ちんちりれんその弐

「ちんちりれん」に引き続き、シャミラーな日々を綴ります。

文楽 「日本振袖始」

2010-07-19 | ひとりごと♪
今日はタナボタチケットで文楽を観てきました
と言っても、都合により本日は三部の二つめの演目「日本振袖始」だけしか行けなかったのですが…

舞台は床良し、人形良し、お囃子良しで本当にとてもよかったです
それぞれがまさしく大迫力の奮闘公演

ぜひぜひ観ていない方は観に行って下さい。
オススメします


それにしても観る、聴くところが多くて顔が右へ左と忙しい忙しい(@_@;)

素晴らしいなぁ~と思って床の方を観ている間に大蛇(オロチ)の首がスサノオノミコトに切られてました。
前を向いたときにはみんな顔だけに…

「菅原伝授手習鑑」も観たいし、もう一度「日本…」も観たいので、三部は改めてまた行くことにしました。
二部の「夏祭浪花鑑」は友人と行きま~す
でも、寺子屋は泣くから一人で行くのだ。


今年の夏はお囃子さん大活躍なので大変そうですが、「がんばってお仕事しているなぁ~」という感じで、晩は文句を言わずに頂いた水なすのお漬け物を切ったのでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厄よけチマキ | トップ | 7月20日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひとりごと♪」カテゴリの最新記事