気ままな菜園日記 

プランター菜園とダイニング

こんな本見つけた  やかん

2014-04-05 | 日記
図書館で「やかんの本」という題の本がありました。麻布やかん組合 編著 ふざけてるのかまじめなのか。世界中のやかんの写真が1ページにひとつ、例えばアメリカ製 大きさ 材質 アルミ・ベークライト 1940年代 メーカー ALADOM 等 面白い形のものも多い。何のためだか解らないけど面白い。
昨日の強風にも、負けず桜は優雅にひらひらと、桜並木を歩いているとふわっと明るく「都をどり」の舞台にいるようだ。
これから岡山へ。我が家の猫にふたつ、一人でネンネヨ、と言い聞かせています。途中日に2回朝晩電話をします、ご主人様の留守電の声を聞かせます。






突風に花見も残念 家でケーキ作り

2014-04-04 | 日記
雨の予報が朝から良い天気で今日は最後の花見のつもりだった。帰りに菜園に寄ってお豆さんの成長を見よう。けど、強風が吹きまくり昨日の三宮のビル解体の事故のことが頭を過ぎり今日は家でケーキでも作ろっと。というわけで、コーヒーパウンドを焼きました。
明日岡山へ行くのでお土産にします。と思いましたが、味がいまいちお土産にはしません。明日味が落ち着いて美味しかったら持参ということで。

春爛漫 ひらひら はらはら

2014-04-03 | 日記
近所の桜も満開を迎えました。白っぽいのや淡いピンク、濃いめ、遠くから見ると薄いグリーンのものと色々です。はらはらひらひらと花吹雪、家に帰ると花びらが頭やセーターに付いてきて楽しい。小鳥が花びらをついばんで、かしましく鳴いています。黄色の花はミモザアカシアです。大きな木にウキウキするような明るい黄色の花が咲いています。このミモザは問題のスタップ細胞の研究所にあります。




菜園は元気

2014-04-02 | 日記
知人のホームベーカリーを借りて、食パンの仕込をして、菜園へ。3月15日に植えた小松菜も少し成長。スナッピーは綺麗な花をつけ、実もなっていて、もう少しで食べられそうな感じ。ソラマメは花は咲いているけど、実はまだまだ。黄色い花は、近くのプランターのブロッコリーの花です。こんなに大きくなると見事です。ブロッコリーは食べなかったんですね。帰りに焼きたてパンをゲットして帰宅。








嘘をつかない人のためにエイプリル・フール

2014-04-01 | 日記
昔はよくエイプリルフール、4月馬鹿でだまされて悔しがったり、騙して喜んだりと楽しい遊びがあったと思います。この頃あまり4月1日の遊びをしませんね。普段あまりに、有名会社の偽装や政治家の嘘、見た目芸術家の嘘、見た目生物学者の嘘、など等多いのでわざわざこの日を嘘をついても良い日なんて思わなくなってるのでしょう、つまらないですね。