メイクハウジング社長の日記

高知の街で40年!ずぅ~っと第一線で不動産の営業をしている、社長のあれや♪これや♪

新極真会ユース・ジャパン監督・千葉南支部奥村道場奥村師範の書

2021年01月08日 09時46分36秒 | 新極真会
昨年末開催された新極真会三好道場 

・第100回鳥の水炊き会 

新極真会ユース・ジャパン監督 

・千葉南支部奥村道場奥村師範 の書をいただきました・・・




(インタビュアー) 
合宿をサポートする富士緑の休暇村とJTBの担当者の方には、 
自筆の書を贈られたそうですね。

(奥村師範)
「希望の朝を迎えよ。そして感謝の夕(ゆうべ)を迎えよ。」 
と書きました。 
稽古が出来なかった自粛期間中に大山倍達総裁の著書を読み返して 
一番響いた言葉です。 
暗くなっている場合ではないな、希望を持たなければなと。 
3月の合宿が中止になり、観光業界も大打撃を受けて 
大変な思いをされている。 
図々しいとは思いましたが、その言葉とともに 
貼り絵で富士山と新極真会のマークをあしらいました。 
緑代表は空手LIFEのインタビューで 
「つねに刀を磨いておくのが武道家」と、おっしゃっていました。 
大山総裁の昭和五輪書では、 
「武は備えなり。剣は磨いて鞘の中に納めておくべし。 
みだりに剣を抜くは武に非ず」とあります。 
コロナ禍にあっても、武は備えなりなんです。

※空手LIFEより 
   


コメントもいただきました。










水炊き会で新極真会、ユースジャパンへの
熱い思いを語られていました。




この書は以前いただいたものです。





奥村師範ありがとうございました。 
事務所に飾らせていただきました。 
押忍 


メイクハウジングのFBでもよろしくお願いいたします。

 

高知の不動産 メイクハウジング  

高知の不動産物件を動画でご紹介しています。

【チャンネル登録お願いします(Youtube)】

 

さぁ!晩酌まで頑張ってやろうかねぇ・・・。

  

ブログランキングに参加しています

 見てるよって応援ポチをお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする