みなさまおはようございます今日から11月です。(早っ。)
今日もお仕事頑張ってください・・・。
10月30日(土)13:30~17:00
高知会館にて高知県中小企業家同友会 創立24周年記念例会が開催されました。
13:30 開会、開会挨拶
司会/大谷 邦夫・理事
渡邊 基文・代表理事の開会挨拶
13:40 講演
企業の存在価値とは何か?働く喜びとは何か?
~社員の7割が障害者、50年にわたる実践事例に学ぶ~
講師 大山 泰弘 氏
15:15 グループ討論
15:55 感想文タイム、休憩
16:10 講師の質問への回答、補足報告
成岡 英司・代表理事の閉会挨拶
16:40 謝辞、閉会の挨拶
16:45 連絡事項
16:50 閉会
ベストセラー「日本で一番大切にしたい会社」でも紹介された
日本理化学工業株式会社の50年にわたる障害者雇用の実践から
企業の存在価値や障害者雇用の意義、働くことの喜びについて
大山会長がご報告くださいました。
「最初は同情からだった。しかし、彼らと共に働くうちに彼らから教わることの方が多かった」
短期間の研修のつもりが、一生懸命働く姿に心を打たれ、社員全員の「あの子たちを正社員に」
という言葉にも後押しされ、次第に障害者を雇用するようになり、
人間の幸せとは「人に愛される」「人にほめられる」「人の役に立つ」「人に必要にされる」こと。
このいずれもが働くことで得られる喜びです。
しかし障害施設ではその働く喜びはなかなか得られない。
これが障害者雇用を継続している最大の理由だそうです。 <パンフレットより>
このような、すばらしく感動する内容のご報告でした・・・。
さぁ!今週も・・・今月いっぱい・・・年内いっぱい頑張ってやろうかねぇ。。
みなさまのおかげでランキングもいい感じです。
たまに覗いてくれる方もポチッと
応援ポチッをお願いいたします。