大原の後、、お友達と新都心にあるクックに行きました

今日はサラリ-マンの方で店内は混雑していましたが、少し待つと4人席に座れました。
さすが、、みんな丁寧に書いてますね(笑)

いつものを注文
・・・アンサンブル、イタリアンパスタ&甘口カレ-
ママさんとも少しですが、お話も出来ました。

ここのコ-ヒ-はとても美味しいです。
きょうはライトが真上にあり美味しそうに撮影できました

そして今日は検査日・・・
2時から自治医大に予約していたので20分位前に行きました。
さすがに大きな病院です。
敷地も広いので震災があると大変だと思います

中の作りはとてもしっかり作られ、スタッフの数も充実しています。
携帯使用ボックスもあります・・・喫煙ボックスも作れば良いのになぁ~
五音聴力検査・・・聞こえの検査に加え、私の耳鳴りの音を測定します。
ヘッドホンから流れる音と私の耳鳴りの音を一致させるんです。
検査師の方と低音、高温、音の種類をいろいろ聞かせてくれます。
私の耳鳴りの音と一致するまでずいぶんと時間がかかりました。
キ-ン、ジ-ン、シャ-という音が流れてきます。
自分の口からはどんな音なのかを伝えるのは難しいです。
他人の耳鳴りの音を聞いたことがないので比較できないんですね。
検査師も実際に聞こえるわけではないので手探りです。
20-30分やっていたでしょうか、、
シャ-とジ-が混ざったような音と私の耳鳴りの音が一致しました。
これです!! と検査師に理解してもらえた時は嬉しい気持ちになりました。
若い女性の方なんですが、、とても手際がよく慣れています。
言葉使いも丁寧でした。
続いて、、地下にあるMRIへ・・
磁気を通して撮影するので、、検査着に着替えます。
着替え室も鍵が掛かるようになっていました。
スタッフの気遣いがとても良く、、ホテルの従業員のような感じです。
ご案内します・・・と言うのです。良く教育されています。
MRI検査は20分掛かかりますが寝ないでください・・とのこと。
寝てしまうと、頭がずれてしまうそうです。
必死にこらえてましたが・・・寝てしまいました(笑)
本当に最後の最後まで感じの良いスタッフ、看護師さんばかりでした。
検査結果は来月になりますが、多分、MRI検査の結果は異常がないと思います。
CT検査では異常は見られなかったので、今回も脳に異常はないと思いますが

自治医大のお隣にあるさいたま市防災センタ-・・・大きな声が聞こえてきます。
消防隊が地震体験車などを用い、、訓練をしていました。
頼もしい姿です。こういう方たちに高い給料を払って欲しいですね。
ここは私たち家族の避難場所になっています。
「生きていたらここに集合」

自治医大の中から少し歩くと、、公園がありました。
紫式部。。。

ボケの花・・・まだ咲いてました。

これはなんという花なんでしょ・・・

自治医大と公園が繋がっているので、、ここが避難場所ならたくさんの人が集まれます。
近くに学校もあり、公園の中にはしっかりした建物もあります。
ただ、、ここは見沼なので地盤はあまり良くないかも、、芝川も流れています。

こういう場所を特定しておくことも必要ですね。