動再開!】

2021-12-12 08:11:00 | 日記

皆さんこんにちは部長のKです!

2学期期末テストが終わり、部活動が再開しました。テスト大丈夫かな(笑)




引き続きジオラマ制作を続けています。みんな必死になってやっているので建物作りも進んできている様です。


ただ、土台の設計に少し手こずっている様でなかなか進んでいません。ヤバい(泣)

これと同時並行でレイアウトアワード2022で出展するジオラマの制作も行なっています。


私が見たときはまだ木の台にスタイロフォームや線路がただ置いてあっただけだったのに、たった数日でここまで制作が進んでいました。凄すぎます(笑)

なんと一人でトリプルサイズを作るという部員が。上の写真がトリプルサイズの大きさに切っている様子の写真です。デカい(笑)

こちらは私たち達の班が作ろうとしている作品で、会津坂下駅を作ろうとしています。班員に気動車が好きな部員がいて、
気動車が走るところにしたいということでこの場所に決めました。まだ仮置き段階ですが…

今年も残り僅か、短い期間ですが全力で作品を完成させて、年を越したいです。次回もお楽しみに!