重粒子線治療患者の生きた証し 第二章 by imas

前立腺ガン患者の平凡な日々を綴ります

落花生のおおまさりを収穫しました

2018-10-15 19:55:06 | 菜園記録
今日もはっきりしない日となりました。

野良仕事には絶好の日ですが、やはり晴れの日の方が良いですね。




今年は猿が出なかったので落花生を収穫する事が出来ました。

黄色い花をあまり見なかったのでちょっと心配しながらの収穫です。



やはり収量は少なかったです。

来年はもう少し頑張りましょう。


楽しい送別会となりました

2018-10-14 20:39:34 | 思い出
ここ数日はっきりしない日が続いていています。

季節は秋に変わったのでスッキリとした日が続いて欲しいものです。

昨晩は太田市内で送別会でした。








お世話になった人、少しだけ感謝されたり、様々な感傷が交錯した時間となりました。

所属した部署以外の人や、館林工場や栃木工場からも出向いて頂きました。

30年間有難うございました。



そして出席できなかった方からは花束を頂きました。

全ての人に感謝です。



第二の人生の始まりです。




ホウレンソウ、カブの2回目の種まき

2018-10-09 21:08:27 | 菜園記録


空は青、ポプラも色づき始めました。

秋本番ですね。




ホウレンソウとカブの2回目の種まきをしました。

真ん中の緑は、9/19に種まきしたホウレンソウにカブ、チンゲンサイ、ミズナなどです。



9/12に植えつけたアンデスレッドには追肥をして土寄せをしました。



9/19に植えつけたインカのめざめも萌芽しました。

上手く収穫するまでいくでしょうか?


還暦と定年退職のお祝いの膳

2018-10-08 21:31:51 | 思い出
昨晩は還暦と定年退職のお祝いを家族が祝ってくれました。



創業70年の割烹「一婦美」、桐生市の古き良き時の料亭です。





床の間も秋に。





昨日は真夏日でしたので、まずは生ビールで乾杯です。



先付



松茸の土瓶蒸し



お造り



お椀



焼物



伝宝焼



揚げ物



食事は松茸ご飯



デザート

食欲の秋と云えど満腹120%



来年の今頃には家族がもう一人増えるようです。

家族に乾杯、そして感謝です。


今日はカマキリが姿を見せました

2018-10-03 21:18:02 | 菜園記録
今日も秋らしい天気となりました。

気温は26度、丁度野良仕事には良い陽気です。



まずはミニハクサイを間引きして一株にしました。

果たして結球までいくでしょうか?



そしてブロッコリーに支柱を立てました。

最後に草に埋もれてしまったサトイモと生姜。

草取りをして、追肥をしました。

去年に比べて相当収量が悪そうです。





カマキリも色が変わりました。

大きさからしてメスのカマキリですね。