ちんちりれんその弐

「ちんちりれん」に引き続き、シャミラーな日々を綴ります。

NEWS

♪平成23年度今藤和歌治郎師 浴衣会 無事に終了♪
平成23年7月30日(土)
長唄「都風流」を弾かせて頂きました(^-^)/

=^^==^^=↓随時更新しています↓=^^==^^=

主婦日記「アラフォーな生活」

ヨメの日記「お囃子マンのヨメ」

「人の振り見て…」

2011-09-11 | ひとりごと♪
その

とある会で、受付に座って渋い顔で長々と話し込んでいる方々を見た。

お一人は受付をされている方、片方の方はどうやら会にお越しのお客様と思しき方。


人数の多い受付ではなく、会も中盤に差し掛かり、受付は一人、もしくは二人程度になっていた。

受付の場所が人目につきやすい場所にあっただけに(そして私はお二人の顔を知っていたので余計に)目についてしまった。


ずっと見ていたわけではないけれど、少なくとも小1時間は渋面を作って二人で何やらヒソヒソ…。


誰が見ても「今日はいいお天気でよかったわよね~」とか「あの演目よかったわぁ~」などという話ではないと一目瞭然。


せっかくの華やかな会、そこだけが雰囲気悪い

もっと人目につかない場所でお話になればいいのに…


その

これまた別の会でのこと。

劇場の楽屋口付近、ロビーに通じる通路の人がたくさん通るところで、会主関係の方がなんとお札を数えて封筒に入れていた

もちろん椅子には座っておいででしたが、女性だったしさすがにちょっと驚いた


これまたもっと人目につかないところで数えればいいのに…

誰もが知っている方だっただけに目立ちまくり



「人の振り見て我が振り直せ」


私はおっちょこちょい

本当に気をつけよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋はいいですね」

2011-09-09 | ひとりごと♪
台風が去って、過ごしやすくなりました。

でも本当に長引いた台風で…被害に遭われた方々には心からお見舞いを申し上げたいと思います。



秋はお三味線には良い季節です。

長雨の時はイヤですけどね

からりと晴れた日などはお三味線も良く鳴るのでお稽古も楽しいです


これから10月にかけて演奏会や舞踊会などがたくさんあるので出掛けられたらいいなぁと思います。


しかしながら…が「行かないでぇー」と泣くので、大変お出かけしにくい今日この頃です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう。タロちゃん。

2011-09-05 | ひとりごと♪
9/2の早朝、実家のタロちゃんが逝きました。


前回の日記「タロちゃん」
http://blog.goo.ne.jp/imahujiwakami/e/e69e01db314709be9889c85ff48b2e18


母と兄、私、警報で下校してきたムスメとPたんまで一緒に行って、タロちゃんを荼毘に付す事が出来ました。


小さなお棺に、白い大好きなふわふわのお布団と、大好きな綺麗なお花をいっぱい入れてもらったタロちゃんは、大きな大きな目を開いたままで、とてもかわいい顔をしていました。


被災地で置いてけぼりにされた動物たちのことを思うと、たぶん最後の最期までタロちゃんは幸せなでした。




荼毘に付されたタロちゃんはそれはそれは小さくて…。


遺骨の中に小さな小さな爪が残っていました。

人間と違って、爪は骨の一部で残るそうです。



お棺にお花を入れてあげる時、私はムスメが幼稚園以来、初めて声を上げて泣く姿を見ました。

TVを観ていても泣く場面では私の顔をシラーっと見るムスメが、耐え切れずに声を上げて泣きました。


たとえ祖母の家に居たペットでも、身近な存在の命がなくなるという現実。

13歳という時期にそれを体験できてよかったと思います。

可愛がっているものの、Pちゃんに対する感情に、きっと何かしらのプラスアルファーがあることでしょう。




父が亡くなった時には世の無常と無情を切に感じました。


でも、タロちゃんには感謝の気持ちでいっぱいです。


17年間も居てくれて、本当に本当にありがとう。


どうぞ安らかに…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする