goo blog サービス終了のお知らせ 

ちんちりれんその弐

「ちんちりれん」に引き続き、シャミラーな日々を綴ります。

どうすれば頭がよくなりますか?

2011-02-06 | ひとりごと♪
先日、脳科学者の茂木健一郎さん著『どうすれば頭がよくなりますか? 13歳からの進路脳』という本を読みました。

勉強方法のことだけでなく、「これからの世界をどう生きていくか」を学ぶためのノウハウを分かりやすく茂木節で唱えられている…そんな印象を受けました。


「暗黙知」を体験する。
「偶有性」の中に学びがある。


など、私にはとても興味深い一節でした。

言葉にすると、なんだかとても難しい感じですが、茂木さんはとても巧く説明されています。

中には「それは茂木健一郎君だから出来た勉強法でしょう~」と突っ込みたくなるような部分もありますが、それはそれでスゴイ。

勉強するということ…漠然と理解しているつもりでもなかなか上手く子供に説明できない…そんな部分を茂木さんは、13歳には少し難しい言葉なのでは…?という言葉を交えながら、でもとても巧く文章にしておられます。


大人も全然読めます

どうすれば頭がよくなりますか? 13歳からの進路脳
茂木健一郎
世界文化社


Amazon↑で購入したら配送料無料でした(有料のモノもあるのかな?)
買うと決まった本や邦楽関連のCDなどを購入するときは便利ですね~。

先日も、お弟子さんのNさんと「ネットって便利よね~」と盛り上がってしまいました


まぁ、手にとって見たいものはお店に行きますが、使えるものは使うに越したことはないですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目薬?? | トップ | 長唄と偶有性 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひとりごと♪」カテゴリの最新記事